崖に面する敷地は、特に注意が必要なことはいうまでもないことです。敷地の下部に崖がある場合は特に、崖が崩壊した際にも建物に支障がないよう安息角30度というのが設定されています。そのため、建物の基礎を深基礎にしたり、杭で対応することになります。一方敷地の上部に崖が有る場合は、崩落時に建物が押しつぶされないよう鉄筋コンクリート造とするか、ある程度離して計画することが肝要です。
一級建築士 南 俊治
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
このサイトを見つけ、思い切って投稿してよかった。10名ほどの建築家の方からメッセージをいただきました。中には、本当に丁寧に書いてくださったお返事もありました。...
このたびは、色々とお世話になりました。息子の結婚を期に、これからの住まい方を考えておりました時に、中里さんのサイトにめぐり合えまして、助かりました。...
お仕事を依頼した建築家: 株式会社白砂孝洋建築設計事務所...