崖に面する敷地は、特に注意が必要なことはいうまでもないことです。敷地の下部に崖がある場合は特に、崖が崩壊した際にも建物に支障がないよう安息角30度というのが設定されています。そのため、建物の基礎を深基礎にしたり、杭で対応することになります。一方敷地の上部に崖が有る場合は、崩落時に建物が押しつぶされないよう鉄筋コンクリート造とするか、ある程度離して計画することが肝要です。
一級建築士 南 俊治
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
2015年の残暑が厳しい頃にこのサイトに依頼を掲載させていただきました。多くのお返事を頂き、数人の方とのやり取りを経て、ほぼ直観的に(?)TAM建築設計室の新井さんに我が家の『家づくり』...
お蔭様で4件の建築士事務所から御連絡を頂き、その内の1件の方と契約を結び、現在進行中です。 非常に良い方で有り難く思っております。 ...