I-4747、賃貸するには用途変更の申請が必要(千葉県)

I-4747、賃貸するには用途変更の申請が必要(千葉県)

ユーザー となり の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
千葉県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

千葉県千葉市で農家分家住宅を叔母から譲り受けました。
一軒家なのですが賃貸に出そうとしたら、不動産屋が調べて
千葉市の宅地課から農家分家住宅は賃貸及び売買できないとの事でした。
賃貸するには用途変更の申請が必要だと、千葉市の宅地課から言われました。
千葉市開発審査会の用途変更の申請が必要なようです。
行政書士の先生に依頼しようとしたら、これは図面作成が多いので建築士の先生にお願いして
下さいと言われました。
建築士の先生に申請依頼すると、費用はどのくらいかかりますか。
よろしくお願い致します。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





コメント

ユーザー 株式会社ゆま空間設計 加瀬澤文芳 の写真
株式会社ゆま空間設計 加瀬澤文芳
コメント: 

千葉市内で設計事務所を営んでいます。古民家改修も手掛けています。現在開発行為を伴う建設工事を複数抱えており、千葉市の宅地課へもたびたび行っています。開発審査会にかけるべく作業中の案件もあります。お話の案件の内容がよくわかりませんが、市街化調整区域の農家を用途変更することが可能なのでしょうか。福祉施設系なら可能だとは思いますが。私が今抱えている案件では、農家の分家住宅として建てた家をお寺が買収して寺院として使っており、宅地から違法建築と指摘されております。お役に耐えるかわかりませんが、お話は伺ってもいいです。
なお宅地課との交渉はどれだけ手間暇がかかるかわかりません。見積もりはできません。基本設計監理費等の見積り合わせ等には応じておりません。ですが所員からはいつも安すぎると不平を言われています。

仕事の様子はホームページをご覧ください。忙しくて何年もほったらかしですが。





当サイトにログインすると
「この人にプライベートメッセージを送る」
というリンクが表示されて、
コメントを頂いた建築家にプライベートメッセージを送ることができます。
 
ログイン パスワードの再発行
 

建築家相談依頼サービス・目次

建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。

建築家相談依頼サービス・目次
建築家相談依頼サービス・トップページ
建築家相談依頼サービスの流れ
建築家相談依頼サービスの特典
建築家相談依頼サービス・お客様の声
建築家相談依頼サービスの料金
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例
建築家相談依頼サービスのよくある質問
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言