ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日、とある家創りの打ち合わせがありました。

写真は、その時のワンショットなんです。

昨日、こちらのお客様と

設計について契約をさせていただきました。

正式に、家創りがスタートとなりました。

その一発目の打ち合わせは、間取のことでした。

事前に、ご家族でいろいろと検討をしてきていただいたのですが、

その検討をする際、このパーツを使われたそうです。

各部屋の大きさを切り取って、それを並べています。

まるでパズルみたいですよね。

面白いのですが、とってもわかりやすいんです。

せっかくなので、打ち合わせでも、こちらを使って行いました。、

イメージを共有しやすくて、とてもよかったです。

今後の参考にさせていただこうと思いました。

そうそう。打ち合わせで、ポイントになったのは、和室の使い方。

来客用なのか、ご自宅用なのか。

どちらに重きを置くかで、配置が全く違うんですよね。

次回、いろんな要望を踏まえて、間取をご提案する予定です。

さて。

どんな家になっていくのか。楽しみです。

午後、とある家創りのキッチンの打ち合わせのため、

ウッドワンのショールームへ行ってきました。

今まで、いろんなメーカーを探していたのですが、

お客様が求めらっしゃるものが、意外にも見つからず。。

ふと思いついたのが、ウッドワンでした。

いろんなキッチンメーカーがある中でも、

ウッドワンは、独自のラインを展開しています。

天然木の薄い板を張った面材だったり、

パイン材をそのまま面材に使ったり。

名前からもイメージできる通り、木にフォーカスしています。

木ということで、ご覧の通り、ナチュラルな感じなんですが、

見せ方を変えると、エレガントにも使えるんですよね。

いつもサポートしてくれるスタッフの方と

細かなところまで、打ち合わせした結果、

いい提案につなげていけそうです。

そうそう。

こちらのショールームでは、展示品を超特価で販売中。

もしかすると、もしかするかもしれませんよ!

興味ある方は、ショールームへGO!!

twinkle早稲田

●設計事例の所在地: 
東京都新宿区鶴巻
●面積(坪): 
73坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

賃貸住戸室内
天井は構造材のデッキプレートをそのまま表している。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

敷地は周辺を建物で囲まれて条件が良くありませんでしたが、早稲田大学がすぐ近くにあり、学生や働く単身者向けに居住性の良い設備をもつリビングアクセスのワンルームマンションとして計画しました。水回りを玄関と反対側に設ける事により廊下を無くし生活空間をけ広く取るように工夫しています。
床、壁、天井の色は白で奥の水回りに入る扉が真っ赤です。水回りと部屋の仕切りは扉を挟んで左右ともガラスとなっています。20m2をきる専有面積ですが面積以上に広く感じられる開放的な空間になるように計画しました。

その他の画像: 

外観
階段室をエキスパンドメタルの半透明のスクリーンで覆い、プライバシーを保ち、街と住戸との間にソフトな関係をつくる。

各住戸面積は19m2程度で広くはないが、リビングアクセス方式の廊下を設けないプランとすることで、広がりをつくっている。

外部階段

階段室のエキスパンドメタルの
スクリーン

洗面/トイレ/浴室
浴室には室内側に強化ガラスのFIX窓をもうけ、部屋の広がりをつくっている。

浴室

外観(夜景)

EX Gemini

●設計事例の所在地: 
東京都新宿区山吹町
●面積(坪): 
87坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

床壁天井を白くした室内

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

敷地は鍵型の変形敷地です。道路側前面に地上5階建て(+LOFT)の棟、外部階段を含む中庭を挟んで奥に地下1階地上4階建ての棟を配置して変型敷地を有効に利用できるように設計しました。
斜線制限をクリアしなが最大限のボリュームを確保するため2つの棟は半層分スキップしています。敷地は周辺を建物で囲まれて条件が良くありませんでしたが、早稲田大学がすぐ近くにあり、学生や働く単身者向けに居住性の良い設備をもつワンルームマンションとして計画しました。

その他の画像: 

外観
道路に面した1階部分は避難通路と自転車置場に利用する

外部階段を挟んで2棟が建つ構成です。

建物の道路に面する間口が4m程度であるため、避難通路の確保と法規上の窓先空地の確保が課題であった。それを解決したプラン

ワンルーム住戸の室内
浴室には室内側に強化ガラスのFIX窓をもうけ、部屋の広がりをつくっている。
天井は構造のデッキ板をあらわしにしている。

キッチン

メゾネットタイプの部屋
はしごで上階へ登ります。

メゾネットの上階部分
床に半透明のプラスチックハニカム板を置いている。

メゾネットの見上げ

開放的な洗面/トイレ/浴室

中央の外部階段

ayase212

●設計事例の所在地: 
東京都足立区綾瀬
●面積(坪): 
130坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

コンクリート打放しの外観

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

16戸のスタジオタイプの集合住宅です。住戸の玄関部にキッチンを配置することで20㎡の部屋が廊下のない広がりある空間になりました。打放しコンクリートの質感を生かした室内です。ローコストを追求した建物です。

その他の画像: 

エントランスのオートロック

入口ゲート

1フロアーに20m2の住戸を効率よく配置する。
水廻りを中央に集約し、広い室内をつくる。

20㎡だけれども広いワンルーム

20㎡だけれども広いワンルーム

玄関を入ってすぐにキッチンを配置しています。

家具が置かれた室内

1階は外部テラス付き

水廻り

階段室

COCOSQUARE綾瀬

●設計事例の所在地: 
東京都足立区綾瀬
●面積(坪): 
120坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

荒々しい打放しコンクリートの外観

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

スタジオタイプ住宅が16戸の集合住宅です。水廻りを開放的につくり広がりのある空間としました。
打放しコンクリートの質感と木材の質感を生かした室内です。徹底的にローコストを追求しました。

その他の画像: 

アプローチ部の外壁は木の壁としました。

効率よいプラン配置

室内の壁は打ち放しコンクリート

一部にアクセントで木の壁をつくりました。

作り付けのシンプルなキッチン(木、ステンレスの2種類を製作しました。)

浴室と室内との間は強化ガラスで開放的につくりました。

洋風バスタブを設置

打放しコンクリートの室内

共用階段

室内のギャラリー

I-2021、工場を店舗として改築したい(埼玉県在住・建物は群馬県)

ユーザー さとし2021 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
埼玉県
現住所‐郡市区町村: 
川口市
依頼内容: 

工場だった用途を店舗として新たに改築したいと考えています。
用途変更の有無、消防の検査に適した建物とするために、建築士の方にサポートして頂きたい。
上階は住宅スペースとして利用されているスペースでしたが、現在は空き家となってしまっているので、民泊新法に適した営業ができないかといったことも考えております。
出来れば、お近くの建築士さんに依頼し、現況を見て頂きたいと思っています。
宜しくお願い致します。
埼玉在住
対象建物は群馬県桐生市内です
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-2020、放課後等デイサービスに用途変更(大阪府)

ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者: 
匿名ユーザー (未認証ユーザー)
現住所‐都道府県: 
大阪府
現住所‐郡市区町村: 
吹田市
依頼内容: 

箕面市***********
***************を
放課後等デイサービスとして賃貸契約して利用を考えています。
110.1㎡あり放課後等デイサービス基準100㎡以下ではないため
用途変更が必要です。
現状から手を加える部分はトイレ
検査済書、図面はあります。
費用、期間等が知りたいです。
 
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





関原の家

●設計事例の所在地: 
東京都足立区
●面積(坪): 
64坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

二つの家型による家の佇まい

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

既存建物に住みながら建替えられる、素材感のある二世帯住宅

依頼者があなたに依頼した決め手: 

複数のバリエーションによる緻密な土地利用が検討されていたこと

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

親世帯と子世帯の家を、中庭テラス、物干しテラス、屋上庭園の三つの屋外空間で分け、共用の玄関・浴室の内部空間でつないだ二世帯住宅です。
3人の子供のいる子世帯は、1階の土間のあるLDK空間とWICを中心にU字型に連続する2階のプライベート空間を吹抜けでつなげたワンルーム空間としています。親世帯の家はプライバシーを重視し、父・母・兄のための個室を吹き抜けのあるリビングダイニング空間でつなげる構成としています。
床下の暖房用エアコンと吹き抜けに面した冷房用エアコンで空調された空気を、吹き抜けに取り付けられたシーリングファンにより、家全体の空気を循環させることで、上下温度差のない快適な温熱環境を実現しています。

依頼者の声: 

ベンチのような出窓や作り付けのソファ、吹き抜けに面した学習コーナーや書斎コーナーなどの個々の居場所が散りばめられていて、お互いの気配を感じながら楽しく生活しています。

その他の画像: 

縁側を通してつながる内外の連続空間

縁側・土間のあるリビングダイニング空間

中庭テラスを囲むリビング・和室・浴室

素材感のあるキッチン周りと家具のような棚付階段

キッチンから見た内外空間のつながり

吹抜けを介してつながる一体空間

WICを中心としたU型のプライベート空間

寝室から見た子供部屋のつながり

中庭に面した和室とLDのつながり

作り付けソファのあるリビング

子どもも入りやすい洋菓子店・株式会社ろく設計室 一級建築士事務所 平田大和さん


 
洋菓子店は子どもも入りやすい様に、デザインをとんがらせすぎない様に暖かみを大切にする必要があります。
 
洋菓子店について株式会社ろく設計室 一級建築士事務所 平田大和さんに伺いました。
 

お話を伺った建築家

 

ユーザー 株式会社ろく設計室 一級建築士事務所 平田大和 の写真
福岡県福岡市西区姪の浜2-3-2 202号室
092-883-3986

 

貴社が洋菓子店を手がけるきっかけがありましたら教えて下さい

私が前職、店舗の内装の仕事を多く手がけておりましたので、その事でご紹介という形でお話を頂いております。

洋菓子店の内装で注意している点を教えてください

子どもも入りやすい様に、デザインをとんがらせすぎない様に暖かみを大切にする事。中から外からよく見える様にする事。
 

 

洋菓子店の外観で注意している点を教えてください

上の質問の回答と同じです。
入口取っ手の握り心地は気を使っています。

設計期間はどれくらいかかりますか?

内容によるので一概には言えませんが、二ヶ月から3ヶ月はかかっていると思います。

設計料はどれくらいですか?

こちらも一概には言えませんが、施工坪数かける5万円から6万円程掛かると思います。
建築からの時はまた変わりますし、また、遠隔地は交通費などもいただきます。
着手前にお話を伺ってお見積りをお出し致します。
 

 

土地探し・テナント探しの段階から相談に乗っていただけますか?

弊所のブレーンにアテンド出来るモノは居ませんが、ここはどうだろうか?などの下見とアドバイスを行なっております。

「ケーキショップ カフネ」の依頼者からはどのような要望がありましたか?

フランスの子ども部屋みたいにしたいと要望を頂きました。
そこから予算を睨みながら計画しています。

その要望をどのように叶えましたか?

オーナーの好きな店や場所を二人で歩き趣味を共有することから始めました。
その上で家具や扉のデザイン、カラーリングを詰めて形にしています。

洋菓子店を開業したい方になにかアドバイスがありましたらお願いします

先ずは想いを込めてご相談して頂くといいとおもいます。
 

一般的な設計施工の内装業者との違いを教えてください

弊所は設計事務所で一般的に店舗内装をする設計施工の内装屋さんと違います。
設計と施工の分離契約が必要です。
想いを込めたデザインをした上で適正な価格でお店作りをしたい方と協働でお店作りをしています。
 

株式会社ろく設計室 一級建築士事務所 平田大和さんの洋菓子店・設計事例

 

画像 建物の名称 紹介文
ケーキショップ カフネ

「フランスの子ども部屋みたいなお店にしたい!」この言葉をキーワードに楽しく、可愛くデザイン、カラーリングを計画しました。

 

I-2019、木造ツーバイフォー工法平屋をセルフビルド(千葉県)

ユーザー rfkaijp の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
千葉県
現住所‐郡市区町村: 
佐倉市
依頼内容: 

千葉県東金市に来年2月着工予定にて添付を木造ツーバイフォー工法平屋101㎡をセルフビルド建築予定です。建築、申請書類、図面作成、完了検査までお願いしたい考えです。ご対応可否、可能な場合の見積もりにつきましてご教示頂ければ幸いです。お手数お掛け致しますが宜しくお願い申し上げます。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読