I-1990、プライバシーの守られる開放的な中庭かバーゴラのある家(滋賀県)

ユーザー ぎんちゃん の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
滋賀県
現住所‐郡市区町村: 
大津市
依頼内容: 

道路面と車庫は同じ高さで、車庫から1,3メートル下がった土地にマイホームを建設する予定です。道路面に南、東西に燐家があり西には背の高い倉庫があります。北側は燐家がありますが、建築予定地からさらに下がった土地で一階建ての為、現在は建築予定地から光を入れている現状で配慮が必要です。
終の棲家の予定で、将来の車いすにも対応できる家にしたいと思います。
このような土地に、快適な光と風を入れて、プライバシーの守られる、開放的な中庭かバーゴラのある家づくりを得意とされている先生に、依頼をお願いいたします。
駐車場を入れて、100坪近くあり、延べ50坪ほどで予定しております。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 
 





I-1989、監理のアシスタントをしてくださる建築士さま(茨城県)

ユーザー うえちゃん の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
茨城県
現住所‐郡市区町村: 
取手市
依頼内容: 

設計事務所を経営しております***********と申します。
 
茨城県取手市内で、木造2階建て個人住宅の、設計監理を請け負ったため、
監理のアシスタントをしてくださる建築士さまを探しております。
 
現場は、関東鉄道・稲戸井駅の近くです。
現場まで、車で1時間以内の設計事務所様ならOKです。
 
資格は1級建築士が必要ですが、業務経験が多ければ、2級でもOKです。
 
工事中7~8回、現地に行っていただき、
施工状況をチェックし、弊社に報告をしていただきます。
費用は、1回1万円+税です。
 
業務内容は、弊社の監理報告書に沿って監理いただき、
写真を撮影し弊社にメール送付いただきます。
「現場チェック+写真撮影+御事務所で報告書を作成+メール送付」で、
1回2時間くらいの業務です。
 
施工その他に問題があれば、弊社から施工会社に指示しますので、何かを考えることはありませんし、現場スタッフや施主様と話すことはありません(会えば、挨拶くらいで良いです)
難しい業務ではないので、低価になります。
 
よろしくお願い申し上げます。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-1988、婦人科クリニックの開業(愛知県在住・建物は千葉県)

ユーザー mitsu の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
愛知県
現住所‐郡市区町村: 
豊橋市
依頼内容: 

千葉県印西市市にて婦人科クリニックの開業を考えております。
テナントでの開業で内装の設計士さんを探しております。
お力になって頂ける方がいたら是非ともよろしくお願い申し上げます。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-1987、カーポートの建築確認(大阪府)

ユーザー いま の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
大阪府
現住所‐郡市区町村: 
大阪市
依頼内容: 

泉南市でカーポートの建築確認をお願いしたいと考えております。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

とてもきれいな紅葉じゃないですか?

実は、一昨日、昨日と、仕事で高山へ行ってきました。

写真はその時のワンショットです。

高山では、ちょうど紅葉の季節で、山はもちろんですが、

街中にある木々が、とても美しかったです。

ずいぶん冷え込んでると思って、重装備(笑)でいったのですが、

そんなこともなくて、とてもいい陽気でした。

この写真。

どこで撮影したと思いますか??

とある家の和室からなんですよ。

紅葉に、川のせせらぎ。

ひんやりした、澄み切った空気が、とても心地よかったです。

実は。

この和室のある家で、面白い試みをスタートさせるため、

建築的な側面からサポートをさせていただくことになりました。

朝一番に出発して、昼前に到着。

関係する役所等をぐるぐる回って、協議の連続。

実現に向けて、しっかりと調整。

すべて完了したら、夕方になっていました。

その後、対象となる家を見せていただきました。

写真は、その一枚目の写真なんですよ。

家の中では、こんな風に、深く、きれいな陰影が、

各所にあったりする、とても素敵な家なんです。

随所に、お客様のこだわりが表現されてました。

話は戻って。

実は、この家の間取りを作成するため、

現地調査を始めたのですが。。。。

増築に増築を重ねた結果、大変なことになっていました。

調べれば調べるほど、つじつまが合わず。。

階段が行き止まりになったりして、大変!

すぐに終わるかなと思っていた調査が難航し、

その日には完了できませんでした。

その晩に、改めて調査した図面を眺めながら、

就寝となりました。

翌日、明るい時間にしっかり調査したところ、

なんとか整合させることができました。

正直、ほっとしました。

この調査結果を図面にして、いろいろ思考錯誤しながら、

お客様がワクワクできるようなサポートをしていきたいと思います。

具体的な内容は、またの機会にお伝えしますね。

大屋根の家

●設計事例の所在地: 
茨城県神栖市
●面積(坪): 
47.72
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

中庭と吹き抜けのある住宅です。外壁はガルバリウム鋼板で微妙に色の違う材料をランダムに張っています。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

 敷地は市街地から少し離れた郊外に位置し、北西側には民間の太陽光発電所が存在する。建物のヴォリュームはその太陽光発電所への影の影響を考慮して決定し、屋根形状を大屋根とした。また、屋根勾配をそのまま屋内の天井にも反映させているため、リビングダイニングは大空間となり、上部の開口部からは沢山の光が差し込み、逆に室内からは空を感じることが出来るとても開放的な空間となっている。それ以外に生まれた「スキマ」はスキップフロアとする事で断面的に変化を与えている。
 暗くなりがちな廊下を排除し、リビングダイニングを軸として各部屋へ直接アクセス出来るプランとなっている。

その他の画像: 

中庭の家

●設計事例の所在地: 
茨城県神栖市
●面積(坪): 
51.31
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

外壁はガルバリウム鋼板とし、シンプルに仕上げています。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

 敷地は住宅地で幹線道路がすぐ近くを通る場所に位置し、その幹線道路沿いには商業施設が建ち並ぶ。近隣には共同住宅も多く建っており、そのような近隣の状況からプライバシーの確保を重視した建物である。
 玄関ドアを開けると目の前に現れる空間は建物中央部分に設けた中庭となっており、そこは外部と接続された空間のため、内部であり外部である曖昧な空間となっている。
普段は閉じられた中庭として利用し、横引きシャッターを開けると今度は一気に外部に開放され、庭と建物が繋がった一体の空間として利用できるようになっている。

その他の画像: 

I-1986、自然素材の家・長持ちする家(大分県)

ユーザー トンカチ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
大分県
現住所‐郡市区町村: 
大分市
依頼内容: 

建て替え希望、木造平屋建て30坪くらい、自然素材の家
、長持ちする家
分離発注方式の家づくり希望 総予算1500万
夫婦(50代)と母親(70代)の3人で
使いやすく、涼しくて暖かい家にしたいです
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-1985、修繕方法を建築士にご判断いただきたい(新潟県)

ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者: 
匿名ユーザー (未認証ユーザー)
現住所‐都道府県: 
新潟県
現住所‐郡市区町村: 
長岡市
依頼内容: 

施工ミスを受けてしまいました。
修繕方法の提案を信用できません。
建築士にご判断いただきたいです。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-1984、自宅を事務所として登録可能にしたい(東京都)

ユーザー 木下 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
八王子市
依頼内容: 

現在、八王子市内の一戸建てを所有中の者です。
(土地面積約203㎡の内、建物90.25㎡-4LDK、平成19年11月築
第一種低層住居専用地域、第一種高度地区ー市街化区域)
 
実の母が事業を起こすことになり、自分の自宅を
事務所として登録可能にする為に
建築家依頼を検討しておりますが、いかがでしょうか。
 
ご返答お待ちしております。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読