この計画は最優秀者の計画案をそのままの形で実現できるという民間の公開コンペで実現した建物です。主催者の要求は『都心生活を楽しむディンクス(DINKS)の夫婦がすごす賃貸住居4戸を最大のスペースでつくる』というものでした。敷地は路地状の密集地の一番奥にある一般的には条件の悪い土地でしたが、唯一、南面は玉川上水の緑道の豊かな緑に接していました。そこでコンペに提案するにあたり、このすばらしい景観を100%建物内に取り込めないかと考えました。南北に開放性があり、東西の密集地側には閉鎖的で、建物中央に開放された通り抜け通路をもち、メゾネットタイプの住宅4戸が立体的に組み合わされた建築を提案しました。運良く最優秀案に選ばれ実現しました。http://www.yumira.com/SpaceFiles/03work/02shuugoujuutaku%20/07nishihara/07nishihara.html
室内は生活スタイルの自由度を高めるため、移動家具や引戸の間仕切で住まい手が重空間を自由にレイアウトできるようにしました。 ローコスト化をはかる 構造体を内部に表して、壁,天井は打放しコンクリート仕上とする。 床は木フローリングとし、間仕切にポリカ板、合板をつかう。 将来にわたってのメンテナンスを考慮し、クロスは使用しない。
南外観(道路側)外壁はGRC断熱パネル打込みの外断熱工法でつくりました。手前のエキスパンドメタルフェンスは緑化のスクリーンになります。
外観(玉川上水側)夜景室内を外部に映し出します。
アプローチ通路建物の中央部に地域に開放されたアプローチ通路をもうける。路地敷地の奥が玉川上水側の緑道とつながる。
アプローチ通路住戸Aはスライドドアの開閉でアプローチ通路と連続する。
メゾネットの4タイプの住居を立体的に組合わせて構成する。タウンハウス形式のアプローチ。
住戸A 土間通路部屋の一部が南北に土間スペースとなっている。ギャラリーなどに利用する。
住戸C リビングダイニング玉川上水緑道を望む。
住戸C玉川上水の緑道側に開放された大きな吹抜け空間をもつ。
浴室
洗面所外部に開放的につくる。
厚さ30cmのコンクリートの壁と床だけで構成するシンプルなBOX型の形状で構成しました。その結果南面は全て開口とすることが出来、明るい部屋になりました。厚い壁は遮音の向上と蓄熱に役立ちます。外壁はブルータルな仕上げのため、またローコスト化をはかることをかねて、コンクリート型枠に再利用のベニヤ板をつかいました。
緑化ワイヤー階段廻りのフレームに植えた植物は管理が容易で、いつもきれいな状態で花を楽しめます。打放し仕上の内装浴室は強化ガラス貼りで室内を見渡せます。
緑化ワイヤー階段廻りのフレームに植えた植物は管理が容易で、いつもきれいな状態で花を楽しめます。
アプローチの廊下室内に面する部分は白い塗装としました。
打放し仕上の内装浴室は強化ガラス貼りで室内を見渡せます。
イタリア製ガラスブロックの明るいキッチン。
オリジナルキッチンを設計しました。
明るい白いモザイクタイルの浴室
室内
下北沢駅近くの賃貸マンションです。敷地は小さな十字路にあり、北側と東側が道路に面しています。住戸は東側道路に面して25m2程度のワンルーム住戸6戸と35m2程度のメゾネット住戸2戸の組み合せで計画しました。1階北側は角地部分を含めて商店街へのつながりが活かせるようテナントスペース(店舗)としています。http://www.yumira.com/SpaceFiles/03work/02shuugoujuutaku%20/21kitazawa/21kitazawa.html
希望のプランと資産計画を提示したため。
道路に面する北側の外観は、1階の店舗階と2階からの住宅階を濃茶色の庇を境に雰囲気を変えてデザインしました。住宅部はコンクリート打放しの壁とし、窓廻りにアクセントで茶色のモザイクタイルを貼っています。店舗部はボーダー状のタイルをストライプ状に貼り、店舗の店構えを華やかに演出されるようにしました。賃貸住戸の仕上は、将来のメンテナンスも考慮して、コンクリート打放しとボードに塗装としています。インテリアは、ガラス間仕切りで風呂を囲い視線を遮らないようにするなどの工夫をして、明るさや広さを演出しています。
この建物完成後同じ施主から更に3件の賃貸マンション(+店舗)の依頼があった。
東側外観住戸毎に厚いコンクリートの壁で囲んでいます。
北側外観1階店舗ファサードには、ストライプに色分けをしてボーダー状のモザイクタイルを貼っています。2、3階住宅部分は打放しコンクリート仕上のアクセントとして窓廻りにモザイクタイルを貼ってます。
住宅のアプローチにはオートロックを設けています。右側のアルミ正の扉がごみ置場です。ごみ置場は、建物全体と違和感のないようにデザインしています。
共用階段階段と廊下の境はスチール製角パイプの縦格子で仕切りました
賃貸住戸戸境壁、天井はコンクリート打放し仕上です。外壁側の壁は、断熱材吹付の上、石こうボードを張り塗装仕上としています。
純白のタイルの浴室開放的なつくりとしました。白色のモザイクタイル仕上げてす。
メゾネット住居の上階は寝室に連続して浴室を設けています。最上階で周辺建物はこのフロアーまでないので外に大きな窓を設けた開放的なつくりとしました。
メゾネット住戸4階斜め屋根の空間を活かすため、下階(3階)洋室の吹抜けとし階段を設置しました。
1階北側は角地部分を含めて商店街へのつながりが活かせるようテナントスペース(店舗)としています。
外部へ設けた大きな開口は店舗のショーウィンドウとなります。
中野区沼袋にたつ賃貸マンション+二世帯住宅です。西部新宿線沿いの見晴らしの良い敷地です。角地であることを生かして,1階にタウンハウス方式でそれぞれに入口があるワンルームの賃貸マンションを4戸つくり、2,3階に別の場所にエントランスのある二世帯住宅を計画しました。外壁に壁面緑化を設けています。http://www.yumira.com/SpaceFiles/03work/02shuugoujuutaku%20/26numabukuro/26numabukuro.html
いろいろあたってみたが希望の計画をみたす事務所が見あたらなかった。
施主希望のプラニングと予算を提示したため。
タウンハウス(長屋)形式のワンルームマンションです。玄関にはそれぞれが専用庭を持ちます。内部の仕上はコンクリート打放しとし、浴室などの水廻りはガラス貼として開放感のある空間をつくります。
打放しコンクリート仕上の外観です。壁面緑化を行い、角地に面してシンボリックな表情をつくります。
竣工後2年が経ち、壁面緑化が出来上がりました。つる性のハゴロモジャスミンを植えています。春にはピンク色の花が咲きます。
設計中に作成した模型です。
1階の賃貸住戸はタウンハウス方式です。各住戸に小さな前庭付きの玄関があります。
賃貸中個室内は打放し仕上です。ローコストです。その分他のことにコストをかけました。
賃貸住戸の洗面浴室
オーナー住宅の玄関
住宅のキッチン廻り
階段廻りカラフルな色彩で塗り分けました。
食事室につながるテラスコンクリートの壁に囲まれ、空に開放されています。壁には大きな開口があり、壁面緑化のジャスミンが見えます。
私の設計した弊社事務所です。
自然素材を多用しました。
下北沢の街中に建つシンボリックな表情の建物1階は小店舗2つ、2,3階は店舗にも使える小住宅で構成している。
少し街はずれにあるので目立つようにしたい。http://www.yumira.com/SpaceFiles/03work/02shuugoujuutaku%20/30daizawa/30daizawa.html
同じ施主の建物(RC賃貸住宅)を既に2件設計していた。
赤い鮮やかな色彩のモザイクタイルのファサード
25角の鮮やかな色彩のモザイクタイルをファサードに貼っています。
1階は25m2程度の小店舗が2つパン屋さんと美容院が入りました。
上階への階段
2階は広いワンルームとしました。店舗としても住戸としても使える意図です。現在は洋服の店が入っています。
2階のキッチン廻り。店舗の場合も役立ちました。
3階の住戸可動間仕切りで広いワンルームにもなります。
----------------------------------------------------------------- このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 解除方法はメルマガの最後に記載しております。 ----------------------------------------------------------------- ▼建築家依頼サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 風邪が治ったみーくん@建築家紹介センターです。 今回は早めに病院に行ったおかげで早く治ったようです。 11月ももうすぐなかば。 鍋物の美味しい季節ですね。 最近、鍋キューブなど手軽なお鍋の素が増えていますね。 鍋物は美味しいですけど食べ過ぎないように注意してくださいね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■建築家紹介センター通信 2018/11/12 【アットホームな雰囲気の小料理屋】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■アットホームな雰囲気の小料理屋 小料理屋の間取りは迎え入れる店側とお客様が どこでどのように対峙するか。ドラマを感じさせる演出が必要です。 小料理屋について安藤建築設計工房 安藤政英さんに伺いました。 ・小料理屋の設計を手がけたきっかけがありましたら教えてください 小料理屋さんの施主である女将さんが店舗の設計者を探していて 共通の知人から紹介を受けました 。 同一の敷地内に大手ハウスメーカーの住宅を建ててしまったが、 ハウスメーカーの設計者では自分の要求にあったものを 設計してもらえそうになかったので丁度めぐり合えたと喜んでもらえました。 木造旅館の設計等、おもてなしの空間作りに……続きはこちら↓ ▼アットホームな雰囲気の小料理屋 ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17013?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ----------------------------------------------------------------- ■最近のご依頼(最新5件) ▼I-1990、プライバシーの守られる開放的な中庭かバーゴラのある家(滋賀県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17914?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼I-1989、監理のアシスタントをしてくださる建築士さま(茨城県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17913?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼I-1988、婦人科クリニックの開業(愛知県在住・建物は千葉県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17912?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼I-1987、カーポートの建築確認(大阪府) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17911?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼I-1986、自然素材の家・長持ちする家(大分県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17906?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 建築家に依頼したい仕事を投稿すると 当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼建築家依頼サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... ----------------------------------------------------------------- ■最近のご相談(最新5件) ▼S-0550、耐力壁や床材に開口部を設ける際の補強について(福島県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17806?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼S-0549、在来工法と金物工法について(福島県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17590?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼S-0548、傾斜地へのアパート等建築(東京都) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17467?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼S-0547、実施設計での協力をお願いできる設計士さん(静岡県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17342?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼S-0546、予算オーバーの金額が掲示され困り果てています(岐阜県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17264?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 建築家に相談したいことを投稿すると 当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼建築家相談サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... ----------------------------------------------------------------- ■お客様の声 ※今号は特にありません。 ----------------------------------------------------------------- ■当サイト会員建築家の設計事例 ▼東京都の 光の降る家 株式会社Fit建築設計事務所 藤井 将 ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/9466?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 今回、紹介する設計事例は東京都の「光の降る家」です。 依頼者は建物を建てる前は 「周囲を高い建物に囲まれており、昼間でも暗い。」 と悩んでいました。 そこで 「話しやすさと、大手企業のサラリーマン出身だったので……」 と株式会社Fit建築設計事務所 藤井 将さんに依頼しました。 藤井さんは窓の少ない外観デザインの家を建てました。 「都心に位置するこの計画地は、北側に道路があり、 南・東・西の3方を隣接建物に囲まれています。 そこに女性がペットと暮らすための家を設計しました。 将来を考えてリビングは1階に設けることがご希望だったので、 階段上部にトップライトを設け、光がしっかりと1階に行き届き、 あたかも「光が降る」ように空間を設計しました。 デザインは、あくまでもシンプルモダンを基調としつつ、 その中に和風のテイストを感じさせるようにしています。 又、リビングのフローリングには、床暖房を装備し、 表面に浮造り加工を施すことによって、 和の原点でもある「素足の生活」を心地よく過ごしていただけるよう、 工夫を施しています。」 と言っています。 依頼者には 「家で過ごすのが快適になりました」 と言っていただきました。 明るい家を建てたい方は、ぜひ建築家依頼サービスをご利用ください。 ▼建築家依頼サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... ------------------------会員主催のイベント情報---------------------- ※特にありません -------------------------------------------------------------------- ■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼ ▼建築家依頼サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... ▼建築家相談サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... ▼設計料相場算定サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/sekkeiryo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼各サービスの比較 ┗ https://kentikusi.jp/dr/hikaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... ---------------------------建築家ブログ-------------------------- ■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 気になったものを紹介します。 共感した記事があったら ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 共有してくださいね。 ▼建築家ブログ ┗ https://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... ▼敷地の探し方 ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/10495?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ----------------------------------------------------------------- ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK 一級建築士が運営する建築家紹介サイト 建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場) webmaster仲里実 nakazato@kentikusi.jp 建築家紹介センター http://kentikusi.jp/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。
【依頼事項】設計・施工監理 【建築予定地】八王子 【土地】約30坪・整形・平坦 【建蔽率・容積率】80・300 【建物】自宅兼賃貸住宅(2階建~4階建)※賃貸部分をどの程度の規模にするか未定の為 【構造】RC造 限定 【予算】賃貸部分の規模が未定の為、総予算も未定。但し、坪単価は80万円以内 【建築予定時期】2020年10月頃 【その他①】賃貸部分は一部店舗とする可能性があります。賃貸・店舗の経験ある方を希望します 【その他②】RC造専門、もしくは得意とされる方を希望します(過去実績RCの比率が高い等) 【その他③】シンプルモダン、且つ実用的(生活動線的に使いやすい等)な建物をイメージしています。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
東京都渋谷区に77㎡の土地があり、2F建て各階ロフト付き、予算2500万円(地盤改良除いた配管工事等すべて含む)8世帯の物件を依頼したく考えておりますが、予算内で可能な建築士の方がいらっしゃれば設計からぜひお願いです。建ぺい率は70%、共同住宅です。
昨日、とある家創りの現場へ。
お客様と待ち合わせて、一緒に見学してきました。
写真は、その時のワンショットです。
よく見ていただくと、ペタペタと紙が張ってありますよね。
この紙。結構大事で有効なものなんです。
実は昨日、お客様と見学だけでなくて、
スイッチやコンセント等のプロットを確認していただいたんです。
図面をもとに進めてはいくのですが。。。
平面図ですと、平面的な位置は読み込めますが、
高さ関係がハッキリしません。
例えば。
書斎の机があったりすると、コンセントは
机の上なのか、机の下なのか。
使い方によって、どちらでも正解なんです。
なので。
高さも含めて、確認できるように
スイッチやコンセントを書き込んだ展開図を使って、
確認していくんです。
間違いがないようにするには、
この方法が一番ですね。
おかげで、短い時間で、しっかりと確認していただけました。
このプロセス。
後で変更するのは、とても難しいため、
しっかりと打ち合わせすることが大事です。
午後からは、こちらの家の現場へ。
ずいぶんと仕上がってますよね。
概ね工事は完了していて、まもなく検査になります。
中古のマンションをフルリノベーションしています。
現在、同じように、マンションのリノベーションを考えている
お客様をご案内して、見学していただきました。
色柄やデザインは、住まわれるお客様の個性が表現
されているので、あまり参考にはならなかったかも
しれませんが、素材感や広さ、使い勝手なんかは
参考にしていただけたようです。
その後、こちらの住まうお客様と待ち合わせ。
実は、養生が取れてからご覧になるのが初めて!!
なので。ドキドキワクワクですよね。
ビフォアアフターで最後を見るような感じです!
いろんなところにこだわっているのですが、
その辺をご覧になりながら、とても喜んでいただけました。
次回は、いよいよお客様の検査!!
それを是正したら、いよいよ引き渡し!!
ほんと羨ましい限りです。
そうそう。最後に。
こちらですが、ご見学にいらしたお客様から、
いただきました。
とても上質なものであることもうれしいのですが、
それ以上に、こういったお気持ちが、とっても嬉しいです。
ほんと。
素晴らしいお客様と出会えて、幸せものです。
少し自慢させていただきました(笑)
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
お仕事を依頼した建築家: 鈴木将記建築設計事務所 鈴木将記さん ...
早々に10名の建築家の方々からコメントをいただきました。家族で熟考し2名の方とお会いしてみる事にいたしました。...
こちらの希望を記す事で多くの返事を頂けました。それを基にじっくりと比較検討を行えました。電話番号等の個人情報を晒す必要がないので、...