福岡市の見晴らしの良い敷地に計画した木造住宅です。敷地が道路レベルより3m前後上がっているので、南側に面した窓を大きくとりました
来的に親と同居するこを想定したプランとなっていますので、和室は玄関近くとし、洗面・浴室、便所を和室近くに配置しています
使い勝手の良さとデザインの良さが両立されている所
家事動線が短くなるよう台所、家事スペース、パントリーはまとめています。居間には壁面を石貼りにしたり暖炉を設置するなど、こだわりのつまった空間となりました。
落ち着いた空間と照明計画が使っていてとても良く、窓から緑を常に眺めることの出来る気持ちの良い家になってとても喜んでいます
外観
玄関の一面ガラス
手元を隠したオープンキッチン
緩やかな勾配天井
傾斜地の土地を購入検討中 住宅依頼 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
新宿区*******にてアパート建設を予定しています。現状79坪の土地を分割して希望の坪数を購入予定です。(了承済)(20~25坪前後購入予定)単身専用で安価賃料で貸す予定なので、寄宿舎及び狭小間取りをなるべく多く取るプランニング提案を希望しています。2階~3階建てを想定しておりますが、費用対効果次第で考案する次第です。先ずは、上記案件の土地を何坪取得すれば良いか?~相談させて頂けると幸いです。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
昨日行ってきた、とある家創りの現場です。
基礎の鉄筋が組まれているところ。
コンクリートを打つ前に、鉄筋が設計図面通りの
太さの鉄筋が、必要本数、必要なピッチで入っているのか等
を検査するプロセスでした。
私の前に、施工者の検査。
そして、第三者機関の検査。
さらに、私の検査と、トリプルチェック。
すべての箇所を確認チェックしましたが
指摘事項は全くない、完璧なしあがりでした。
私が関わらせていただく工務店は、
ある一定のレベルを超えているので
指摘はほぼないのですが、検査機関の方と話をすると
そうでもない現場があったりするそうです。
それはさておき。
写真をよくご覧いただくと、「一般的な」現場に比べて
不思議なことがあったりします。
何だと思いますか?
って、難しいですよね。。
よくみてみると、床面になる部分で
鉄筋が格子状に組まれています。
その格子。手前と奥で大きさが違いませんか??
手前の方が小さくて、奥は大きい。
構造計算をしないと、奥の大きさになります。
(鉄筋の量が少ない=強くないという意味です)
構造計算をすると、手前の範囲では、
格子を細かくしないと、構造的にアウトになります。
でも、計算がないと。。。。
わかりませんよね。
木造2階の家って、計算の必要がないので、
ともすると、構造的に厳しい家ってあったりします。
普通に。
先日こちらで説明しましたが、構造計算の有無で
基礎にだって、こんな違いが出るんですよ。
なので。しっかり計算して、決めてもらってくださいね。。
こちらは、別の現場です。
床のフローリングが張られていました。
ナチュラルな感じで、ホワイトに着色された床材なのですが、
木目の風合いが、とてもきれいなんです。
張ったそばから、傷がつかないよう養生してしまうので、
全面を見るのは、竣工までのお楽しみになります。
順次仕上がっていくのを見てると、
何だか、にやけてくる自分がいたりします(笑)
たのしみですよね。
夕方からは、これから家創りを考えている方と
凄腕のFPと私で、資金計画について打ち合わせしました。
いい土地が見つかって、買い付けまで入れているのですが、
資金が、まだまだあやふやな感じ。
それでは、土地を買ったはいいが、家が建たなくなってしまう。
ということで、昨日の打ち合わせとなりました。
すべてを開示していただいて、
資金をどう組み立てていけばよいのかを共有しました。
結果。
今にも買いそうな土地を取得するには、
ある条件をクリアしないといけないことがハッキリしました。
逆に。
それをクリアできなければ、別の敷地を探します。
ただ。その際の予算がハッキリしました。
ざっくりとした資金計画では、とても危険です。
昨日の打ち合わせも、諸経費や諸々必要な費用を
すべて洗い出していきついた感じです。
実現できそうなのか。
実現できなそうなのか。
いくらを基準に土地を探せばよいのか。
すべてに根拠は必要です。
その辺もしっかりサポートしていきます。
当社にて実施設計および施工した物件です。(基本デザインはデザイナーが行っております)美容院だった建物をリノベーションし、カフェ併設のスポーツブランドショップとしました。※画像は完成予想パースです。
基本構造を利用しながら、デザイナーのプランをそのまま再現できるように工夫いたしました。
待合
岐阜県瑞浪市の歯科クリニック。クライアントのN先生の要望で床に無垢のフローリングを使いたいとのことから、内装は間仕切りの木のルーバーを使いナチュラルテイストに仕上げています。外観も目隠しの木ルーバーを使い、夜間ライトアップすることで建築のアクセントとしています。
診療室
中待合
外観夜景
東側外観
岐阜県各務原市の歯科クリニック。幹線道路沿いに面するため、建築自体が目を引くようにしたい、また内部は一部(床、カウンター)等を木質にし、ナチュラルなイメージにしたいとの要望でした。
受付
チャイルドスペース
2021年6月までに個人使用の新築の平屋(約75㎡)+離れ(約10㎡)の建設を計画しています。 個人使用の建物ですので、隠れ家のような…別荘のような…何でもありの思想で一般住宅とはかけ離れた作りの建物にしたいと思っています。 建設場所は福岡県糸島市***の自己所有の土地(幅9mの南道路に面した接道約16mの約120坪の平坦地)で約300m先には海水浴場があり、少し先には天然温泉もあります。 福岡市中心部から約1時間の田舎町ですが、近く(徒歩5分位)にはJR線の駅もあり電車での移動も可能です。 建物についての希望ですが… デザインはシンプルを好んでいますので、素材選びにこだわってみたいと思っています。 付近は自然が多い地域ですので湿気を防ぐために基礎上げ(床面を約1m位)にしたいと思っています。 壁や天井はクロスではなく羽目板等を使ってログハウスの室内みたいにしたいと思っています。 風水信者ですので、方位や配置には人一倍神経質になるかと思われます。 離れ(約10㎡)に風呂とトイレを設置したいと思っています。 建設費は設計管理料込みで最低でも2600~2700万は準備したいと思っています。 普通の人が住むハウスメーカーや建売住宅では満足出来ない、一般人とかけ離れた変人な私ですが、よろしくお願いいたします。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
----------------------------------------------------------------- このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 解除方法はメルマガの最後に記載しております。 ----------------------------------------------------------------- ▼建築家依頼サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 楽器を買いたいみーくん@建築家紹介センターです。 なにか趣味を持ちたいと以前から考えていたんですが、 EWI5000という楽器ではあれば家の中でも音を立てずに練習できそうなので ほしいと思っています。 10月ももうすぐ半ばですね。だいぶ涼しくなってきたんですが、 いまだに寝るときは扇風機のタイマーをセットして寝ています。 子供の頃に誰かから 「扇風機をつけっぱなしで寝ると死ぬよ」 と言われた記憶があります。 NHKの朝ドラで見たそよ風の扇風機がほしいです ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■建築家紹介センター通信 2018/10/08 【中庭を介して開放感を得られるコートハウス】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■中庭を介して開放感を得られるコートハウス コートハウスは隣家や全面道路からの視線を遮断して、 かつ中庭を介して開放感を得ることができます。 コートハウスについて 有限会社滝下秀之建築アトリエ 滝下秀之さんに伺いました。 ・貴社がコートハウスを手がけるようになったきっかけがありましたら 教えて下さい 住宅を計画するにあたり現地調査をすると、長年駐車場だった敷地は、 すでに三方が住宅に囲まれ、敷地に向かって大きな窓が設置されていました。 そんな条件の中、プライバシーの確保と開放感のある家を追求した結果、 コの字型のコートハウスに……続きはこちら↓ ▼中庭を介して開放感を得られるコートハウス ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17750?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ----------------------------------------------------------------- ■最近のご依頼(最新5件) ▼I-1950、1フロアー62m2の3階建ての事務所(東京都) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17776?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼I-1949、住宅兼民泊の新築、又は……(三重県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17774?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼I-1948、築25年全面リフォーム スケルトン・間取り変更(東京都) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17773?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼I-1947、建築確認申請、鉄骨の構造計算(愛知県在住・建設予定地は静岡県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17768?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼I-1946、マンション建設の為のボリュームプラン作成、基本設計(東京都) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17764?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 建築家に依頼したい仕事を投稿すると 当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼建築家依頼サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... ----------------------------------------------------------------- ■最近のご相談(最新5件) ▼S-0549、在来工法と金物工法について(福島県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17590?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼S-0548、傾斜地へのアパート等建築(東京都) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17467?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼S-0547、実施設計での協力をお願いできる設計士さん(静岡県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17342?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼S-0546、予算オーバーの金額が掲示され困り果てています(岐阜県) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17264?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ▼S-0545、オフィスビルをシェアハウスへ用途変更(東京都) ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17191?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... 建築家に相談したいことを投稿すると 当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼建築家相談サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... ----------------------------------------------------------------- ■お客様の声 ※今号は特にありません。 ----------------------------------------------------------------- ■当サイト会員建築家の設計事例 ▼神奈川県の 裏の裏は表の家 アトリエ スプリング 一級建築士事務所 石原 潔 ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/9342?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 今回、紹介する設計事例は神奈川県の「裏の裏は表の家」です。 依頼者は建物を建てる前は 「「貸店舗併用」「広いテラスと一体のリビング」「高い天井」 「朝から夕方まで日当たりと風通し」 「古いレンガ倉庫を改装したアパートメントのようなイメージ」 「アイランド型の調理台」などなど……」 と悩んでいました そこで 「雑誌を見て連絡しました。 最初に提示されたプランが気に入ったので……」 とアトリエ スプリング 一級建築士事務所 石原 潔さんに依頼しました。 商店街に面した貸店舗と貸家を貸店舗及びオーナー住居として建替えました。 「前面道路は駅至近の生活道路で北側の薄暗い通りに人通りも車通りも多く、 以前は道路ギリギリに店が並ぶ建物であったので、 歩行者の溜りと南への抜けを持たせるために 1階3店舗の間に路地を設けました。 路地奥の門扉を抜けると住居エリアになり、 外階段でアプローチする住居と店舗部分は上下で分離させました。 鎌倉景観地区でもあり施主も素材感を大事にされていたので、 屋外はALC版を基本に押出成形セメント板やスチールを用い モノトーンでまとめました。 また、屋内はアメリカで生活経験のあるご夫婦拘りのレンガやスチール・ 木・塗替えのきく塗装の壁仕上げといった 素材感と暖か味のある仕上がりとなり、 結果的に、内~外、表~裏の対照的な二面性のある住宅となりました。 現在は植栽帯に緑も入りやや殺伐とした通りに 少し潤いが出せたように思います」 と言っています。 依頼者には 「着工の直前に1年間の海外赴任となってしまい、 工事中はメールやLINEを使って打合せを重ねました。 竣工の時期に妻と子供だけ一時帰国して引渡しとなりましたが、 私達の拘りの部分をうまくまとめてもらえました」 と言っていただきました。 店舗併用住宅を建てたい方は、ぜひ建築家依頼サービスをご利用ください。 ▼建築家依頼サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... ------------------------会員主催のイベント情報---------------------- ▼大泉学園の家/オープンハウスのご案内(11月10、11日) 東京都 2018年11月10日 10:30 to 2018年11月11日 17:00 ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/17732?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... -------------------------------------------------------------------- ■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼ ▼建築家依頼サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... ▼建築家相談サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... ▼設計料相場算定サービス ┗ https://kentikusi.jp/dr/sekkeiryo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼各サービスの比較 ┗ https://kentikusi.jp/dr/hikaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campa... ---------------------------建築家ブログ-------------------------- ■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 気になったものを紹介します。 共感した記事があったら ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 共有してくださいね。 ▼建築家ブログ ┗ https://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... ▼和風モダン ┗ https://kentikusi.jp/dr/node/10478?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_c... ----------------------------------------------------------------- ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK 一級建築士が運営する建築家紹介サイト 建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場) webmaster仲里実 nakazato@kentikusi.jp 建築家紹介センター http://kentikusi.jp/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。
■やりたいこと気に入った中古住宅を見つけたので、福祉施設(ディサービス)転用目的で購入し、改修したいと考えている。■依頼したいこと1.福祉施設転用費用の見積り=最低限どのくらい必要なのか、見積りたい。2.全体の筋立て(図面取得、現地調査、市役所ヒアリング、見積、契約、物件購入等々)■中古住宅【状況】鎌倉市内(第1種低層地域)。築30年弱。2階建270m2。重量鉄骨作り。【問題点】1.用途変更が必要。だたし建築時の検査済証なし。2.建築基準法の改修が必要(階段=回り階段、幅90cm未満等々)。3.消防法の改修が必要(避難誘導灯、火災報知器等)。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
建築家を紹介いただきありがとうございました。建築家の方と話し合う機会が持て助かりました。 このメールにて紹介を終了しようとおもいます。...
お仕事を依頼した建築家: 南俊治建築研究所 南俊治...
土地で迷って、こちらに登録させて頂きました。結果的に最終的なサービスまで利用することはありませんでしたが、我々のような不動産の素人がいきなりプロと出会う場もなく困っていたので、...