アングルがわかりにくいのですが。。
昨日、とある家創りの現場で、
現場監督が持ってきたサンプルです。
同じように見えますが、左右で樹種が違ったりします。
イペとウバといいます。
こちらの木材。
なんとなく、屋外で見ているので、ピンときた方も
いらっしゃいますよね。
そうなんです。
ウッドデッキの使用する木材なんです。
屋外で木材を使用する場合は、
しっかりと樹種を選定しましょう。
よく使われるのは、レッドシダーがあります。
塗装を前提をすれば、耐久性はほどよいですね。
杉は厳しいかも。しれません。
わりと早めに朽ちていくかもしれませんので、
塗装等について、有る程度の知識が必要ですよ。
(安いからって、安易な採用はNG)
写真のふたつは、南洋材で、密度が高い。
なので、とても堅くて、朽ちにくいんです。
私がウッドデッキを創る場合は、
南洋材にするようにしています。
塗装の有無は、色がほしいのか、グレイッシュなのがOKなのかで
決めていきます。
ウッドデッキひとつとっても、
いろいろセレクトの幅があるんですよね。