狭い土地のメリット・デメリット
いい土地が見つからないとお悩みのあなたに
地方では広い土地も売り出されています。
しかし、利便性の良い地域で土地を探していると狭い土地がしか見つからない場合もあります。
中には土地は絶対に○m2以上の面積が必要だ……と思い込んでいる方もいらっしゃいます。
しかし、狭い土地でも家を建てることは可能です。
狭い土地を購入する方は少ないため、土地は割安で購入することができます。
・利便性の良い土地に住みたい
・土地+家の総額を安く抑えたい
という方はぜひ、狭い土地も土地探しの際の候補に入れることをオススメします。
狭い土地のメリット
狭い土地には下記のようなメリットがあります。
メリット1:価格が安い
土地そのものの面積が少ないので、同じ坪単価でも総額が安くなります。
また狭い土地は買い手が少なく、なかなか売れない場合もあります。
そのため、周辺の相場より坪単価も安くなっている場合もあります。
メリット2:利便性の良い土地が多い
狭い土地は意外と利便性のいい土地にある場合が多いようです。
メリット3:税金が安い
土地が狭いということは固定資産税も安くなります。
メリット4:庭のメンテナンスが楽になる
土地が狭い分、庭も小さくなります。
ガーデニングに興味がない人の場合は、庭のお手入れにかかる時間や手間を省くことが可能です。
狭い土地のデメリット
もちろんメリットばかりではありません。
デメリットもあります。
デメリット1:割高になる
狭い土地の場合、家の面積も小さくなります。
家の面積が小さい場合、一般的な面積の家に比べて坪単価では割高になる場合が多いです。
しかし、狭い土地の場合、土地面積・家の面積も小さい場合が多いので総額としてみれば安くなる場合が多いようです。
デメリット2:階数が増える
狭い土地の場合、1階あたりの面積が狭くなります。
必要な面積を確保していくと3層や4層の建物になる場合もあります。
階段が多くなるので老後に暮らしていくには不便になる可能性もあります。
しかし、ホームエレベーターなどを採用することで、老後も暮らせる家を建てることは可能です。
デメリット3:採光・通風が取りにくい
狭い土地は隣家との距離も近くなりがちです。
そのため、採光・通風が取りにくくなってしまう場合もあります。
しかし、窓の位置や高さ・トップライト・ハイサイドライト・吹き抜け・中庭などを工夫することで採光や通風を確保することが可能です。
デメリット4:プライバシーが確保しにくい
狭い土地は隣家や道路との距離が近いためプライバシーを確保しにくい場合があります。
しかし、間取り・窓の位置や高さなど工夫することによってプライバシーを確保することは可能です、
メリット5:庭や駐車場の確保が難しい
土地には法律で建ぺい率が決められています。
例えば建ぺい率が60%の場合、100m2の土地には60m2の建築面積の家しか建てる事ができません。
そのため、40m2の部分は庭や駐車場・家の周囲の隙間として使われることになります。
狭い土地の場合は庭や駐車場のスペースを確保することが難しくなります。
狭い土地に住みやすい家を建てるには?
狭い土地には確かにデメリットも多いです。
しかし、設計を工夫することによって、それらのデメリットを克服することは可能です。
狭い土地に住みやすい家を建てるためには狭い土地のメリットを生かし、デメリットを克服する設計上の工夫が大切です。
・利便性の良い土地に住みたい
・土地+家の総額を安く抑えたい
という方はぜひ、狭い土地も土地探しの際の候補に入れることをオススメします。
また、狭い土地に家を建てる際にはぜひ建築家に設計を依頼することをご検討ください。
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |
建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。