I-1449、43条ただし書きの許可を得て戸建を建築(東京都)

ユーザー 大泉 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
練馬区
依頼内容: 

次の条件で戸建を建築しようとしています。
ご検討いただける方はぜひご連絡ください。
 
・練馬区****で戸建を建築します。現在は更地です。
 →建築には43条ただし書きの許可が必要です。
 
・知人が過去(約1年前)に同じ通路で43条ただし書き許可を得て、再建築しています。
 →今回も許可を得られる可能性は高いと考えています。
 
・建築確認を受ける(建築できる状態にする)までの作業をお願いします。
 →図面の作成、建築審査会を通すなどを含みます。
 
・測量を先行して行います。
 
よろしくお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-1448、設計士さんを探しております(千葉県在住・現地調査は千葉県・東京都)

ユーザー 石山 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
千葉県
現住所‐郡市区町村: 
千葉市
依頼内容: 

設計士さんを探しております。
 
はじめまして。
千葉県で、リフォーム会社を営んでおります。
古いマンションをリノベーションする事業に関しまして提携出来ます設計士さんを探しております。
現地調査は千葉県内を中心とし一部都内です。お打合せは施主様である都内の会社で行います。既存のカンテイ図面等はあり、全体図面、配管図、電気図等を作成していただきたいです。
どこに相談したらよいか探していたところ、このサイトをみつけました。
費用等なども含めたお話しをお聞きしたいと思いますので、お返事頂けますと幸いです。
以上、宜しくお願い致します。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、とある家創りの現場を
お客様と一緒に見学してきました。

ずいぶんと工事が進行しています。

現場では、仕上がりを確認すると同時に、
図面通りでは納まらない箇所の変更を確認したり
いろいろでした。

少しずつですが、変化していく姿を見るのは、
ほんと愉しいと思います。

そうそう。
こちらの家は、トップライトを採用しています。

周囲が石膏ボードなのに、この明るさ。
仕上がった時には、とてもいい感じになりそうで
愉しみです。

こちら、すんごい広いスペース。
実は、こちらは、ビルトインガレージなんです。

2台分のガレージなので、大迫力です!

構造的には、とても厳しいのですが、
しっかりと構造計算して、耐震3あるので、
安心して使っていただけます。

外壁は、サイディング仕上げなので、
ガレージ内で、洗車ができたりしますよ。

羨ましい限りです。

午前中は、新しく家創りを考えている御家族と初面談。
その流れで、家創りに対する想いを伺いました。

とてもユニークなご要望があったり、
毎回ですが、ほんとワクワクさせていただけます。

ヒアリングさせていただいた後、
候補になっている土地を一緒に視察しました。

ビックリするほど雑草が生えていましたが。。。

敷地の大きさや、周辺の環境等、
なかなか条件の良さそうな土地。

早速ですが、こちらの土地で計画案を作成することになりました。
素敵な家をご提案できるよう、いろいろ考えてみます!

ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真

★20170701ホームページ更新
■南平の長屋断熱材充填…石膏ボード貼りスタート
■安行藤八の家クライアントからニャンコの写真が届きました
■文京区の築100年長屋リノベーションプラン、銀行融資等々進行中
http://www.geocities.jp/ohkokk/

I-1447、デザインもカッコよく性能の良さも兼ね備えた家づくりをしたい(岡山県)

ユーザー はまちゃん の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
岡山県
現住所‐郡市区町村: 
岡山市
依頼内容: 

購入検討中の土地にどんな家が建てられるのか一緒に見ていただき、話を聞いていただきたいです。
建設予定地は岡山市北区**
今家賃10万の借家住まいです。
建物については、かなり希望がありアイデアがたくさん浮かびます。こちらが提案したことを鵜呑みにせず更にプロ視点での意見をもらえるような建築家に興味があります。
予算は2500万くらいまで。
建築家に依頼したい理由は、ありふれた家ではなく、デザインもカッコよく性能の良さも兼ね備えた家づくりをしたいから。
かなり能動的に積極的にいろんなことを質問しますがそれをうっとおしがらず、一緒に楽しんでくれる建築家だと嬉しいです。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 





I-1446、マンションの2階部分を日本語学校の教室に使いたい(東京都)

ユーザー テツ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
新宿区
依頼内容: 

お世話になります。
8階建てのマンションの2階部分の購入を検討しております。1階はコンビニ、2階は事務所、3階から8階は住居になっております。2階の面積は180㎡であり、現在事務所の登記であり、これを壁の仕切り工事を行い教室を4つに日本語学校の教室に使いたいです。この場合、用途変更が必要でしょうか?学校だと言えども学習塾の形で1つの面積は30㎡であります。
もし、用途変更が必要な場合は、必要な書類、費用等をご教示願います。
宜しくお願い致します。
 
株式会社***** **
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

いきなりなので、わかりにくいかも。(笑)

こちらの写真は、
名古屋モザイク工業で見かけた、タイルです。

素焼き風のタイルの表情が、とてもいい感じでした。

実は、名古屋モザイクで、新商品の展示会中。
せっかくなので、少しだけ時間を創ってみてきました。

前回に比べると、新しいラインナップは多くないですが、
目新しいタイルも、いくつかありました。

その中のひとつが、この素焼風タイル。
南仏風等、洋風のテイストに、フィットしますね。

しかも。

六角形だったり、アクセントで小さなタイルが混ざったりして
他では見かけないのも大事な要素。

かわいらしい雰囲気にする場合には、
ぜひ採用してたいです。

いつもここでお伝えしますが、
タイルって、ほんとワクワクしてきます。

タイルの興味深々な方は、ぜひ名古屋モザイクさんへ!

実は、昨日は、とある家創りの建て方予定でした。

午後からは気持ちいい天気だったのですが、
早朝から午前中早い時間には、
たたきつけるような雨。。

現場監督から、早々に連絡が入って、延期となりました。

実は、今までで、建て方の中止は、2度目。
とてもレアな機会となりました。

次回は、晴天の中、きれいな青空をバックに
立ち上がっていく姿を見るのが愉しみです!

ほんと毎日愉しみばかり。

家創りって、ほんと愉しいです。

豊島の家_デザイン建具

●設計事例の所在地: 
東京都北区
●面積(坪): 
54.77
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

画像は2階のLDより廊下と階段室とデザイン建具を見る。家の3方は密集地のため、隣の家の将来的計画予測を踏まえ、階段室を利用し縦方向からも自然光が入る仕掛けとしました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

都市計画道路事業決定により、以前の住居からの建替物件です。
建主様が建具職人であることから工場併用住宅となります。
前面道路幅員は広くなるが3方は密集地のため、将来へも対応出来るように水平及び垂直方向から立体的に自然採光・痛風の仕掛けを施しました。

その他の画像: 

R壁の家

●設計事例の所在地: 
愛知県名古屋市千種区
●面積(坪): 
41.6
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

湾曲する外壁が目を引く。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

名古屋市千種区の高低差のある閑静な住宅街に建つ木造3階建の長期優良住宅です。
斜線制限をクリアするために湾曲にした立ハゼ葺きのガルバリウム鋼鈑に
米杉の羽目板がアクセントとなる外壁が目を引きます。
扉と一体になったリビングの壁やダイニングテーブル・デッキ材には屋久島地杉を採用。
2階のウッドデッキからは3階の寝室とエアーテラスへ、
デッキ横の吹抜けを介して1階のテラスへと視線が繋がります。
1階から3階まで階をまたいで存在を感じる事が出来ます。

その他の画像: 

倉坂の家

●設計事例の所在地: 
愛知県名古屋市緑区
●面積(坪): 
37.3
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

下見張りの外壁が街並みに優しく溶け込む。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

名古屋市緑区の緑豊かな住宅街の中に建つ木造2階建の長期優良住宅です。
外壁は米杉の下見張りを採用。
塗装はせず風雨に晒されながら変わりゆく自然な変化が楽しめます。
造作キッチンをLDKの中心にセットし、そこに居れば何処も見渡すことができ、
子育てをしながら家事が無理なく行えます。
黒御影石の浴室や造作家具の洗面カウンターなど上質な材質で納めました。

その他の画像: 

ページ

建築家紹介センター RSS を購読