文京の家

●設計事例の所在地: 
東京都文京区
●面積(坪): 
55坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

緩やかなアーチ天井のダイニング。トップライトからは光が注ぎこまれ日中はいつも明るいキッチン。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

「オーディオルーム+ホームシアターを地下室に作りたい。
明るいモダンで自然素材に囲まれてくらしたい。」

その他の画像: 

和風ー珈琲焙煎カフェ

●設計事例の所在地: 
江戸川区小岩
●面積(坪): 
15坪
●建物の種類(大分類): 
商業施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

路地の奥に建つ築70年の住宅をリフォームして珈琲焙煎ショップに改装。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

廃墟手前の建築であったが当時の腕の良い大工がつくった建築を現代によみがえらせた。

その他の画像: 

三鷹の家

●設計事例の所在地: 
東京都武蔵野市
●面積(坪): 
30坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

漆喰で仕上げた自然素材に囲まれたダイニング

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

どのように建築家に依頼したらいいのか解らない状況のかな展示会で良い建築家に出会うことが出来た。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

木のデザインに長けていること。色を使ったデザインが得意であること。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

シンプルな漆喰の部屋と色を使った各部屋を区分けしてどこにいても楽しめる空間にした。

その他の画像: 

みんぐるまんぐる

●設計事例の所在地: 
神奈川県横浜市
●面積(坪): 
10坪
●建物の種類(大分類): 
商業施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

ロックな内装

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

「ロックな食堂を作りたい。どこに頼んだらいいのか悩んでいる内にDIGDESIGNさんにあうことが出来た。」

依頼者があなたに依頼した決め手: 

「打ち合わせ毎に次々出てくるアイデア。コストに併せた提案と設計」

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

壁に貼ってある天然の無垢材は本来外壁の下地に使う貫という部材。とてもローコストだがロックの荒々しさがでている。

その他の画像: 

長野の和風二世帯住宅

●設計事例の所在地: 
長野県長野市
●面積(坪): 
50坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

既存の日本庭園を生かした外観

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

和風住宅に住みたい

依頼者があなたに依頼した決め手: 

「木造、耐震、まじめに和風を設計している建築家をさがしていた」

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

地場の木材と既存の構造を生かしたリフォームプロジェクト

その他の画像: 

蔵の長屋

●設計事例の所在地: 
世田谷区
●面積(坪): 
130坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

若者向けに作られた蔵の中に住めるアパート

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

和風に住みたい若者に住居を提供する

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

美しい日本の建築に現代の性能を付加。

その他の画像: 

高幡不動の家

●設計事例の所在地: 
東京都日野市
●面積(坪): 
35坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

木を多用したヨーロッパ的LDKのリフォーム

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

「寒さ熱さを克服した上で大好きな西洋の空間にすみたい」
そんなご要望からこのプロジェクトは始まりました。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

「耐震補強とデザインの両方をお任せできる安心できる人を探していた」
とのこと。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

家を家具のように作り込むことで随所にヨーロッパを感じるリフォームになった。

その他の画像: 

虹風空街ハウス

●設計事例の所在地: 
世田谷区
●面積(坪): 
25坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

15坪の敷地に建つ3階建て狭小住宅

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

15坪の敷地に駐車場、スタンドカフェ、子供室、大きなリビングを実現することが出来るか?

依頼者があなたに依頼した決め手: 

「きめ細かな工夫と何度も繰り返し行われるプランの提案。
小さいながら家づくりに2年間かかりました。」とのこと。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

安価な材料を使いながらも防火で都会的なデザインを実現した。

依頼者の声: 

「大きなリビングと吹き抜け、ハンモックスペースは子供達がいつも楽しく遊んでいます。
前の家と生活は全く変わりました。
家に帰るのが楽しくなる家です。」

その他の画像: 

CAFE AIRE

●設計事例の所在地: 
東京都昭島市
●面積(坪): 
30坪
●建物の種類(大分類): 
商業施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

緑の多い自然派カフェ。
床は無垢材、壁は漆喰。思わず深呼吸したくなるカフェが完成しました。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

拝島駅前のバスロータリー横にある店舗で喧噪をのがれてゆっくり食事できる
スペースを提供したいとのご要望でした。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

「テナントを決めたから連絡したのでその後のプレゼンテーションから設計図の作成、工務店の見積もり依頼工事完成とスピード感ある仕事が空家賃を抑えられてよかったです」

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

自然食を提供するにはどんな空間がよいか、店員の数が少なくてもオペレーションし易い厨房の形状など提案。完成後のメンテナンスにもすぐ駆けつけるような体制をとっています。

依頼者の声: 

「たくさんの建築家、店舗デザイナーから選ぶことができ、DIGDESIGNさんに御願いすることになりましたが店舗デザインだけではなく名刺やHPまでアドバイスもらい事業が成功してとても良かったと思っています」

その他の画像: 

KUBOTA250

●設計事例の所在地: 
神奈川県相模原市
●面積(坪): 
30
●建物の種類(大分類): 
商業施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

駅前の立地に若者向けのメニューの似合う設計を心がけました。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

駅前はチェーン店との争いが激しいので差別化を徹底したい。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

居酒屋らしくない内装、新たなメニューの提案、既存の建築部材を利用したコストダウン。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

地元で長く経営していらっしゃるお店なので良い意味でも悪い意味でも変化が難しい。客層を絞ることで新たな顧客の開拓をお勧めした。
結果女子大生が頻繁に通う店となり成功している。

依頼者の声: 

和風の居酒屋がモダンなバルへと変身した。
メニューや看板までトータルで提案してくれたので

その他の画像: 

ページ

建築家紹介センター RSS を購読