改修後1
賃貸事務所リフォーム
改修前1
改修後2
改修後3
改修後4
改修前2
改修後5
改修前3
改修後6
改修後7
戸建て住宅リノベーション・Y邸
賃貸マンション リノベーション・4
賃貸マンション リノベーション・3
賃貸マンション リノベーション・2
改修前 改修後
賃貸マンション リノベーション・1
LDK
洗面
ダイニング
キッチン
マンションリノベーション・S邸
改修前 平面
改修後 平面
リビング スケッチ
リビング
ダイニング スケッチ1
ダイニング スケッチ2
寝室 スケッチ
寝室
賃貸ビルリノベーション・NAOビル
改修前
改修後
階段1
階段2
室内
下鏡田の家(2007年)
高低差1.5mほどある敷地で軟弱地盤。一般的なハウスメーカーがするような雛壇形成して建設するのではなく、道路面からそのままアクセスできるように建物1階は半階地面に埋まっている。地盤にしっかり定着するのと、湿気を避けるため東西面にドライエリアを設けてしっかり根を張るような形とした。
敷地段差は宅内で段差となり現れる。1階上段はコンクリートスラブ上に蓄熱床暖房を埋め込み、太陽光と薪ストーブの熱を集熱できる簡易パッシブソーラーとなっている。段差のコンクリートは防水性と構造の為、厚さが50センチとなっている。
日本の風土と気候になじむすまい周辺環境との調和 施主との対話によるプランニング 国産材スキップフロア
土地探しからの依頼でたまたまご両親隣地が売りに出たのでそこを購入。ご実家とのアクセスも配慮してほしいとのことシンプルで積み木のような家をご希望
デザイン、コスト管理
奇を衒わないシンプルな家にすることを心掛けた。また、ご実家とのかかわりも配慮。建設は2013年だが、断熱は現在の基準でheat20に準ずる断熱性能を有している。ふんだんに木を使っているが、雨掛りにならないよう軒や庇を設け耐久性を考慮し、左官仕上の外壁と合わせて日本の住宅にふさわしい内外観を形成することに腐心した住宅です。
南側外観。ご実家側から撮影。6角形の切り取られた1辺は実家にアクセスしやすいように配慮。
LDK。スキップフロア階段が建物中心を貫いており、スキップしてLDK、フリースペース、書斎(ソファー奥)とらせん状につながる。 独立した柱は階段コアを支える8角形柱。
LDK。スキップフロアテーブル奥が階段。空調の冷気留めの階段用の小さな引戸が奥に見える。
LDK。スキップフロアキッチン、吊戸棚などの家具は全て無垢材造りつけ
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
早々に連絡を頂き、面談までさせて頂きました。このような機会を得られるのもこのサイトのお蔭と感謝致しております。今後設計の先生と共に発展出来ればと思っております。...
お仕事を依頼した建築家: JO Architects (JO設計...