昨日は、朝から天気で何よりでした。
そうなんです。昨日のAMは、とある家創りの地鎮祭だったんです。
この画像からもわかる通り、気持いい天気に恵まれてよかったです。(昨晩雨だったので。。)
毎度ですが、地鎮祭に出席すると何だかとても気が引き締まります。
と同時に、いよいよ工事がスタートなので、ワクワクしますよね。
こちらの家。地下鉄の駅から徒歩2分!しかも、この日当たり!
いうことなしと言いたいところですが、実は、すごい変形した敷地なんですよ。
でも、その土地のカタチを有効に使った家を計画しているんです。
今日改めて、冬の日差しを確認して、これはいい!と関係者みなで共有してきました。
今から仕上がりが愉しみです!!
昨日の移動の時のワンショット。
紅葉が終わったこともあって、景色が一気に秋から冬へ変化しています。
これから、寒い季節になっていきますね。。さっと過ぎて、春が早く来てほしいです(笑)
ちょっとわかりにくいのですが。とある家創りでお目見えした素材。
ガルバニウム鋼板です。
実は、現在工事が進んでいる家で、屋根と壁が連続してつながっていくカタチをしているのですが、その見本を準備してくれたので、確認しました。
ちょっと幅が違うだけで、印象がずいぶんと違ったりしますので、慎重にセレクトしてきました。
こちらも家は、狭小敷地の家なんですよ。
年度末竣工に向けて、工事が進んでいきます。いろんなデザイン、カタチが見れそうなので、愉しみですね。
外観です。
「西中島の家」を気に入っていただき、一緒に家づくりすることになりました。学校指定品を扱う薬局を営む店舗と、両親と子世帯の2世帯の木造住宅です。水回りは共通に使用する形になっています。見積もり時、予算を大きくオーバーしましたが、オーナーさんと一緒に何度も調整を繰り返して、ローコストで建てることができました。共用のダイニングには、貴重な屋久杉が使われています。
オーナーさんといろいろお話をして、人柄を気に入っていただき一緒に家づくりすることになりました。建築屋さんも昔からのオーナーさんの知り合いです。人の繋がりを大切に家づくりができました。お風呂が中庭に面することをずっと希望されていましたが、見積直前に「やっぱりやめます」で変更。外観の植えられた木は、敷地に植わっていた父が大切にしていた木を移設しました。いろいろありましたが、楽しく家づくりできました。
住宅街に建つ木造の住宅です。道路に面する側には開口部を極力なくしました。
リビングです。
母親が住む建物に隣接して子世帯を増築しました。木造の住宅です。キッチン、浴室、洗面は母親世帯の物を使います。
外観です
中古車販売店を営むオーナーさん。売るだけではなく、整備もすることでより顧客の信頼を得られるよう、自社で整備工場を持たれることにしました。付き合いのあるインテリアショップで紹介を受け、数社でのコンペで当社のプランを気に入っていただき一緒にやることになりました。車は命を預ける高価なものです。こだわりの磨き上げスペース。しっかりと整備できるスペース。従業員がくつろいでリフレッシュできるスペースを設け、気持ちよく働ける空間になりました。
木造と鉄筋コンクリートの混構造です。リビングは2階にあります。ハイサイドからの日差しが広がり、冬でもとてもあたたかいです。
コンクリート打ち放しの外観
コンクリート打ち放しの住宅です。七郷の家を気に入っていただきコンクリート打ち放しにしました。リビングは2階にあります。明るく冬でもあたたかいです。
コンクリートと木造の混構造の住宅。2階がリビングになっています。
「西中島の家」を気に入っていただき、冬でもあたたかい2階リビングを採用しました。
コンクリート打ち放しの住宅です。
地震に強い住宅を望まれたオーナーさん。コンクリート打ち放しで実現しました。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
建築家依頼サービスを利用させて頂いたKと申します。I-0224、断熱性と気密性の高い家(千葉県)を依頼しました。紹介して頂いた、...
難しい依頼だと思うのですが、話を聞いて頂けるとお二人から返事をいただきありがとうございます。お盆には帰省するのでその時に、...
お蔭様で4件の建築士事務所から御連絡を頂き、その内の1件の方と契約を結び、現在進行中です。 非常に良い方で有り難く思っております。 ...