I-0903、小さい美容室を低予算で開店したい(富山県)

ユーザー 花 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
富山県
現住所‐郡市区町村: 
氷見市
依頼内容: 

8坪程の小さい美容室を低予算で開店したいのですが、テナント探しから相談にのって頂ける方お願いします
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-0902、収益不動産用のボリューム計算(東京都在住・土地は東京都・千葉県・神奈川県)

ユーザー 平井 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
江東区
依頼内容: 

東京都内、千葉県、神奈川県の1都2県の土地の収益不動産用のボリューム計算をお願いしたい。
現在検討中の土地は足立区110平米、台東区280平米の2物件です。
構造は木造又は重量鉄骨造です。容積に合わせて適当な構造を選びます。
 
簡易の平面図だけで良いので
各種斜線や日影を交わしてどれくらいのボリュームになるか、
天空率を使用するとどれだけ高さが出せるか、
を確認したい。
 
収支が乗るようであれば土地を購入し、実際の設計をお願いして設計料をお支払いするか、
又はボリュームプランのみの作成料をお支払いしたい。費用についてもご相談したい。
 
ボリューム計算の速さを重視しています。
 
よろしくお願い致します。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 
 





I-0901、細長い平坦な土地にガレージ・傾斜地にガレージと自宅(福島県)

ユーザー かつみ901 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
福島県
現住所‐郡市区町村: 
いわき市
依頼内容: 

初めまして福島県いわき市の**と申します。
国道6号沿いに300坪の細長い平坦な土地を所有しており、そちらをガレージハウスではなく、貸しガレージ、隙間にバイクガレージにしたいと考えております。
(他に隣接した道路のない100坪の土地あり・・・ここも何とかしたい)
そこに車が入る貸しガレージ15棟?、他バイクガレージ10棟?程度が出来ればと考えております。
(賃貸収入5~60万が入ってくるようになればうれしい)
その土地は準工業地帯なのですが、都市計画の範囲内で貸しガレージではなく店舗なら構わないと市役所の方から聞いております。
予算は地元のガレージ業者に聞いた所1棟60万程度で約1000万程度はかかると聞いております。
金額は構わないのですが、もっとより良い方法、効率よい賃貸方法を建築家依頼サービスの専門の方にお願いできればと考えております。(ガレージにはこだわっていない)
よろしくお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 
 
--------------------------------------------------------------
 
 
こんにちは、先ほどガレージの件で問い合わせた、福島県いわき市の**と申します。
実はもう1件、貸しガレージを作るために傾斜地の購入を考えております。
傾斜地の設計に詳しい方を紹介いただければと思っています。
(約340坪で半分は傾斜地)
ここに車が入る貸しガレージ15棟?、他バイクガレージ10棟?と自宅を建築したいと考えております。(賃貸収入5~60万が入ってくるようになり、収入で返済ができるようなイメージです)
その土地は第2種住居地域です。
予算は見当もつきません。
この案件は半年、1年後を予定しております。
(土地は現金で買う予定です)
ぜひ、より良い方法、効率よい傾斜地での賃貸方法を建築家依頼サービスの専門の方にお願いできればと考えております。
よろしくお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 
 
--------------------------------------------------------------
 
※建築家紹介センターより
上記の投稿は別々に投稿されたものですが、依頼者が同じなので
1つにまとめて掲載しました。
 





I-0900、当社と長く付き合える設計事務所を募集(東京都)

ユーザー 田中900 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
品川区
依頼内容: 

株式会社*****としてトランクルームを運営しております。
事業拡大による設計事務所不足解消のため、当社と長く付き合える設計事務所を募集しております。
商業建築ですのでデザイン等はほぼ決まっておりますが、その分効率的な考えができる方を求めております。
興味のある方は下記一読の上、ご連絡ください。
http://*************
 
 
■依頼したい仕事
トランクルームの設計・管理
主に事務所からの倉庫業を営まない倉庫への用途変更確認申請業務。
改修工事における実施設計業務
 
 
■建設予定地
予定地あり。相談により決定
 
■土地・テナントの所有・賃貸状況
1000~2000㎡程度の空きビル丸ごと一棟
 
■建物についての希望
面談による
 
■ご予算
300~900万
 
■希望する地域
東京都内
 
■建築家に依頼したいと思った理由
事業拡大による設計事務所不足解消のため
 
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、朝から、とってもいい天気でした。

きっと、車で移動したら、灼熱だったでしょうね。

というのも、昨日は、デスクワークの日。

昼間は外出せず、事務所に。

風が気持ちいい季節なので心地よいですよね。

週末や来週の打合せに向けた、いろいろ準備と

設計が進んでいる家創りの申請準備や

現場への指示書の作成等など、いろいろです。

腰を据えて取り組む必要があることを

ひとつずつ、じっくりと考えながら

こなすことができました。

週末のいろいろ打合せ。

愉しくなりそうです!

少々プライベートな話。

昨晩、久しぶりに、クラシックのコンサートへ行ってきました。

半年ほど前にチケットを取っていたんですよね。

そんなに大きなコンサートホールでなかったこともあって、

とてもいいポジションで聴くことができました。

やっぱり、生演奏は、いいですね。

音色がとても美しかったです。

久しぶりに、いい意味で、リフレッシュも出来ました。

建築家だからって、建築だけじゃなくて、

いろんなことにアンテナ立てて、

いいものにふれながら、感性を磨いていくことも必要です。

(といいながら、昨晩は、ただ「好き」なんですけどね。)

駒込の家(家相を設計に取り入れています)

●設計事例の所在地: 
東京都文京区駒込
●面積(坪): 
36.00
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

旗竿状敷地に建つ耐震補強及び改装

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

周りの建物が迫って暗いので、明るく開放感のある空間を要望。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

依頼者のご友人の紹介をきっかけに、数件の手がけた建物を見ていただきました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

中高年のご夫婦お二人のお住まいです。
改装前は、建売のような間取りで各部屋が仕切られていましたが、1,2階家のどこにいても相手の様子がわかり最低限のプライバシーを確保する間取りとしました。
耐震補強の耐力壁があるにもかかわらず、玄関、居間に吹抜けを設け、一日中明るく開放的に、それでいて近所から除かれないように設計しました。
洋室主体の間取りですが、障子を設え施主好みの、温泉旅館のような和の雰囲気を持たせました。
2階の曲がった既存の皮の付いた梁を、天井を上げて下から見えるようにして、磨いて化粧梁にしました。
新設の化粧梁以上に味わいがあります。

その他の画像: 

東駒込の家(家相を設計に取り入れています)

●設計事例の所在地: 
東京都文京区東駒込
●面積(坪): 
48.63
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

文京区の東駒込での耐震を兼ねた改装物件です。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

文京区の東駒込での耐震を兼ねた改装物件です。

東北震災時に被害を受け、被害の大きい場所や、今後の計画に不要な場所は解体し、
母屋を中心に四隅に耐力壁を配置しました。
また、良き昭和前半の和室の雰囲気はそのま残し、周囲の補強を兼ねた部分に水回り、主寝室・納戸を配置しました。
建物周囲はべた基礎補強しております。

昭和25年建築された、まだ確認申請の制度の無い時代の住宅で、
60年近く既存不適格の建物でしたが、
今回の改修で確認申請と建築検査済証を正式に取りました。

文京区の耐震診断から耐震設計・耐震工事の補助金も最大限利用させていただき
お客様に大変喜ばれております。

その他の画像: 
ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者: 
匿名ユーザー (未認証ユーザー)

インターネットの普及により、知人からの紹介や実績をご覧頂いての問合せから、この建築家紹介センターのような紹介ビジネスへと、建築家の受注方法は拡がっています。
 
紹介ビジネスと言っても、様々な運営形態がございます。ここでは、建築家紹介センターさんと弊社の対応について記入致します。
 
建築家紹介センター様は、依頼者からではなく会員建築家のエントリーにより報酬を得て運営をなさっています。よって、依頼者から建築家紹介センター様への会員建築家のご紹介は無料サービスです。また、無料で紹介をなさっていますので、建築家からのコンタクトには誠実な対応をお願いなされています。
 
一方、会員建築家は設計監理の専門的サービスのご提供で主な報酬を得ています。
設計監理業務は、医療行為にて報酬を得ている医師と同様の有資格者専業のサービス業です。
しかしながら、医療行為を行なえば当然の如く診察料を法律で定められた金額で請求する医師と異なり、建築家の中には様々な考えの方々がいて、敷地の行政CH、要望の聴き取り、コンペ形式の対応、プラン作成、概算見積作成、その他の標準的設計監理業務外の対応等々のサービス業務に対して、有料、無料、別途報酬形態にて行なわれています。因みに、設計監理業務の不当競争により耐震偽装等の社会問題を起こさない為に、近年は段階的に、設計監理の報酬や契約も含めて、建築士法や国土交通省告示により業務報酬基準や契約後の業務遂行等が法律改正されていますが、依頼者の方々のご理解・ご周知が不十分の為、まだまだ過渡期にある状態でございます。よって、会員建築家から依頼者への専門的サービス業務については現在、会員建築家それぞれの報酬体制となっています。
 
弊社(一会員建築家事務所)では、依頼内容に漏れている基本的な必要最低限の質問をさせて頂き、依頼者のお考えをご回答頂き、その内容を今後設計監理業務として受託したいかどうかを総合的に判断させて頂いて、エントリーを決定しています。
弊社の業務のフローは、法律や告示・(公社)日本建築家協会推奨のスタイル<添付画像>を採用していますが、基本的な必要最小限の検討事項とは、
①依頼内容の何処までを無料と考えていらっしゃるか?
 (情報収集、行政調査、要望聞き取り、基本計画(プラン)、概算見積、基本設計、申請代行、実施設計、監理)
②依頼目的は何でしょうか?(情報収集~設計監理業務委託)、または、何処までをご依頼なさりたいのか?
③敷地について、地目、面積、形状、用途地域、法定建ぺい率、法定容積率、等の情報
④建物について、規模(階数、面積)、構造、室数、室面積、室用途、使用材料等の要望
⑤コストについて、土地代、不動産手数料、造成(擁壁、特殊基礎)工事、住宅本体工事(設備・外構)、設計監理報酬(特殊構造設計料)、消費税、浄化槽、その他の諸経費(確認申請&完了検査手数料、式典)、ローン手数料、土地・建物の登記、税金、解体工事、置き家具や電化製品等の何れを含んで、その予算金額。特に、設計監理報酬は自社の見積ですので明確に弊社にて算定可能ですが、工事費は最終的には設計図面の競争見積にて業者決定するまでは過去の実績を根拠したあくまでも概算となります。また、その他の費用は建築家の業務外(専門外)でアドバイスの知識はございますが、依頼主それぞれのお考えによりケースバイケースでありますので、直接関係者にお尋ねする方をお薦め致します。(弊社にて諸経費等を想定する場合は工事費+設計監理料の20%と想定しています。)
 
契約については、四会連合協定の企画調査業務委託契約書と設計監理業務委託契約書を使用しています。 
報酬については、告示ではなく、面積による設定(ホームページに掲載)を採用しています。⇒告示の1/2程度となります。 一般的には敷地の法的CH&要望の聴き取り、概算見積(坪単価)提示までが無料にて対応させて頂いております。プランの提示には少額の経費報酬が必要です。 (尚、有償・無償を問わず、プランの著作権は弊社に帰属しますので、設計監理契約に至らぬ際は部分的なアイディアを含めて、
 ご使用することは出来ません。) 一般的住宅レベルの無報酬コンペは、余程の魅力あるお考えや条件がない限り参加致しません。 また、弊社設計の品質・プランには各方面に高評価を頂いておりますので、補助金や金利優遇を得る為の標準外業務については、別途報酬を頂いております。
 
更に、業務対応とは別に、弊社は、(公社)日本建築家協会に属していて、建築物の質の向上と建築文化の創造・発展に 貢献することを目的として、全国の建築相談は無料にて対応させて頂いております。
また、この建築家紹介センターでは、建築家依頼サービスの物件に対して弊社の業務となる可能性があるかどうかを質問させて頂いているお礼(奉仕)として、ほぼ全ての建築相談サービスにボランティアで対応させて頂いております。概算の予算を知りたいだけ等の無料での相談をご希望なさるのでしたら、建築相談サービスであれば対応させて頂きます。

Archi-Lab.CAN 建築加塩設計株式会社 加塩博之 拝
ArchiLabCAN@ybb.ne.jp tel.099-296-1156
=豊かな空間創造、幸福な時間=

ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真

★20160601更新
■菅谷の家サッシ、下地、断熱材…着々と進行中
■安行藤八の家着々とプラン進行中
■小金井のコンテナショップ計画物件アップ
■西千葉たんぽぽ保育室完成

西多聞通のワンルームマンション

●設計事例の所在地: 
神戸市兵庫区西多聞通
●面積(坪): 
71坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

S造、4階建て

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

西多聞通のワンルームマンション。

その他の画像: 

ページ

建築家紹介センター RSS を購読