こういった素材は、体に優しいだけでなくて、
遣い込むことで、傷がついたりしながら、それが味になっていきます。
味と思えるかどうかが、大事なポイント。
ここ最近、アレルギーをお持ちのお客様が増えてきました。
できるだけ、自然な素材をうまく組み合わせて、
空気のきれいな環境を創りだしています。
ただし、味と思えるかは、とっても大事なポイントです。
もうひとつ。
素材だけにこだわってもいけません。
外からアレルギーを引き起こすものを室内に持ち込んでしまった場合、
素材だけでは何ともなりません。
空気をきちんと循環させることも忘れずに。
循環するのはいいけど、冬寒かったり、夏暑かったりするのも
体に負担をかけるので、そのバランスも大切です。
いろんなことを、総合的に考えながら、
いろんな側面からみて、体に優しい家創りをしていきたいと思います。
ただし。
だからといって、ナチュラルテイストなデザインでなくてもよいはず。
住まう方らしさがカタチになった家であってほしいですよね。
家創りはとっても奥が深い。
だからこそ、愉しいんですけどね。