ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

こちらの写真は、現在工事が進んでいる
お客様の家にあった、ちゃぶ台!
 
猫の顔が机に掘りこんであったり、
脚がちゃんと猫足になっていたり、
しっぽがついていたり。
 
とってもキュートなちゃぶ台だったので、
思わず撮影してしましました。

話は変わって。
 
昨日は、とある家のフルリノベーション打合せからスタート。
 
限られた範囲の中ですが、
3世代8人家族が住まう家に創り替えるのが、ミッション。
 
家族みなのプライバシーを考えつつも、
充実したみんなの場所を確保できるよう
調整していきます。
 
廊下やホールというスペースは、
最小限にした、合理的な間取りを提案しました。
 
もちろん、全ての部屋が大きいというわけではありませんが、
みんな各々がベッドや机を置いたりすることは、できそうです。
 
気になるのは収納ですね。
部屋を多く確保すると、収納が不足してきます。
 
とても細かなスペースを見逃さず、収納にしていこう!
という感じの打合せとなりました。
 
 
打合せのたびに、いい形になってきています。
 
この調子で、少しずつマイナーチェンジしながら、
いい家創りにしていきたいです。

午後は、とある家の改修工事の現場へ。
 
屋根がきれいになっていました。
 
 
写真は撮り忘れてしまいましたが、
玄関のサッシも取りついて、とてもいい雰囲気になってきていました。
 
その他、細かなところを、
大工さんがコツコツと仕事を進めてくれています。
 
 
本格的に、寒くなる前に、外回りの工事が完了して、
正直、ほっとしています。
 
あとは、順次、中の工事になりますね。
 
お客様とは、焼き芋をいただきながら、
工事の状況報告等をざっくばらんにさせていただきました。
 
 
ほんと。
順調に工事を進めてもらえて感謝です。

I-0619、物件を選ぶ段階から相談に乗っていただける建築士さん(兵庫県在住・物件は大阪府)

ユーザー あめ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
兵庫県
現住所‐郡市区町村: 
姫路市
依頼内容: 

こんにちは。150~200平米ほどの簡易宿泊所の開業を考えている者です。
用途変更を伴うので、物件を選ぶ段階から相談に乗っていただける建築士さんを探しております。できるだけ費用を抑えることを考えたいので、候補物件の用途変更と改装にかかる費用のざっくりとした見積もりからアドバイスいただきたいです。
場所は大阪になります。宜しくお願いします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-0618、新築一戸建て・住宅兼事務所(大阪府)

ユーザー たけ618 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
大阪府
現住所‐郡市区町村: 
大阪市
依頼内容: 

・新築一戸建て
・大阪府大東市
・私有地、古民家あり、解体予定
・道路から80センチほど低い土地、造形なしまたはローコストで高低差気にならない設計、住宅兼事務所予定、二階建て、土地60坪ほど
・予算2700万以下
・手抜き工事、欠陥工事なくし自分たちの希望する家を建てたい。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 
 





I-0617、木造2階建ての確認申請(滋賀県在住・物件は大阪府)

ユーザー うえちゃん の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
滋賀県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

大阪市東住吉区・準防火地域で、木造2階建ての設計監理を請け負いました。
 
そこで、確認申請をしてくださる建築家を探しております。
 
資格は、1級か2級建築士の資格が必要で、
至急、確認申請業務を始めていただける人が必要です。
 
お渡しする図面は、JWWまたはPDFの、
基礎断面・基礎伏せ・土台伏せ・壁量計算・かなばかり・配置・平面・立面です。
 
それらの図面を使って、確認に必要な図面を、至急ご用意いただき、申請頂きます。
 
 
業務費用は、
申請料・検査立会い込みで、29万円+税です。
 
 
大阪の物件なので、大阪での確認申請に慣れている建築家様が適していると思います。
 
 
 
弊社は、滋賀県で設計事務所を経営しております
***********と申します。
 
そして、全国規模で受注しているため、
全国各地の建築家と提携しております。
 
大阪には少ないため、互いの相性が良ければ、
提携建築家になっていただけると、
互いにとってメリットと思います。
 
そして、今後も大阪周辺で受注があれば、
 
設計や申請や監理等のご協力をお願いしたく思っております。
 
 
よろしくお願い申し上げます。
 





五十年家(吹抜けのある長持ちする家)

●設計事例の所在地: 
滋賀県大津市
●面積(坪): 
83.64㎡(25.3坪)
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

吹き抜けのあるリビングルームは、冬至でもこれだけの陽光が射し込みます。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

木造2階建て 延べ面積83.64㎡(25.3坪) 吹き抜けのある開放的なお住まいです。

床下の点検や設備の更新を容易にし、且つ大断面の構造材を使用して少なくとも50年、二世代に渡って安心して住める家にしましょうということで、タイトルは「五十年家(ごじゅうねんや)」。

多くの設備や建築資材をインターネット購入することにより「施主支給」とし、建築コストを落としています。

その他の画像: 

IKEAのキッチン。換気扇は、壁に埋め込んでいます。

天井までの建具はすべて壁の中に収納することができます。
写真は、リビングと和室・廊下の建具をすべて開放したところ。

洗面カウンターにはモザイクタイルを貼っています。

ハーフユニットバス。

公園を望む家(狭小平屋住宅)

●設計事例の所在地: 
京都市南区
●面積(坪): 
52.17㎡(16坪)
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

外観デザインのポイントになる縦格子は、スチールの扁平パイプ使い、亜鉛メッキとしています。  縦格子そのものも道路に対して45度傾けていますので、道路側から中庭は見えにくくなっています。

建物の平面は長方形、そして立面は切妻の屋根をかけただけのシンプルなもので、カラーはツヤ消しのブラック。

亜鉛メッキのシルバーとの対比が綺麗です。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

木造平屋建て 延べ面積52.17㎡(約16坪)の小さな小さなお住いです。

敷地の東側は大きな公園で、陽当り・風通し・眺望が期待できる、とても良い立地です。 東側の敷地境界線に対して平面的に建物を45度傾け、残った空間をスチールの目隠し格子で囲って中庭を作りました。

その他の画像: 

リビングルーム  平屋ですので、屋根なりに天井を高くしています。

寝室  

子供室  

外壁のブラックと亜鉛メッキのシルバーとの対比が綺麗です。

路地と中庭のある京町家(美容室併用二世帯住宅)

●設計事例の所在地: 
京都市上京区
●面積(坪): 
108.47㎡(32.81坪)
●建物の種類(大分類): 
商業施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

屋根・外壁には瓦・杉板に代えて金属板を用い、路地・坪庭・犬矢来・格子・簾・暖簾など、町家を形づくる要素を一つずつ見直しながら再構成しました。

平入りの屋根や庇が作る町並みの水平ラインと深い陰影、格子や犬矢来が作る垂直ラインと縦の影を意識しながら、街路に面した「表・(おもて)」をデザインしています。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

建物は西陣地区の少し南に位置し、美容室を営む、店舗併用二世帯住宅です。
店舗レイアウトはもちろん、仕上げ・家具・建具・サッシ・照明など、細部にわたってオーナーさんの想いが込められています。

その他の画像: 

リビングルーム

2階のリビングですが、中庭に面して大きな窓をつけています。

子供室

中庭

店舗(美容室)待合

美容室内部    席数は一つ。マンツーマンで接客します。

光庭のある家(京都産材を使用した和モダン住宅)

●設計事例の所在地: 
京都市伏見区
●面積(坪): 
189.21㎡(57.23坪)
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

光庭のある家。既存の塀や植栽を再利用しています。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

京都府産材の檜・杉材を 大工さんが墨付けをして手刻みで加工したモダン和風のお住いです。

その他の画像: 

光庭   吹抜けとガラス屋根から自然光が入ります。

二間続きの座敷

リビングルーム  光庭から陽射しが射し込みます。

玄関ホール

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、とある家創りの打合せから。
 
こちらの家創りでは、基本設計を完了して、
詳細な設計(実施設計)を進めています。
 
 
今回は、その中で、
色についても決定していただく流れになっています。
(通常は、現場が始まってからですが)
 
何度か、打合せをさせていただいて、
昨日、家の外部、内部の色をひと通り決定していただきました。
 
写真は、その一部です。
 
ひとつ強烈な印象の素材もありますが、
ワンポイントで採用予定。
 
 
こちらの家創りでは、お客様の個性が
如実にあらわれているので、今から仕上がりが楽しみです。
 
これから、詳細な図面を進めていって、
実施設計の図面をとりまとめて、最終の見積もりへ入っていきます。
 
ひとつずつ進めています。

午後は、とある家創りの現場へ。
 
お客様と一緒に、現場の進行状況を確認してきました。
 
 
外部は、外壁が仕上がってきています。
  
外壁の塗装が始まっている予定でしたが、今日の天気を
見越して、来週以降になりそうです。
 
塗装するのであれば、一気に仕上げていきたいですからね。
 
次回、現場に行く時には、外部の色を含めて、
仕上がっているはず。
 
一緒に決定した、上品な色合いが、どんな風になるのか。
ワクワクしますね。

内部も、どんどん仕上がっています。
 
床のフローリングが張れていました。
 
ただ、汚れたり、傷付かないように、養生をしているので、
全体の雰囲気を確認するのは、お預け。
 
壁、天井の石膏ボードが張り終えて、内部のドア枠が
取りついていました。
 
2階については、仕上げ以外、ずいぶん仕上がっています。
 
 
毎回、お客様と現場の見学をご一緒しています。
 
少しずつではありますが、着実に出来上がってきている姿を
見ながら、ワクワクを共有します。
 
見ていると、嬉しくて、何だかニヤけてくるんですよね。
 
 
そう。
仕上げはまだですが、その場所で、暮らしている姿を
イメージできるようになっているからでしょうね。
 
ほんと。毎回が愉しみです。
 
次回は、現場の見学以外に、そろそろカーテン等を決めていきます。
 
それも愉しみの一つなんですよ。
 
 
家創りは愉しいです。

I-0616、地下車庫付きの住宅の新築(宮城県在住・建設地は東京都)

ユーザー Honkaz の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
宮城県
現住所‐郡市区町村: 
仙台市
依頼内容: 

東京都大田区での新築を予定しています。土地は33.5坪の東南角地で、東側道路が坂道で高低差があります。したがって、地下車庫付きの住宅を考えています。コストを抑えたプラン設計をよろしくお願いします。(予算は諸経費等全て込みで2500~3000万円)
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読