ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、以前リノベーションに関わらせていただいた

2件のお客様のところへお邪魔してきました。

ちょうど同時期に工事をされています。

片方は、木造の家。

片方は、RC造の家。

目的は、住み心地を伺ったりすることともうひとつ。

実は、両方のお宅の三か所に、温湿度計を設置させていただいて、

そのデータを回収することなんです。

これまで、春、夏、秋と計測してきたのですが、

冬はこれから。断熱の効果が試されます。

その辺を体感としてどうなのか、測定としてどうなのかを

調査していくんです。

どんな断熱で、どんな効果があるのかが、わかります。

これからの記録が、とっても愉しみですね。

2件目の家のワンショット。

実は。こちらのお客様御家族は、紅茶がお好きで、とっても詳しいんです。

こちらは、ディルマのアールグレイ。

私がアールグレイが好きなのを御存じなので、

入れてくださったんだと思います。

ほんと。

とっても美味しくいただけました!!

住み心地を伺ったりしながら、いろんな雑談をしました。

その中でも、最後は紅茶の話へ。

結構マニアックな内容も多かったのですが、

いろいろ知識が増えていくと、より一層、

紅茶を好きになっていきます。

きっと、家創りも、いろいろ調べたりして

知ってくると、愉しくなっていくんだと思います。

勉強されるお客様が多いので、

私も、日々、情報を収集して、

勉強していくことが大事ですね。

家創りは、愉しいですが、深いです。

ユーザー 株式会社スタジオ・ノア 森 信人 の写真

木造3階建てですが1~2階が賃貸2戸、3階がオーナー住宅です。
1階といっても天井高1.5mの空間で10帖の広さがあります。
収納として使うだけではもったいない空間になっています。
3階のオーナー住宅にはロフトがついており、さらに屋上に上がれる構成になっています。
正面の面格子はプライバシーを守ると同時に周囲の風景を曖昧に取り込んでいます。

屋上からは多摩川の花火が見られる絶好のポイントになっています。

4段の窓から4層の床があることがわかる。

I-0655、ラーメンボックス構造で住宅を新築(神奈川県)

ユーザー サイゼン の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
神奈川県
現住所‐郡市区町村: 
海老名市
依頼内容: 

はじめまして。神奈川県海老名市で住宅を新築しようと思っています。
今後、発生すると思われる地震を心配しており、鉄骨造で作りたいのですが、
数社のハウスメーカーでの見積もりだとかなり高額になってしまいました。
 
 
躯体をコンテナのようなラーメンボックス構造(積水ハイムやユニットハウスのような)にして建築したいのですが、
可能でしょうか?
 
解りにくい説明で申し訳ありません。
 
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-0654、軽量鉄骨、二世帯住宅のリフォーム(千葉県)

ユーザー ゆめ654 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
千葉県
現住所‐郡市区町村: 
松戸市
依頼内容: 

築年数19年、軽量鉄骨、二世帯住宅で、2階だけの2DK(シャワー室、トイレもあります)でリフォームを考えています。夫婦に子供3人で、寝室、ダイニング、子供部屋に収納が欲しいと思っています。水回りも新しくしたいと思います。予算は1000万位でよろしくお願いします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日の午前中は、新しく家創りを考えてらっしゃる御家族と

初面談をさせていただきました。

土地探しからの御家族となります。

土地については、ご要望に近い候補があったので、

それをもとにお話させていただきました。

家創りで、何がしてみたいのか。

どんな家で暮らしてみたいのか。

住まわれてから、どんな生活をしていきたいのか。

いろんな想いを順番に伺っていきます。

「家創りで、何をしてみたいですか?」

そんな問いかけから。

ただ、いきなり聞かれても、なかなか思いつかないですよね。

そこで、雑誌等で気になる画像にフセンを張っていただいたいてたのですが、

その画像の何がポイントになったのかをヒアリングしていきます。

そういった画像を経由すると、こだわりを思い出したり、

言葉として出てきたり、いろんな展開をしていけるんです。

さらに。

弊社特製のヒアリングシートで、さらに深く伺っていくんです。

あっという間の数時間。

たくさんの想いを伺えて、愉しい時間となりました。

ほんと。

家創りを考えようとされている方の想いを伺うことって、

とても刺激になります!

伺った要望をもとに、いいご提案ができるよう

いろいろ考えていきます!

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日の午後は、とある家創りの現場へ行ってきました。

お客様と待ち合わせて、一緒に見学でした。

外部は、足場が外れていて、その姿があらわになっています。

南側の外観なのですが、

ベースとなる淡いクリーム、濃い木目の壁とのバランス、

それと、白いサッシとの組み合わせが、何ともいい雰囲気です。

こちらの面は、道路からは見えませんので、

ごくプライベートな方のみ愉しめる表情になります。

そういう秘密めいた感じもよいですよね。

道路側からのワンショットは、こちらです。

同じトーンで、3色を組み合わせているのですが、

こちらの壁は、ちょうど中間色。

木目調のルーバー手摺がついたこともあって、

引き締まった印象で、いい色合いになりました。

A4サイズの塗装見本と、図面の着色と

お客様の想像力のおかげで、とっても上品な外観ができあがりです。

お客様も、満足いただけたようで、何よりでした。

実は、こちらは、内部というよりは、

2階のバルコニーです。

構造的なこともあって、一部屋根をかけたのですが、

実は、その屋根のおかげで、少し閉じた感じになって、

とても落ち着いたプライベートなバルコニーに仕上がりました。

しかも。

広い。。

ほんと、羨ましい場所になりました。

オーニングも設置されたので、使っている姿を想像しながら、

みなで、笑顔になりました。

現場には、お客様と定期的に訪れます。

何度も図面を見ていただいているのですが、

やはり、実際に出来上がっていく姿をご覧いただくことで、

より愛着を湧いていただけると思いますし、

何より、出来上がる様子は、とっても楽しいですので。

愉しむこと。

とっても大事にしています。

和風店舗|建築家の設計事例 を購読ピアノ教室|建築家の設計事例 を購読建築家紹介センター RSS を購読