ダイニング
共同設計:参写真:太田拓実
玄関ホール
建物正面
木造の車庫共同設計:参写真:太田拓実
LDK空間を横断する造作家具
共同住宅の改築
改築後の玄関
改築前の玄関
---
敷地は南だれで、道路とは約2m高低差があります。道路に面して地下車庫と玄関を設け、1階に個室とスタジオ、2階に居間とダイニングキッチンを設けました。
構造はRC造を希望されていました。
事務所を開設したばかりでしたが、こちらの自宅事務所を見て気に入っていただけたようです。
趣味のスタジオ、バスコート、設備機器類など多くのご要望があり、予算との格闘もありましたが、粘り強く検討し、工務店も良く対応していただいたおかげで実現できました。
小学生の娘さんが建築に興味をもつようになったそうです。
地下車庫の奥に玄関があります。内部玄関脇には納戸があり、アウトドア用品など置かれています。
階段で1階に上がります。
1階には、子供室、寝室、スタジオ、洗面浴室があります。床は赤松に漆塗、壁はシェルペイントで仕上げました。
1階の中庭
寝室から中庭が見えます。
浴室からも中庭が見えます。
螺旋階段で2階に上がります。
2階の居間とダイニングキッチン南側に広いルーフバルコニーがあります。
無垢のキッチンカウンター
北側のルーフバルコニー壁で囲いプライバシーを確保しています。
敷地は東道路に接道しています。敷地と東道路との高低差が約4mあり、敷地奥も隣地と約3mの高低差がある東垂れの地形になります。道路に面してRC造の地下車庫を設け、上部は木造2階建ての住居になっています。
ご相談いただく前に、住宅メーカーに相談されたそうですが、道路側に巨大な擁壁を造り敷地を平らにするという案で、高額な費用がかかると思われていたようです。
敷地条件に対して大規模な造成をすることなく、柔軟に対応できることをご理解いただきご依頼を受けました。
内部仕上げに使う材料は、無垢材、珪藻土など質感のある自然素材を使いました。外部でメンテナンスが難しい部分はアルミルーバー手すりなど耐久性の高いものを使用しています。将来を見据え、地下玄関も設けてホームエレベータ―を設置しました。油絵が趣味のご主人のアトリエや奥様の書斎や書庫などがあるのも特徴です。
朝日が入り、気持ちよく朝がむかえられるそうです。
1階の居間とダイニング松無垢のフローリングに壁は珪藻土で仕上げました。
見はらしの良い東と南側に開口部を設けました。
居間に隣接して和室があります。ふすまにはハギが描かれています。
階段ホームエレベーターも脇にあります。
1階のメインの玄関地下にも小さな玄関があります。
2階の寝室天井は板張りとして落ち着いた空間にしました。
地下車庫上部には、書庫を設けました。
トイレの壁と天井は和紙で仕上げました。
南の庭東の斜面の上部に2m幅のバルコニーが跳ね出しています。
建物外観:南面
写真:太田拓実
階段室と吹き抜け
建物外観:西面
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
お仕事を依頼した建築家:H2O設計室 建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか?:...
お仕事を依頼した建築家: (有)ツルサキ設計 鶴崎健一先生 ...
ご紹介頂いたTAM建築。当方からの要望に当初「出来ます」と言うことだったので話を進めましたが、結局、途中でディクライン。確かに難題でしたが、徒に時間ばかり浪費した上...