プラン
柱の配置、スパン。外装材の工法、材料
南面ファサード
将来も入居率の高いマンションの建設
将来も入居率が高い差別化された単身者向マンションの設計(ベッドルーム付ワンルーム)・外装塗装はフッ素樹脂系土塗壁調くし引仕上を採用
エントランスホール
中庭に有る平屋建
採光、通風の良いプランニング
喜んで頂きました。
リビング
堀コタツの有る和室
デザインと耐震性に優れた狭小住宅を検討しています。土地は契約済み、商業地(80/400)、準防火地域で間口5.5m,奥行12m、道路は南面12m幅の整形地です。建物の希望はビルトインガレージ(フルサイズのRV車、車体の一部が出てもかまいません)、狭くてもいいので3LDK(1階に一部屋)の3階建で屋上の利用ができること。地域的に地震への不安が強いので、重量鉄骨造り(せめて1階だけでも?)かSE構法などがいいのかなと素人が調べた範囲ですが考えています。いちおう予算は3000万。今住んでいる家も、その前に所有してた家も大手メーカーの施工だったので面白味が感じられなく、またせっかくの家づくりを楽しみたいという思いから依頼させていただきました。どうかよろしくお願いします! 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
たけうま食堂施工部…気合入ってます(>_<)着々と進行中…オープンまでもう少しです!自分たちでつくりあげるというのは良いものですね…素晴らしいお店になること間違いなしです(^^ゞ
京からかみ(向こう向き兎文様)を使用したレセプション。
和モダンのエステティックサロン。京からかみ、京友禅柄、木製格子等を使用することで京都らしい空間を演出。
スパを併設した個室施術ルーム。
白木の格子を多用した一般施術ルーム。
施術ルームを繋ぐ廊下のディテール。
レセプション
和モダンのエステティックサロン。京友禅柄や格子を使用することで、京都らしさを演出。
ファサード見上げ。
アイスクリームがメインのカフェ&ギャラリー。雑多な商業地域の景観の中に埋没することの無いよう、昼間はボリューム、夜はスケルトンとすることで、印象に残る空間を演出した。
夜景ファサード。
階段のディテール。
2階の客席を見る。
客席より吹抜け部を見る。
化粧室を見る。
築80年の古民家のリノベーション。
定年退職を機に、赤穂から出身地の岡山県津山市に戻り、年老いた両親と同居するため、築80年の古民家を二世帯住宅に改修。また、クライアント自身のライフワークでもある陶芸のアトリエとギャラリーを併設するという大規模改修。
ファサード
ホールから地窓を通して裏庭を見る
ギャラリーよりキッチンを見る
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。