ユーザー 桑原建築設計室 桑原 廣 の写真

従来ロフトは、最上階の余ったスペースを部屋のように使用していました。しかし、近年、建築基準法が厳しくなり、天井高さ1.4m以下、面積は階の床面席の1/2以下、階段は可動式と厳格になってきました。多くの住宅はこの基準に適合してないことが多いのが実情です。大きなスペースを取る場合は木造3階の申請をしなければなりません。構造計算が厳しく、非常用進入口等、様々の条件があります。日本では敷地に余裕がないので、どうしても最上階の利用が必要です。また、ロフトを吹き抜けと連続させ、空間を快適に出来ます。建築基準法の見直しが必要と思われます。
写真の住宅は、3階建ての申請をしました。

天井高さ1.4mに押さえ、子供室から、移動可能な箱階段で上がるようにしました。

ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真

一般的にロフトと言われてますが、建築の世界では屋根裏収納と呼びます。
ロフトは階数に含めない前提で計画することが多いのですが…
この条件として、建築基準法では…①床面積は下階の床面積の1/2未満②天井高さが1.4m以下という条件がまず決められてます。
この条件を超えてしまうと階数に算入されてしまうため、階数に含めない前提が主流です。
またロフトへの昇降に関しては、行政によってさまざまな解釈があるので、その都度相談をして決めているのが現状です。私も工夫を凝らして考えるので…解釈担当者さんとぶつかることも多いです。
ほとんど根気よく話し合いをして現実化してきましたが(笑)…クライアントのためにも(*^_^*)

次にロフトの用途ですが…基本的には収納に限定されます。
季節ものとか…普段使わないものを置いておく倉庫的な感覚で使われている方が多いです。
今まで多々、ロフトをつくってきましたが…みなさん工夫を凝らして活用しているみたいです。

ここでは何種類かのロフトを掲載しましたが…倉庫的につくったもの・リビングの吹抜を利用して一体化したもの・子供部屋につくったもの…多種多様です。

みなさんも是非参考にしてみてください(^^ゞ

手作りバレンタインキット&図書カードプレゼント

手作りバレンタインキット ワンサイズ 贅沢フォンダンショコラ

図書カード
下記のプレゼントは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
 
当サイトのTwitter公式アカウントをフォロー&ツイートしていただいた方の中から抽選で手作りバレンタインキット&図書カードを各1名様にプレゼントいたします。
 
当選賞品
手作りバレンタインキット ワンサイズ 贅沢フォンダンショコラ:1名様
図書カード500円:1名様
 
賞品紹介:
品揃え4500点以上を誇るお菓子作りの専門店ならではの、こだわりの材料とレシピの手作りバレンタインキット。
お菓子作り初心者さんにも、簡単に本格スイーツを作ることが出来ます。
ラッピング資材までセットにったオールインワンタイプ。
バレンタインデーの本命チョコにもピッタリです。
 

メルマガ登録で当選確率アップ!

 
当サイトの発行するメルマガ「建築家紹介センター通信」を登録すると当選確率がアップします。
ぜひご登録ください。
 
■メルマガの内容
・建築家の建てた家のオープンハウス・セミナー情報
・家作りに役立つ情報など
・プレゼント企画の情報
 



プレゼントの応募はこちらから




1、下記から@kentikusinoをフォローして下さい。

↑ボタンが押せない場合はすでにフォロー済みです。



2、下記のボタンを押してツイートしてください。
 

プレゼント企画詳細

 
開催期間:2015年1月31日~2015年2月10日
 
当選者の決定方法:抽選
 
当選者数:
手作りバレンタインキット ワンサイズ 贅沢フォンダンショコラ:1名様
図書カード500円:1名様
 
当選発表:2015年2月11日
 
当選者の発表方法:当選者に直接、twitterのDMでお知らせします。

I-0309、山の木を使って家を建てたい(愛知県)

ユーザー 狐のこんちゃん の写真
現住所‐都道府県: 
愛知県
現住所‐郡市区町村: 
名古屋市天白区
依頼内容: 

こんにちは。
私は愛知県名古屋市に住んでいます。家族は夫36才妻31才娘3才です。
愛知県豊川市八幡町に引越しを考えています。国府駅に近い場所です。
私の実家が、新潟県村上市大毎という場所なのですが、祖父が持っている山の木を使って家を建てたいのです。
家の広さは40坪、2階建てにしたいです。
まだ何も決まっていなくて、いろいろ教えてほしいです。
よろしくお願いします。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





●設計事例の所在地: 
愛知県岡崎市
●面積(坪): 
100坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

マンションのワンフロアーのリノベーションです。庭の無いマンションに内部庭をつくりだし、のびやかな空間をつくりだしました。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

内装の一新をしてくれる提案をのぞまれた

依頼者があなたに依頼した決め手: 

既成概念を打ち破る提案をしてくれたから

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

マンションに内部庭をつくりだし、緑のあるのびやかな空間をつくりだした

その他の画像: 

既存1

既存2

SHOUJI

●設計事例の所在地: 
愛知県岡崎市
●面積(坪): 
300坪
●建物の種類(大分類): 
商業施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

既存ビルの店舗のイメージを一新したリノベーションです

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

お店のイメージを表現できるか

依頼者があなたに依頼した決め手: 

幅広い提案力を求めたから

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

用途の違うビルを店のイメージに合わせたビルのリノベーションです

その他の画像: 

既存1

既存2

まどにわ 2

●設計事例の所在地: 
三重県松阪市
●面積(坪): 
35坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

傾斜地に逆らわずに建築しました

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

傾斜地に擁壁を立てずに建築する事はできないか

依頼者があなたに依頼した決め手: 

柔軟な発想のもと提案をできるから

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

傾斜地に逆らわずに建築をし、伸びやかな空間を実現しました

その他の画像: 

SKY LOFT

●設計事例の所在地: 
愛知県名古屋市
●面積(坪): 
330坪
●建物の種類(大分類): 
商業施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

周辺環境に貢献する緑化を施しつつ、街のシンボルとなる事務所ビルです

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

画一的な事務所にるにはしたくない

依頼者があなたに依頼した決め手: 

緑化建築を積極的におこなっていたため

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

屋上に緑化を施し、従業員、周辺環境にもとても豊かな空間を提供します。
デザイン的にも街のシンボルとなるようにシンプルでありかつ開口部を必要最低限にしぼりプライバシーを確保しました。

その他の画像: 

地下車庫の費用を削減する方法

----------------------------------------------------------------- 
 
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と 
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 
解除方法はメルマガの最後に記載しております。 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
 
▼小さなパン屋さんのはじめ方キャンペーン 
http://kentikusi.jp/dr/campaign/20150129?utm_source=mag&utm_medium=email... 
 
 
4月頃に名古屋に行く予定を立てているみーくん@仲里実(52歳)です。 
 
 
1月も今日で終わりですね。 
だんだんと暖かくなってくる季節ですね 
 
豪雪地帯の方は雪かきで大変だと思いますが 
ケガをしないように気をつけてくださいね 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
■建築家紹介センター通信 2015/01/30 
【地下車庫の費用を削減する方法】 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 
■地下車庫の費用を削減する方法 
 
 
□地下車庫・掘り込み車庫とは 
 
道路より地盤面が高い宅地に家を建てる場合、 
道路面と同じ高さに車庫を設ける場合が多くあります。 
宅地の地盤面からみると車庫部分が地下になっているので 
地下車庫・掘り込み車庫といいます。 
 
□地下車庫・掘り込み車庫のデメリット 
 
道路より宅地が高い場合、地下車庫・掘り込み車庫を設けるのは 
一般的なのですが下記のようなデメリットがあります。 
 
・地下車庫に多額の工事費がかかる 
 
・雨の日は地下車庫から玄関まで傘をささなければいけないので大変 
 
・地下車庫から玄関まで外階段を登らなければいけないので大変 
 
・外階段はコンクリート製の場合が多いので踏み外してしまうと 
 大ケガになります。 
 
・子供連れや高齢者のいる家庭では特に危険 
  
しかし、上記のようなデメリットは解決することができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼地下車庫の費用を削減する方法 
http://kentikusi.jp/dr/node/9077?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■最近のご依頼(最新5件) 
 
 
▼I-0306、事務所ビルを簡易宿泊所に用途変更(東京都) 
http://kentikusi.jp/dr/node/9087?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼I-0305、賃貸倉庫付事務所から福祉事務所への用途変更(愛知県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/9082?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼I-0304、投資用の木造共同住宅、および長屋(3F建て)(東京都) 
http://kentikusi.jp/dr/node/9055?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼I-0303、分家住宅を一般住宅に用途変更(沖縄県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/9054?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼I-0302、木造の重層長屋アパートにお力添えいただける先生(東京都) 
http://kentikusi.jp/dr/node/9036?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
 
建築家に依頼したい仕事を投稿すると 
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■最近のご相談(最新5件) 
 
 
▼S-461、ハーフビルド・2階増築(奈良県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/9019?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼S-460、小さな平屋を建てたい(北海道) 
http://kentikusi.jp/dr/node/8974?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼S-459、100m2以上使用しないように、壁等で区切った場合、用途変更は必要ありませんか? (群馬県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/8907?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼S-458、用途が工場で登録してある建物を倉庫に登録(福岡県) 
http://kentikusi.jp/dr/node/8881?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼S-457、マンションを建築した場合のコスト(大阪府) 
http://kentikusi.jp/dr/node/8870?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
 
建築家に相談したいことを投稿すると 
当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 
詳しくは下記をご覧ください。 
 
 
▼建築家相談サービス 
http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■お客様の声 
 
 
※今号は特にありません。 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■当サイト会員建築家の設計事例 
 
 
▼神奈川県 
稲村ヶ崎のプライベートジム 
 DENアーキテクツ一級建築士事務所 山内真人 
http://kentikusi.jp/dr/node/7298?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
今回、紹介する設計事例は神奈川県の「稲村ヶ崎のプライベートジム」です。 
 
 
依頼者は建物を建てる前は 
 
「土地購入時は木もうっそうとしていたので、日当たりは気になっていました。 
 また斜面地で崖もしょっているため、安全性も気にしていました。 
 その上でシンプルなデザインと居住性を希望していました。」 
 
と悩んでいました。 
 
 
そこで 
 
「私の夢の実現を一緒に夢見てくれたので・・・」 
 
とDENアーキテクツ一級建築士事務所 山内真人さんに依頼しました 
 
 
山内さんは北斜面の斜面地を利用して住宅兼プライベートジムと 
ツリーハウスを建てました。 
 
 
「北側斜面というと暗くて日当たりが悪いというイメージが有りますが、 
この土地を見つけた時には北に視界の広がりの有る土地と感じました。 
 
庭でも北側の庭は落ち着いていますし、 
目の前に広がる家も植物も南を向いているので景色が良いのです。 
 
そんな土地の魅力を感じてくれた施主に脱帽です。 
 
また購入した斜面地の魅力を最大限に引き出すために 
プラスで造ったのがツリーハウスです。 
 
前面道路の交通量が多かったので、 
斜面を利用してワンフロア分高い位置に1階のレベルを設定しました。 
 
また建築用に使える斜面地形状が三角形だったのですが、 
変形の土地を感じさせないプランニングを心がけました。 
 
外装はガルバニウムウム鋼鈑と米杉のコンビネーションを採用しています。 
 
ツリーハウスへは2階キッチンから玄関上のキャットウォークを経由し、 
斜面に設置した専用階段を通り直接アプローチできるようにしました。」 
 
と言っています。 
 
 
依頼者からは、 
 
「落ち着いた住環境にとても満足しています。 
 思った以上に日当たりが良く、なにより住んで楽しい家になりました。」 
 
と言っていただきました 
 
 
斜面・傾斜地に家を建てる際には 
ぜひ建築家に依頼することをご検討ください。 
 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
 
■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼ 
 
 
▼建築家依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
▼建築家紹介サービス 
http://kentikusi.jp/dr/syokai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
▼店舗設計依頼サービス 
http://kentikusi.jp/dr/tenpo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... 
 
 
▼建築家相談サービス 
http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
▼設計料相場算定サービス 
http://kentikusi.jp/dr/sekkeiryo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼各サービスの比較 
http://kentikusi.jp/dr/hikaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... 
 
 
▼オープンハウス「暮らしの見学会」 
 東京都 
 2015年01月31日 11:00 
http://kentikusi.jp/dr/node/9020?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼オープンハウス開催します! 
 愛知県 
 2015年02月14日 10:00,  2015年02月15日 10:00 
http://kentikusi.jp/dr/node/9035?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼JIA日本建築家協会住宅部会主催のLIXIL sumaiセミナー 
 東京都 
 2015年02月21日 13:00 
http://kentikusi.jp/dr/node/8996?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼【東京ガス新宿ショールーム】夢のある住宅模型展 
 東京都 
 2015年02月23日 10:00 to 2015年03月01日 18:00 
http://kentikusi.jp/dr/node/8916?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
▼3月1日(日)オープンハウスを行います 
 愛知県 
 2015年03月01日 10:30 
http://kentikusi.jp/dr/node/9086?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
 
---------------------------建築家ブログ-------------------------- 
 
■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 
 気になったものを紹介します。 
 共感した記事があったら 
 ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 
 共有してくださいね。 
 
▼建築家ブログ 
http://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... 
 
 
▼空き家をシェアハウスにする際の注意点 
http://kentikusi.jp/dr/node/8661?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 
 
 
 
---------------------------キャンペーン-------------------------- 
 
■建築家紹介センターが開催しているキャンペーン企画です。 
 ぜひ、ご応募ください。 
 
 
▼小さなパン屋さんのはじめ方キャンペーン 
http://kentikusi.jp/dr/campaign/20150129?utm_source=mag&utm_medium=email... 
 
 
 
----------------------------------------------------------------- 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
 
会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK 
一級建築士が運営する建築家紹介サイト 
 
建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場) 
webmaster仲里実 
nakazato@kentikusi.jp 
 
建築家紹介センター 
http://kentikusi.jp/ 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 
 
このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と 
プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 
購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。 
 

Newsletter category: 
建築家紹介センター通信[建築家紹介センター]

I-0308、建築家さんに家を立ててもらいたい(大阪府)

ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者: 
匿名ユーザー (未認証ユーザー)
現住所‐都道府県: 
大阪府
現住所‐郡市区町村: 
大阪市東淀川区
依頼内容: 

現在土地探し中で建築家さんに家を立ててもらいたいとかんがえております。
それでアーキッシュギャラリーさんなどにも話を聞きに行ったりしておりますが費用的に直接頼む方が節約出来るのかなと思い申し込みさせて頂きました。
土地は約30坪ぐらいで考えており地域は大阪市の東淀川区で探しております。
宜しくお願いします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読