道路側外観は敢えて真正面の開口部を控えめにデザインして、中の様子が容易に覗えないようにしました。一方通風の経路は充分確保していますので、自然の風が良く流れるようになっています。
余りメンテナンスのかからない、住みやすい住宅としたい。
複数の大手ハウスメーカーとの競合でしたが、細部にわたる設計の配慮を評価して頂きました。
屋根;耐久性の高いフッ素樹脂塗装鋼板を採用しました。外壁;耐久性、防汚性の高い磁器タイルを採用しました。特に水廻り動線については機能性を重視した平面計画としました。
玄関ホール家族分の自転車を収納できます。
玄関製作した格子戸の奥は広大なシューズクロークになっています。
玄関収納大量の靴、傘、コート、お出かけ時の小物類、などが収納出来て、靴を履いて全身を見る大型ミラーも設置しています。
LDK全景一番奥のウッドデッキテラスとリビング上部の吹抜とで室内の奥まで光が差し込んできます。
和室LDKの一角には和室があって掘り炬燵もあります。左側窓際にあるのは、子供用の文机で低学年の頃は親の目の届きやすい場所で勉強させます。不要になれば側板を内部に入れ込んで天板が蓋となります。
ウッドデッキテラス全景ガラスの屋根付きで、雨に濡れず一日中明るいです。一番奥には物干し場が有って、室内からも見えにくい様にとルーバーで囲いました。ガラス面は2階のバルコニーから容易に清掃できるよう配慮しています。
キッチン横の収納部分入念にヒアリングして収納物を調査したうえで家具工事として設計しました。ニッチ部分はマグネットの利くホワイトボードで家族の伝言板として活用できます。
2階吹抜部分の手摺は無垢の木材を加工して製作しました。
ウッドデッキテラスは室内の延長空間として活用できます。床面の高さもほぼ同じのバリアフリーです。雨の日でも濡れることが無いので上履きのまま外に出られます。
切妻屋根を生かして小屋裏部分には広大な収納を造りました。固定の棚も同時に製作したので収納を効率的に行うことができます。
ご主人さんのご高齢の父親と同居するタイプの二世帯住宅です。但し玄関、浴室、キッチンは1か所しかなく、単世帯住宅とほぼ同じ構成となっています。植栽が親子の共通の趣味だったので、植栽スペースを様々な個所に設置しました。
住宅密集地での建て替えで、近隣への日当りの影響を特に気にされていましたので、四方へ屋根を流す形状としました。また風の流れの特徴があると聞いておりましたので、そのアドバイスに従って開口部の設置位置については慎重に配慮し、夏の暑さを軽減できる計画としました。
玄関ホール全景右側の壁は全面が収納となっていて、靴・傘・コート・靴磨きセット等が収納できます。
LDK全景一番奥に和室コーナーが見えます。二階の廊下を含めて吹き抜けの有る大空間としました。キッチンがその空間の中心に位置しています。
キッチン側からは中庭の様子が良く見えます。グリーンスペースを時々眺めながらキッチン作業の出来る贅沢。
一部平屋部分があるのを生かして、2階廊下から直接入れる小屋裏収納。通常の梯子を上る収納と違って使い易さが丸で違います。
左右対称形の吹き抜け空間。熱線反射型のガラスなので熱線を軽減した光が大量に入り一日明るい室内空間。
階段の踊り場は奥行きを25センチほど増やして、書棚を設けました。家族が共通で読む書籍が中心で、最上部には間接照明を仕込んで階段室全体の照明としました。
2階バルコニー子世帯の物干し場を兼ねています。木製目隠しルーバーが有ってプライバシーを保護します。
LDK吹抜け見上げ中央の二本の梁と廊下の木製手摺など、左右対称形に収まっています。
外観夜景住宅街で暗くなりがちな街路を明るくするため、LED照明を随所に配置して常夜灯としました。
LDKはワンルームの大空間で、全体が緩やかな勾配天井となっています。構造的にもスッキリしたフレームをしていて耐震等級3も取得しております。
出来るだけ自然素材というご要望から、天井はタモ材を加工したルーバー天井(植物系オイル拭き)、壁は3ミリ厚のドイツ本漆喰塗り、床はウォールナット無垢フローリング材の蜜蝋ワックス仕上げとしました。
玄関ホール両脇の壁は大理石、床は御影錆石を貼って高級感を出しました。
ホール左側にあるのはタモ無垢材を加工した目隠しルーバーです。
玄関収納玄関脇にあるこの収納には、靴だけでなく本格的なクローゼット機能を持たせました。
二つの寝室それぞれ専用の坪庭が有り、隣地側の目線をカットしながら大量の光を導入します。
坪庭全景隣地側には中層マンションが有り、その目線をカットするため二階腰壁まで外壁を立ち上げました。
トイレ壁と天井は「拭ける漆喰壁」、カウンターはオリジナルに製作し背面の壁にはガラスモザイクタイルを貼りました。
LDK廊下リビングルームの中には小上がりした和室(仏間)が有ります。
LDK全景床はウォールナット、壁はドイツ本漆喰塗り、天井はタモ材加工の細密ルーバー天井です。
和室(仏間)和室には天井が無く、LDK空間の中に「入れ子構造」のようにビルトインされています。
2階ホール階段を上りあがったホールも、LDKと同じ細密ルーバーで天井を仕上げ、意匠的に一体化しました。
北側道路、3方向住宅に囲まれた土地に新築予定です。東西18m南北17mの93坪の土地に建て坪40前後の家を建てるため間取り作りに奮闘中です。1Fに水回りと北をキッチンとしたLDK20帖、南西に6帖の和室、2F北東に寝室9帖、南東に子供部屋8帖南西にバルコニーを予定しています。 南側の住宅とリビング部分は8m空けて建てる予定ですが採光がどんなものか予想がつきません。子供部屋の東側に4帖くらいの吹き抜けを検討中ですがあんまり意味がないような… 出来れば吹き抜けなしで明るいリビングを作りたいのですが良い案はありますか?必要な部屋は上記に挙げたとおりです。
宮崎市でログハウスの輸入・建築をしている小さな会社です。今般、鹿児島市で中型の住宅を建築予定ですが、建築確認業務をお願い出来る建築士さんを探しています。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
あなたは次のようなことでお悩みではありませんか? ・工務店やハウスメーカーの間取り図が気に入らない・間取り図について建築家からの意見を聞きたい・間取りのセカンドオピニオンを受けたい・今、住んでいる家の間取りを書いてほしい・間取り図を描いて欲しいがどこに依頼してよいかわからない・間取り図だけを描いてほしい 間取り図でお悩みのなたはぜひ下記をお読みください。お悩みを解消できるかもしれません。
間取り図についてのご依頼はぜひ、住宅の設計を手がけている建築家にご依頼ください。
建築家の本来の仕事は、建築の設計・監理なので間取り図だけを描いてほしいという依頼はあまりありません。しかし、適正な報酬を支払うので間取り図を描いてほしいという依頼であれば描いていただける建築家はいると思います。 なかには、下記のような悪質な方もいるそうです。下記のようなことを考えている方からのご依頼は受け付けておりません。 ・設計を依頼する素振りを見せて間取り図を描かせる・最終的にはなにかと理由をつけて設計契約しない(報酬も支払わない)・描いてもらった間取り図で工務店に工事を依頼する
建築家に住宅の設計を・監理を依頼する場合、建築家を選ぶために間取り図を提案してもらうことはよくあります。建築家によって、下記のようにいろいろな考え方があります。間取り図を依頼する場合は料金・どこから料金がかかるのかなどをよく確認してから依頼するようにしてください。
報酬を支払わずに間取り図だけを描いてほしいと思っている方からのご依頼は受け付けておりません。適正な報酬を支払うつもりであれば間取り図だけを建築家に依頼することも可能です。ぜひ、ご依頼ください。
何らかの事情で間取り図だけを依頼したい場合も、適正な報酬を支払うつもりであれば問題ありません。ぜひ、ご依頼ください。
ハウスメーカーや工務店の書いた間取りを診断してほしい……などの相談・依頼も適正な報酬を支払うつもりであれば問題ありません。その旨を明記の上、投稿をお願いします。
建築家相談依頼サービスは一般の方が簡単に仕事を依頼できる建築家を探せるサービスです。 建築家相談依頼サービスに投稿すると、間取り図の作成などをしてもらえる建築士を簡単に探すことができます 間取り図などの仕事を依頼したい方はぜひ建築家相談依頼サービスに投稿をお願いします。
相談・依頼を引き受けてくれる建築家を探すまでたったの2ステップ 相談・依頼したい仕事の内容を書きこむだけで 相談・依頼を引き受けてくれる建築家を探すことが出来ます
建築家相談・依頼サービスは会員建築家が支払う料金で成り立っています。 そのため、一般の方は無料でサービスを利用することができます。 なので、参加していただいた建築家には誠実な対応をお願いいたします。
建築家相談依頼サービスは一般の方は無料で利用できますが、下記の点にご注意ください。
当サービスは真剣に建築家に仕事を相談・依頼したい方のためのサービスです。冷やかし半分での投稿はご遠慮ください。
建築家相談・依頼サービスで返信を頂いた建築家にはできるだけ返事をするようにしてください。お断りする場合でもプライベートメッセージなどを使って連絡いただければ幸いです。
間取り図についての相談・依頼を投稿する場合は下記ような内容を明記してください。
・間取り図をかいてもらいたい理由・設計・監理を建築家に依頼するつもりがあるかどうか?・描いてもらいたい間取り図の内容・建設予定地(市区町村までで結構です)
建築家相談依頼サービスへの投稿は今すぐこちらのフォームからお願いします。
「西市の家」。南西側からの外観。塀と建物を一体化させて中庭や南庭を取り込み、外部に影響されない快適な居住空間を目指した。
完成を急がれながらも、共働きのご夫婦が使い易く、落着いた空間を望まれた。
工期、空間の質、経験をかっていただき、信頼をいただいたことでしょうか。間取りが決まったとき、「佐野さんは、家族間のことをよく分かってますね。このプランから感じます」と言われました。
南のを挟んだ向いの建物があって日影と視線が敷地に被ることから、住宅の配置をいくら北に寄せても、快適な暮らしは難しいと判断した。そこで約5坪の中庭を中心に周りを回遊するように各室を設けた。また、物干や部屋の通風を考慮して塀と建物を一体にデザインして、生活感が表に出ない工夫とした。
いつも気持ちよく住まわせていただいています。
「スプラウトハウス」。約4坪のライトコート(中庭)に面して、大きな開口を設けて室内に光と風を届ける。その中庭に向って料理を楽しむアイランドキッチンを設けた。
「一宮の住宅」。音楽愛好家のご家族が仲間を集めてコンサートができる中庭を設けた。時にはコーラス、飛び入りで盛り上がることもある。サンマ祭り、素麺流しなど季節の催しを家族で準備し、中庭を生活に取り込んだ暮らしを実践している。なお、壁に使った素材は普通のコンクリートブロックではなく、高性能のブロックでできた鉄筋コンクリート造で汚れがほとんど出ていない。
現在敷地内に、付属建物を建てる計画があり、その際の主たる建物のことで相談があります。(主たる建物の住宅メーカと、付属建物の建築を依頼予定の住宅メーカは異なり、後者の住宅メーカより主たる建物に問題ないことが必要と言われたので) 主たる建物は、約20年前に建てた完全独立型の二世帯住宅で、1階が親世帯、2/3階が子世帯で、両世帯は内階段ではつながっておらず、区分登記され、用途は長屋となっています。建築約3年後(約17年前)に母親が病気となり、看護のため1/2階間に内階段を造りましたが、特に申請/登記変更はしていませんでした。 内階段を造ったことで、用途は長屋ではなく一戸建てに変更となっていると思うのですが、これに関する申請/登記変更は必要ですか。必要な場合は、どのような手順で実施したらよいか教えてください。
下記のプレゼントは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 当サイトの公式アカウントをフォロー&ツイートしていただいた方の中から抽選で妖怪ウォッチ・ジバニャン・プラモデルを1名様にプレゼントいたします。 当選賞品妖怪ウォッチ・ジバニャン・プラモデル:1名様
当サイトの発行するメルマガ「建築家紹介センター通信」を登録すると当選確率がアップします。ぜひご登録ください。 ■メルマガの内容・建築家の建てた家のオープンハウス・セミナー情報・家作りに役立つ情報など・プレゼント企画の情報
1、下記から@kentikusinoをフォローして下さい。@kentikusinoさんをフォロー
↑ボタンが押せない場合はすでにフォロー済みです。2、下記のボタンを押してツイートしてください。 ツイート
開催期間:2014年9月19日~2014年9月30日 当選者の決定方法:抽選 当選者数:妖怪ウォッチ・ジバニャン・プラモデル:1名様 当選発表:2014年10月10日 当選者の発表方法:当選者に直接、twitterのDMでお知らせします。
・建築可能な土地は東道路間口20m奥行き11mの長方形です。・中庭のある平屋を希望します。・子ども部屋は将来、間仕切りができるようにしたいです。(10畳~)・住宅ローン控除や建物の固定資産税についても教えていただけますか。・太陽光パネルを10kw以上、最大で設置できる屋根形状。・LDK続きにそれぞれ間仕切りできるピアノ室(6畳前後)と畳コーナーを。・LDK・ピアノ室・畳コーナーは勾配天井に。・LDK・ピアノ室・畳コーナー・3居室は中庭に面するように配置。・キッチンの続きに間仕切りできる家事コーナー(2メートル机・収納)・パントリー・室内物干し(1畳~)を。・玄関は南向きで回遊できる内玄関収納を隣接してほしい。・3居室収納は各1坪。・収納を多めに作っていただきたいです。(屋根裏・ロフト等)・駐車場は間口道路沿いに予定しています。(建築可能面積とは別です)・お風呂2(1坪)・トイレ2を希望します。・お忙しいところ申し訳ありませんが、早急にご提案していただけると助かります。よろしくお願い致します。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
お仕事を依頼した建築家: 横山武志建築設計事務所 建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか...
直接ご連絡いただき、更に具体的で分かりやすい解答に、ご提案感謝致します。事前に考え期待していた内容以上の対応にありがたいです。もっと言わしていただければ、...
こんばんはご連絡ありがとうございます!御社を含め数件のご連絡を頂き、まだはっきりと家族間ではまだ話し合いも進んでいません。ご依頼する、...