西有田の家

●設計事例の所在地: 
佐賀県西松浦郡有田町
●面積(坪): 
55.61
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

模型の全体像です。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

敷地は山に囲まれ、自然豊かなロケーションに恵まれた場所でした。大変仲の良いご家族からは、みんなの憩いの場と来客のための和室空間を求められました。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

設計コンペで4人の設計者から選んで頂きました。選んで頂いた理由として、敷地周辺の細かい調査、住まいに関する熱心さとお聞きしました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

ハレの空間(来客スペース)を南、ケの空間(生活スペース)を北に配置し、玄関を挟んで明確に分けることで動線が交錯ことを無くしました。ケの空間は憩いの場としてのリビングを中心に配置し、西に個室群、東に水廻りと主寝室を配置しました。また、敷地が西から東に傾斜しているのを利用してスキップフロアとし、冬の吹き上げる北風対策の為、平屋に近いプランとしました。このような「敷地に逆らわない」構成とすることで生じる床高と天井高の違いにより、各部屋にふさわしい空間ができ、また、各部分での多様な景観や四季の変化を取り込む仕掛けが、日々の生活の中でゆとりをもたらしています。

その他の画像: 

アプローチを見る。舗石は施主親子による施工。

中庭からリビングと寝室を見る。敷地の傾斜を利用したスキップフロア。「敷地に逆らわない」構成は床高と天井高に多様な変化をもたらします。

リビングの小上がり。ハイサイド窓から山を望む。

リビング。タタミの小上がりと造作家具。左のキッチンに立つと寝室の屋根の上に設けられた、ハイサイド窓から山を望めます。

南側道路から見る。左に「ハレ」としての和室の来客空間。右に「ケ」としてのモダンな生活空間。真ん中の玄関をはさんで明確に動線を分けています。

二間続きの和室。仏間と床の間。欄間は以前の住まいから移設したもの。(2回目の引っ越し)

I-0223、自宅の建て替え・手のかからない家(佐賀県)

ユーザー くま の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
佐賀県
現住所‐郡市区町村: 
佐賀市
依頼内容: 

自宅が古くなったので、建て替えを希望。低予算でお願いしたい。
土地は100坪ほどで、車を5台置けるようにしてもらいたい。
狭くていいので5部屋と居間、仏間がほしい。
もう一つの土地70坪を頭金として使用したいのでその相談もできればしたい。
デザイン性は重視しないで、なるべく手のかからない家がよい。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-0222、傾斜地 高低差15m程度の第一種低層に賃貸併用住宅(宮城県)

ユーザー アイ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
宮城県
現住所‐郡市区町村: 
仙台市
依頼内容: 

仙台市内で南向きの100%傾斜地 高低差15m程度の第一種低層に賃貸併用住宅を模索しています。
資金計画や分離発注などに協力的で。優柔不断な施主に付き合っていただける方
宜しくお願い致します。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真

茨城県で新規依頼物件の土地探しで水戸の不動産業者さんをご訪問…
現地付近の様子を散策…
お彼岸に来れなかったお墓参り…...
茨城事務所に戻ってお掃除…IBS茨城放送を聴きながら…気持ちよくお仕事(^^)d…

茨城事務所(^^ゞ

ROKU Marugame

●設計事例の所在地: 
香川県丸亀市
●面積(坪): 
230.8㎡(69.7坪)
●建物の種類(大分類): 
商業施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

ボートレース丸亀既存建物内の部分改修による特別観覧施設/カフェ。室内とパーゴラで覆われたテラスが連続します。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

オフィスだった既存建物の部分改修によるコンバージョン。既存外構も合わせて整備すること。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

気候の良い瀬戸内海に面する敷地での、室内外の一体的な改修。室内の客席スペースからパーゴラで覆われたウッドデッキテラス、芝生敷きの庭、水面へと至る一連の空間を、はっきりと内外を分離し区切るようなやり方ではなく、連続していて一体的な空間と感じてもらえるよう配慮しました。

その他の画像: 

客席スペース

ROKU Edogawa

●設計事例の所在地: 
東京都江戸川区
●面積(坪): 
455.473㎡(138.02坪)
●建物の種類(大分類): 
商業施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

ボートレース江戸川既存建物内の部分改修による特別観覧席/カフェ。アルミ押出材による自立的なユニットの集合によって構成されています。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

若い女性を中心とした新たな客層を惹きこむためのプロジェクト。主要な設計条件は、50名程度のカフェを中心とし、地域貢献として開放された時に様々なイベントが行えるようにすること、全国のBR場において同一イメージで展開できるように、設置条件の違いに柔軟に対応できること、できる限り軽量化することでした。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

具体的な設計に先立ち、基本的なユニットを変形し組み合わせる一つのシステムによって設置条件の違いに対応することを考えました。ユニットの基本的な構成は、断面形状から設計した一組のアルミ押出材フレームの間にパネル材を張り、床・壁・天井を形作るようになっています。ペアになったアルミフレームは、引き伸ばされ、すぼめられ、押し広げられて様々に変形し、空間を流れていきます。この流れる線材は、水面を広がる波紋や絡み合うボートの軌跡というボートレース特有の要素と響き合います。このアルミフレームは中空になっており、照明・映像・音響設備の配線スペースにもなっています。またアルミフレーム梁上部に内蔵されたLEDの間接照明は、既存天井面に向かって柔らかい光を放ちます。

その他の画像: 

客席スペースと両側のギャラリー

客席スペース

ギャラリーから水面方向を見る。右寄りにスカイツリーが見える。

ガレージのある家キャンペーン

ガレージのある家Vol.31

下記のキャンペーンは終了しました。ありがとうございました。
 
建築家依頼サービスを利用して建築家と面談した後、お客様の声を投稿した方にもれなく書籍「ガレージのある家Vol.31」をプレゼントいたします。
 
賞品:書籍「ガレージのある家Vol.31」

賞品紹介:
Garage Life的スマートハウス最前線
GLDKの時代がやってきた!
 
今号の特集にある“GLDK"という言葉。
見慣れない方もまだ多いかと思うが、G(Garage)+LDKという意味の造語である。
つまり、LDKの一部としてガレージを組み込んでしまう間取りイメージだ。
一方で、いまやスーパーカーもハイブリッドの時代である。
電気自動車や電動バイクがより普及し、家庭内の電気と共用できるようになると、
ガレージが果たす役割は、一層広がると予想できる。
そこで今号はGLDK+スマートハウスの現状についてまとめてみた。
趣味空間にもエコ&クリーンが欠かせない時代が、もうそこまで来ている。
 
・発電+売電+発熱でガス生活のコストをサポート
・売電収入も現実的なアメリカンハウス
・最新EVカー&バイクガイド
・充電器設備ガイド
 
そのほかのコンテンツ
・建築家が建てた最新実例13例
・プレハブスタイルに革命! 施主のイメージで進化するキットガレージ
・【スタッフレポート】嫁よ! おれはこんな家が欲しいのだ(番外編)
・【ヴィンテージカーライフ】どちらも赤白。アメ車とイタ車が彩る暮らし。
・ガレージハウスに合わせたい最新家電カタログ
ほか
  

キャンペーンの応募方法

 
1、建築家依頼サービスに建築家に依頼したい仕事の内容を投稿してください。
 
2、返信を頂いた建築家の中から1社以上と面談してください。
  
3、お客様の声を会員専用ページから投稿してください。
  投稿した記事の中に必ず面談した建築家の名前を明記してください。
 
4、メールでお届け先を伺ってから、賞品をお届けします。
 
 

キャンペーン企画詳細

 
開催期間:2014年10月3日~2014年10月13日
 
賞品:書籍「ガレージのある家Vol.31」
 
賞品のお届け:メールでお届け先を伺った後、郵送でお届けします。
 
 

鷹揚の家

●設計事例の所在地: 
愛知県清洲市
●面積(坪): 
75
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

和モダンの邸卓

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

周辺環境との調和を考え、和風モダンの外観としました。
屋根は平瓦、壁は内外とも天然漆喰で仕上げられています。

その他の画像: 

ちいさな塔の家

●設計事例の所在地: 
名古屋市
●面積(坪): 
35坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

ちいさな敷地に建つ建坪約13坪の住宅。
木造3階建て+地下収納。
敷地を最大限活用し ちいさいながらも 家庭菜園や果樹園もあります。
漆喰で仕上げられた外観は、時の経過とともに経年美を身にまといます。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

自然素材を使った健康的な住まい.
使う程に愛着の湧く家.
アンティークな家具と調和する家.
家庭菜園のある家.

依頼者があなたに依頼した決め手: 

自然素材を使った家についての知識と、アンティーク家具など、趣にする感性を持っていた。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

漆喰塗りの白い塔の家です.
漆喰や天然石・無垢フローリングなどの自然素材を使い、使う程に味わいの増す家となりました.
ドアや金物、装飾品は外国から輸入し、国内でカスタマイズして使用しています.
ステンドグラスや、アイアンは当事務所がデザインし、ガラス作家に制作を依頼したもの.
クライアントが愛用するアンティーク家具と調和する、永く愛用できる住まいとなりました

その他の画像: 

100年以上前にヨーロッパでつくられた木製扉を輸入し
枠や金物を国内で加工、再利用しました.
手摺は、オリジナルのアイアン製です.

ベンチ形の下足収納.
背もたれは、古材を引き割って再利用したもの.
ちょっとした来客対応も出来る広々とした玄関.

ダイニングテーブルは、古材を再利用してつくったもの.
壁の厚みを利用して、木製のオープン棚を設けました.

キッチン.
アンティークな雰囲気の部屋に
ステンレス製のキッチンをあわせるとモダンな雰囲気に.
面格子は、防犯と装飾の為に.

色漆喰の壁と無垢フローリング仕上の寝室。
特注のステンドグラスを嵌め込みました。

色漆喰の壁と無垢フローリング仕上の寝室.
隣接する廊下への採光の為に
欄間にはステンドグラス用のガラスを嵌め込みました.

書斎.
輸入ステンドグラスを壁に嵌め込みました.

洗面室.
色漆喰の壁とモロッコ風のタイルでコーディネートしました.

テラスに設けた手洗ボウルは輸入品.
腰壁に、ユニークな形状のタイルを貼りました.

テラスの夜景.

図書カード&ミッフィー やわらかミニえほんプレゼント

ミッフィー やわらかミニえほん

図書カード
 
下記のプレゼントは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
 
当サイトの公式アカウントをフォロー&ツイートしていただいた方の中から抽選で図書カード・「小さな家、可愛い家」を各1名様にプレゼントいたします。
 
当選賞品
図書カード500円:1名様
ミッフィー やわらかミニえほん:1名様
 

メルマガ登録で当選確率アップ!

 
当サイトの発行するメルマガ「建築家紹介センター通信」を登録すると当選確率がアップします。
ぜひご登録ください。
 
■メルマガの内容
・建築家の建てた家のオープンハウス・セミナー情報
・家作りに役立つ情報など
・プレゼント企画の情報
 



図書カードプレゼントの応募はこちらから




1、下記から@kentikusinoをフォローして下さい。

↑ボタンが押せない場合はすでにフォロー済みです。



2、下記のボタンを押してツイートしてください。
 

プレゼント企画詳細

 
開催期間:2014年10月2日~2014年10月15日
 
当選者の決定方法:抽選
 
当選者数:
図書カード500円:1名様
ミッフィー やわらかミニえほん:1名様
 
当選発表:2014年10月25日
 
当選者の発表方法:当選者に直接、twitterのDMでお知らせします。

ページ

建築家紹介センター RSS を購読