みなさん。
樹種って、どんな風に選びそうですか?
一番わかりやすいのは、色合いでしょうか。
明るめがよければ、メープルやオーク。
中間であれば、チェリーやチーク。
濃い目がよければ、ウォルナット。
どんなインテリアにしたいのか。
それを手掛かりに、決めていくのもいいと思いますよ。
と言いたいところですが。。
色「だけ」で決めることができるのは、
複合フローリングが条件になります。
なぜ?と思いますよね。
複合フローリングは、表面にコーティングがあるので、
どの樹種でも、傷のつきにくさが、同じですから。
ただ、無垢材の場合は様子が異なります。
樹種によって、堅さや肌触りが全く違うんですよね。
例えば。
オークやチークなんかは、密度が高いので、
とても堅くて、肌触りもつるっとした感じ。
逆に、杉とかパインなんかは、密度が低く、
とても柔らかくて、サラッとした感じです。
柔らかい杉であれば、冬場に裸足で触っても、
極端な冷たさがないと思えたりしますし、
優しい感じなので、ついつい床に座ったり、
寝転がったりしたくなると思いますよ。
でも。
その柔らかさゆえに、傷がつきやすいんです。
なので、傷を「味」と思える方でなければ、
相当なストレスになってしまうかもしれません。
傷が好きでないのであれば、堅い樹種にするのが
オススメです。
無垢フローリングを選ぶときの大事なポイントなので、
設計士さんとも相談しながら、
最善を探してくださいね。