昨日、夜の打ち合わせで話題になったこと。
玄関の手洗いについてです。
コロナの影響で、家に帰ってきたら、まず手洗い!
ということで、玄関付近に、手洗いを設置する方が多くなりました。
奥様からは。。
手洗いはしてほしいけど、掃除の箇所が増えるので。。
ということで、苦渋の選択になるそうです。
手洗いというと、顔を洗ったりするわけではないので、
洗面よりひとまわり小さいタイプになることが多いです。
そもそも。
玄関の一角に設置するわけなので、
あまり存在感があってもどうかと思いますしね。
でも。。
その大きさが後で大変になることがあります。
大人はいいんです。
優しく手を洗えばいいので。
でも。子供って、勢いよく洗ったりすることがあるようで、
手洗いの周りの床、壁が濡れたり、汚れたりします。
それと。
ペーパータオルであればよいのですが、
普通のタオルなんかだと、そのタオル周りも結構なことに。。
以上から、玄関手洗いを、その目的だけつける場合は、
①できるだけ大きなサイズにする(玄関を圧迫しない程度)
②手洗いの周りをキッチンパネルやタイル等清掃性のよい素材にする
ことをお勧めしてます。
それでも気になるようでしたら。