なにやら、紙が貼ってあります。
このブログをご覧いただいている方は、見慣れた光景かも。
昨日、とある家づくりの現場へ、お客様と朝イチに集合。
工事の進捗を確認!
と思いつつ、近くにお住まいのお客様は、何とか見学に
来ているようでしたので、省略(笑)
昨日の主題は、スイッチやコンセントの現地確認でした。
設計段階でも、図面をもとに、いろいろとシュミレーションして
スイッチとかコンセントの位置を決めていただいてます。
ただ。
二次元が三次元に立ち上がってくると、イメージが変わったり、
以前とは、別の使い方をイメージされたりということで、
追加変更も、あり得ます。
ということで。
玄関から順次確認していきました。
玄関ホール内の適所にスイッチが分散して設置されてました。
ただ、現場を見てみると、分散しておく必要がないかもしれないと。
せっかくだから、玄関入って正面に見えない方がいいかな。
そんなお話をしながら、スイッチを移動していったら、
結果、1か所にまとまることになりました。
それと。
テレビ回りの配線とかでしょうか。
配線がゴチャっと見えるのは、避けたい。
壁掛けテレビにしたい。
テレビボードを設置せず、ブルーレイ等を
脇の収納にしまっておきたい。
そんないろんなご要望を聞きながら、
電気屋さんにも相談しながら、決めていきました。
お客様には、「こんなことをしたい!」という希望をいっていただき、
それに対して、我々が考えて、御提案していく感じです。
しっかりと納得の形で進めていけたようです。
それと。