メイン空間「サロン」の内観
土地利用と自然素材を生かした癒される空間、また将来の増築計画
依頼者の希望を生かしたご提案
自然素材等(木材)を生かした、癒しの開放的空間、また将来の増設を考慮
京都府木津川市で木造平屋建て、約165平方を新築で計画をしております。児童発達支援事業(未就学児)小学生対象の放課後等デイサービス、定員10人、スタッフ5人構成です。わが子が発達障がい児で、良い環境の事業所がないので、限られた予算になりますが、子どものことをよく知っている建築士で建ててもらいたいと思っております。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
レッドシダーの天井とリネンのカーテン。
各々の素材感が、とてもいいですね。
木目「柄」とか、リネン「風」とは違って、
本物の質感って、いいもんです。
(もちろん、前者にもいいところはありますが)
昨日、こちらの家へおじゃましてきました。
ちょうど、半年ほど前に竣工した家になります。
当たり前ですが、
すっかりとお客様の空気感になっていました。
そうそう。
一枚目の写真って、ご夫婦お二人のこだわりが
しっかりと盛り込まれています。
クルミの無垢フローリング。
レッドシダーの天井。
この二つは、ご主人のこだわり。
特に、レッドシダーは、最後まで減額するかを迷ってましたが、
どうしても!ということで残した大事なこだわりです。
竣工当初はもちろんですけど、今でのその天井は、
大のお気に入りなんだそうです。
クルミのフローリング。
肌触りがいいんですよね。
先日、小さなお子様がハイハイしている様子を
インスタにアップされていましたが、その気持ちわかります。
そして。
窓についているレースとドレープのカーテン。
100%リネンなんですよ。
クシュッとした肌触りとか、ほどよい透け感がなんともいいです。
よく見ていただくと、カーテンは少し長めで、床にすってます。
長さを間違えたわけではないですから(笑)
意図して、少し長めにしているんです。
そのわけは。。
洗濯すると縮むから。
いやいや。違います。
「見た目」なんだそうです(笑)
そのおかげで、足元にいいウェイブができて、
すごくきれいですよね。
でも、長めにする場合の注意点。(奥様情報)
寝る前に、縛って床につかないようにすることだそうです。
理由はご想像の通りかもしれませんが、
ルンバくんが、巻き付いて、大変なことになるから(笑)
一つ勉強になりました。
キッチン脇のパントリー。
各段に大きさや素材の違う収納を設置してます。
各段で、カゴを統一しているおかげか、スッキリして見えます。
いや。実際スッキリしてますね。
奥様が、こんな風に、収納を仕上げていくのが、
とても好きなんだそうです。
脱衣近くの収納も、無印良品の製品で統一されていて、
すごくスッキリしていました!
パントリーの各段のカゴは、使い勝手で分けてるかをお聞きしたら。。
こういうところを、楽しみながら、スッキリさせているのって
素敵だなって思いました。
話はずいぶんと戻りますが(笑)
昨日、こちらへうかがった目的は。。
家づくりについてのインタビューをさせていただいたんです。
どんなきっかけで、家づくりをスタートされて、
その後、どんな風に展開していったのか。
その人だけのストーリーがあるので、ほんと興味深いです。
特に。
こちらのお客様は、土地探しからご一緒していて、
その辺のお話も、しっかりと聞くことができました。
きっと。
これから、土地探しをされる方であれば、
すごく参考になるお話をたっぷりうかがえました。
竣工記念写真を撮影した後、弊社HPへ公開しますので、
お楽しみに!!
久しぶりにお会いして、いろいろお話できて、
ものすごく楽しい時間を過ごさせていただきました。
一級建築士事務所 クープランニング大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。 画像は、大阪府摂津市で計画中の新築住宅の敷地の様子です。木造3階建ての住宅です。住宅街の角地に位置しています。1階には、2台分のシャッター付きガレージと、収納スペースを計画しています。2階に、吹抜けのあるLDKスペースを配置し、3階のセカンドリビングと一体空間として使うことができます。 その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
設計監理:一級建築士事務所 クープランニングhttps://www.cooplanning.com
一級建築士事務所 クープランニング大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。 画像は、大阪府堺市で設計監理を手掛けた住宅です。木造2階建て スキップフロアの住宅です。外壁は、白色塗装済みの無地サイディングを横張りで仕上げています。白い箱に、四角い窓をランダムに配置しています。窓には、内部からラーチ合板で制作した板戸を設置しています。板戸を閉めると、白い外壁の窓部に、ラーチ合板の板模様があらわれます。内部空間は、外部と対比させるよう、ラーチ合板を全面に使用しています。壁、床、天井とそれぞれ異なる着色を加えることで、とても落ち着いた住空間をつくることができています。 その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
ステンレスのオーダーキッチンを壁面に配置しています。キッチン前の収納カウンターは、モザイクタイルで仕上げています。
畳スペースを設けています。
畳スペースからLDKをみています。
一級建築士事務所 クープランニング大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。 画像は、兵庫県宝塚市青葉台で現在設計中の現地の様子です。地下1階地上3階建て 鉄筋コンクリート造の住宅を計画しています。土地は数年前に購入されていましたので、設計段階からご依頼しただきました。閑静な住宅街のため、建ぺい率と容積率が厳しい地域です。ガレージの面積緩和、地下居室の面積緩和、吹き抜けなど、面積緩和を使いながら、最大限床面積を確保できるよう計画しています。 その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
一級建築士事務所 クープランニング大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。 画像は、大阪府羽曳野市で設計監理を手掛けた住宅です。木造平屋建ての住宅です。外壁仕上げは、ジョリパット塗装仕上げです。グレーを基調としたいくつかのサンプルから選定しています。玄関引戸は、木製で造作されています。趣味のキャンプ用品の出し入れなど、大きな荷物に対応できるよう、制作されています。 その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
一級建築士事務所 クープランニング大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。 画像は、大阪府羽曳野市で設計監理を手掛けた住宅です。木造平屋建ての住宅です。玄関すぐ横には、たくさんの靴を収納できる棚や、趣味のキャンプ用品を仕舞える可動棚を造作しています。大きな玄関引戸を開けると、すぐに土足のままで収納できるスペースを希望されました。すっきりとした玄関は、急な来客の際にもスマートに応対できますね。 その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
一級建築士事務所 クープランニング大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。 画像は、大阪府羽曳野市で設計監理を手掛けた住宅です。身の丈にあった住まいが良いなと思っています。一生に一度の買い物なので、無理をしてでもあれもこれもと考えがちですが、本当に大切なものだけで良いと思います。大切なもので囲まれた住まいをつくりたいと思います。 その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
一級建築士事務所 クープランニング大阪市西区京町掘を拠点に、住宅の設計監理業務を手掛けています。 画像は、大阪市淀川区で設計監理を手掛けた住宅です。木造3階建て ご夫婦と3人の子供たちで暮らす住宅です。土地購入前からご相談をいただき、完成引き渡しに至っています。1階にLDKスペースと中庭をレイアウトし、リビングの吹抜けを通して、2階の3つの子供部屋とつながる間取り構成としています。落ち着いたスペースをつくれる3階には、ご夫婦の寝室と洗面浴室、物干スペースをレイアウトしています。キッチン、ダイニングテーブルは、造作で制作し、お施主さまのこだわりです。
その他の完成事例は、下記リンクのWEBサイトから参照いただけます。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
ご紹介頂いたTAM建築。当方からの要望に当初「出来ます」と言うことだったので話を進めましたが、結局、途中でディクライン。確かに難題でしたが、徒に時間ばかり浪費した上...
この度は大変お世話になり、ありがとうございました、おかげさまで、2社と取引をする事が出来ました。今後も各方面で支店開設の折にはお世話になりたいと考えておりますので...
土地で迷って、こちらに登録させて頂きました。結果的に最終的なサービスまで利用することはありませんでしたが、我々のような不動産の素人がいきなりプロと出会う場もなく困っていたので、...