昨日、とある家づくりのため、ショールームへ行ってきました。
実は、主目的は違ったのですが、ふらりと塗り壁コーナーへ。
(というか、目的物の近くには、人だかりがあって。。。)
外壁の塗り壁って、人気のある仕上げ材の一つです。
色や表面の凹凸感で、和風にも洋風にも見せることができます。
ある意味、不思議な仕上げですよね。
コテで押さえてフラットに見せたり。
刷毛のようなもので横引したり。
扇型にコテの跡をつけたり。
粒々な感じで仕上げたり。
いろんな表情ができます。
なんとなくですが、スッキリと見せるために、
フラットに見せる感じは、とても好まれて多いんですけど、
岩肌みたいな表情があったりするのも個性的なのかなと思います。
色も、ほんとたくさんあります。
最近は、グレイッシュな色合いや深みのある色合いが人気みたい。
でも、スタンダードに、白や黒なんかももちろん人気ありますよ。
色については。。
一点だけ注意があります。
小さなサンプルだけみて、色を決めないでください。
実は、大きな面にすると、基本的には、明るくなるため、
イメージよりも、少し濃い目をセレクトすることが大事。
よく、塗り替えした家を見て、なんで、こんな明るいブルーにしたのか?
なんて思ったら、きっと、小さなサンプルでは、紺色だったんだと
思いますよ。
いずれにしても、色合いは、パートナーに相談しながらがオススメです。