I-4514、近未来風のコンテナハウスを……(神奈川県)

ユーザー custom198 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
神奈川県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

海外から「Apple Cabin House」という近未来風のコンテナハウス(長方形のコンテナではありません)を建築確認申請が取れやすいとされるJIS規格として中国工場で作っていただき、それをベースに日本の土地に基礎工事等も行ってから設置したいのですが、その辺りの事も含めご相談出来る建築家さんが居ると有難いです。宜しくお願い致します。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない





I-4513、外観が倉風のデザインに合わせた設計図面作成と……(京都府)

ユーザー tan の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
京都府
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

外観が倉風のデザインに合わせた設計図面作成とそれにかかる部材の拾い出しをしていただきたいです。
高さ2階建てぐらいの吹き抜けと考えております。
よろしくお願いします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





I-4512、マンションやアパートの1室を借りて民泊を……(愛知県)

ユーザー ゆきえ4512 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
愛知県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

マンションやアパートの1室を借りて民泊を行う予定です。住宅宿泊事業法で求められる安全措置の内容で非常用照明器具の設置適用について、書類の作成を含めてご相談させていただきたいです。適用の有無や設置した際の図面作成について相談したいとおもっております。よろしくお願いします。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない





鷹尾の家

●設計事例の所在地: 
宮崎県都城市
●面積(坪): 
32坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

約32坪の平屋建て住宅で、年配のご夫婦が趣味や菜園づくりを楽しまれる棲家です。
3LDKの間取りなので3~4人家族でも住むことができそうす。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

老後の車いす生活を見据えたプランニングを心掛け、コンパクトながらも開放感のある空間を目指しました。
現しの梁には、お施主さんがハンモックを吊るす予定です。

その他の画像: 

南東側外観

北東側外観

玄関

リビング

リビング

リビング

和室

リビング

寝室

寝室

清武町の家Ⅱ

●設計事例の所在地: 
宮崎県宮崎市
●面積(坪): 
30坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

地元県産の杉材を、内外ともにふんだんに活用しました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

なるべく間仕切りを設けずに、どこにいても家族の気配を感じることのできるプランとしました。

その他の画像: 

南東側外観

北西側外観

リビング

リビング

リビング

リビング

キッチン

寝室

子供部屋

子供部屋

I-4511、1階を店舗、2階以上を1Kのアパート(東京都)

ユーザー nanpyo の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

現在土地購入検討中です。1階を店舗、2階以上を1Kのアパートでお願いしたいのですが、
4階まで建てられるかどうかわかりません。
防火地域で木造でも耐火のものにした場合とどれくらいコストが変わってくるか教えて欲しいです。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、「いい」土地なのかを見極める
大事なポイント「資金計画」について
お話しました。

土地と建物をセットにした資金計画を
提示してもらって、当初は納まっていても
最初に想定が甘いと納まらないなんてことが
想像しているより多くありますよ。

資金が追い付かなければ、「いい」土地
というのも難しい。
そんなお話でした。

少し冷静に考えてみましょう。

まずは、資金があっての家づくりなので、
ちゃんとした根拠があると、まずは安心です。

独立系のFPに相談してみるといい
ってお話しました。

そこから、まずは土地だろうということで、
土地探しからスタートします。

いや。
ちょっと待ってください。

土地の相場を知ることは大事なんですけど、
いきなり土地を探すという流れによって、
良くない結果を迎える可能性が高くなります。

そもそも。目的は、家づくりをすること。
それができる土地を探す方が、スムーズです。

建物は、仕様や規模を変更することで、
減額をしていくことはできますが、
土地は減額していくことができません。

後で、コントロールが利かないので、
大変になってしまうことが多いんです。

そう。
逆なんです。

土地からではなく、建物をある程度、
見通した上で、土地を探す方がいいと
思うんですよね。

仮で想定する土地をもとに、
要望を踏まえて、ラフな計画案を作成。

プランはラフでもいいのですが、
概算はザックリでなく、できるだけ精度高く
出してもらいましょう。

そうすると。
総資金から、建物の差額を出せば、
その残りが、土地の費用となります。
(厳密には諸経費も除きますが)

あれ?土地が最後?(笑)

そうなんです。
建てたい家に見合う土地を探すんです。

土地の予算は、ここで初めて出てきます。
その予算の目安がないのに、「なんとなく」
相場がこれくらいだからといって土地を探す。

その方が、全体で言えば、「いい」土地に
出会う可能性は高くなりますよ。

資金が青天井にある方には当てはまりませんが。

土地じゃなくて、建物が先なんです。

I-4510、用途変更申請を事業者側(当社)に依頼されて……(東京都)

ユーザー ワカツキ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

私、****株式会社の****と申します。
当社は東京都内の不動産会社であり中古不動産の購入・再生・付加価値向上に力を入れている会社で御座います。
今回、既存建物(検済あり:S63.3)地下1階付地上6階建ての延床1921m2
地下:受水槽室・ピットのみ
1階~6階:事務所
確認申請図は現存無し、竣工図のみ。
当該建物の1階にコンビニ(専有部240m2)を誘致予定なのですが用途変更申請を事業者側(当社)に依頼されておりまして、お願いできる設計事務所様を探しております。
スケジュールとしましては年明け2月に確認申請を行い入居工事を開始したいようなスケジュールで御座います。私自身、建築士では御座いませんが何件か用途変更申請の案件を経験しておりますので円滑にやり取りはできるかと思います。どなたかご協力頂ければと思います。何卒宜しくお願い致します。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない





I-4509、瓦を軽量の鋼板の屋根にすると……(長野県)

ユーザー けんじ4509 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
長野県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

築40年木造2階建瓦葺6.16X3.5間 総2階の住宅
質問1、地震の時まず瓦屋根が崩れる。屋根の重量により家が倒れる。
     瓦を軽量の鋼板の屋根にすると耐震性は増すのか?風圧には耐えうるか?金額は?
質問2,既存の建物の基礎と土台の間に免振装置(バネ・ゴム)を設置可能か?
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない





I-4508、建築確認申請が必要となりますので……(香川県)

ユーザー ティム の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
香川県
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

香川県で現在更地にイナバガレージのガレーディア(36m2程度)を建築予定で、建築確認申請が必要となりますので代行業者様を探しております。どなたか可能な方はいらっしゃいますでしょうか。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない





ページ

建築家紹介センター RSS を購読