とある家創りの現場でのワンショットです。
こちらの家。
内部は概ね完成していて、すでにクリーニングが入ってます。
というわけで、最終的な仕上がりを確認してきました。
全体的に、きれいに工事してくれたようで、
大きな指摘もありません。
まもなく引き渡しとなるので、そうであってほしいですけどね。
一枚目の写真を見て、何か気が付きましたか?
パッと見ただけではわからないかもしれません。
実は、こちらの家。
車いすでの生活を前提にしているんですよね。
床は、きれいな木目なのですが、土足でも使える
堅いビニルタイルです。
車いす使用を想定するのであれば、この素材が一番よいです。
車輪で傷が付きにくいですし、走行もしやすいんです。
同じビニールでも、クッション性のあるタイプでないほうが
オススメです。
それと。
床と壁の取り合いにある巾木。
普通の家の高さは6cmほどなのに対して、
こちらは30cmあります。
しかも。床と同じく、とても固い素材。
車いすをぶつけやすい場所は、そういった配慮が必要です。
引き戸にも同じく、補強プレートが取り付けられてます。
引き戸の幅も、ずいぶん広めの設定です。