ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシさんのブログ

タイトル
狭小住宅だから、当然玄関は狭い?
竣工写真はいろんな視点から撮影します!
設計も大事ですが、工事の監理も大事です!
リビングの正面壁。何で仕上げますか?
「らしさを引き出してカタチにする」
たくさんのこだわり詰まった家。契約へ!
工事の現場では監督が要!
タタミのスペースのつくり方は?
敷地を読み取って計画に反映させる!
「自然な」ムラ感の無垢フロアを実現する!
強い日差しをコントロールするには?
展開図でインテリアのイメージ広がります!
それって「自由」設計??
いろんな色柄のガラスをセレクト!
テーマ:ブログ
造作の洗面。見た目と機能性を両立!
現場の定例打合せ。すごく大事にしてます。
大工さんの頑張りのおかげで無事上棟!
工務店とお客様の初面談へ!
フルリノベーションか?建て替えか?
スイッチとコンセントの確認はしっかりと!
ショールームで実物見ながらセレクト!
お気に入りの外構にするためには?
無垢フローリングって、どれがいいの?
いよいよ工事がスタートです!
大黒柱を見ながら解体お祓い!
目的をもって事例を見るといいですよ!
土地探しからの家づくりに必要なのは?
外壁をグレーにする時は。。
施主による完成検査のポイントは?
照明器具をスッキリさせる方法は?
一事が万事!小さなことでもしっかりと!
予算の調整からプレゼンへ
いざ!見積書の提示へ!
視点が偏らないよう、いろんな視点を取り入れる!
打ち合わせの前に十分すぎる準備に感謝!
いざ、上棟!ワクワクします!
構造の検査から現場関係者で調整へ
完全分離の二世帯住宅で色を決める!
いざ演奏会へ!その後防音室について考える
木造の現場って、大工さんが重要!
引渡し後の暮らしぶりをうかがう!
仕上げの工事が進むと、一気に変身します!
建具を製作って。ワクワクします。
お客様と一緒に現場見学そして打ち合わせ!
いよいよ見積を提示!そこで大事なことは?
お客様と工務店と顔合わせへ!
ついに!とある家づくりで建前でした!
外構工事は別にした方がいい。?!
お客様と現場で外構の打ち合わせ!

ページ