その家に合わせたオーダーキッチン・オクムラリエスタジオ一級建築士事務所 奥村理絵さん

オーダーキッチンを採用すると空間イメージに合わせたデザインや、仕上材の選定、使い勝手に合わせて無駄のない配置、寸法を設定できることと、好みの設備機器を選ぶことができます。
貴社がオーダーキッチンを採用するようになったきっっかけを教えて下さい
限られたスペースのなかで最大限に意匠性と利便性を併せ持つキッチンを考えた際に、既製品ではどうしても帯に長しタスキに短し、という状況になることが多く、その家に合わせたキッチンをオーダーで制作するということが多くなりました。

オーダーキッチンのメリット・デメリットを教えて下さい
メリットは、空間イメージに合わせたデザインや、仕上材の選定、使い勝手に合わせて無駄のない配置、寸法を設定できることと、好みの設備機器を選ぶ選択肢があることです。
たとえば、ガスコンロの下に、オーブンレンジをおくためのオープン棚を用意する、ですとか、引き出しの高さを入れるものによってきめ細かに決めていく、ですとか、炊飯器などを入れるスライド棚を組み込む、これらの電源を専用線で引いて家具に内蔵する、などかなり細かく設計しています。
海外製のオーブンや食洗機を入れたい場合も、既製品では選択肢がほぼなく、オーダー対応となります。
デメリットはコストがかかることです。ただ、既製品のシステムキッチンでも面材や設備機器のグレードをあげていくとそれなりのコストがかかります。
オーダーキッチンの費用はどれくらいでしょうか?
大きさや、制作物の内容、範囲などによって様々ですが、今手掛けているものでは、3.5mと1.5mの2列型のキッチンで、カウンターとテーブル(トータル3m)が一体になったもので家具工事(設置込)で130万円(税別)ほどです。
食洗器やキッチン水栓、食洗機、ガスコンロ、レンジフードは別途です。機器の選択の仕方でかなりの差がでるところです。

オーダーキッチンの天板はどのようなものがありますか?
ステンレス、人工大理石は昔からの定番ですね。
ここ数年は、セラミックストーンという紫外線に強くて耐火、耐熱、耐傷、耐汚染性が高い素材が良く使われています。
モールテックスという防水性のある左官材料でシンクまで同一材料で仕上げることも可能です。
IKEAやニトリのオーダーキッチンを施主支給することも可能でしょうか?
いままでこの二社さんの商品は扱ったことがないのですが、トータルでメリットがあるのであれば検討したいと思います。
施主支給は、トイレットペーパーホルダですとか、タオルハンガーですとか、単独で購入されて取付おねがいしたい、というものであれば問題がおこることはほありませんが、設備工事にからむことになりますと、その調整や接続部品の選定などのミスがあった場合にスムーズに取り付けられないリスクがありますので、要注意です。

アイランド型のオーダーキッチンも可能でしょうか?
はい、もちろんです。
アイランド型で、カウンターやテーブルを一緒に考えたいという方は多いです。

T+Kハウジングの設計で工夫した点を教えて下さい
2世帯住宅でそれぞれオーダーキッチンでした。
1Fの親世帯のキッチンは特徴があり、スペースに限りがあったため、コの字型のキッチンになっています。
角の部分が使いにくくなるので、2つのコーナー部分のうち、一つは外側からの利用、もう一つはオープンにして既製品のワゴンやキャスター付きのごみ箱を置けるように工夫しています。
可動ワゴンを出せば、その奥の棚へのアクセスがしやすくなるので、頻繁には出し入れしない保存食などを置くようにしています。
結果的に、コの字型は体を回転させることでシンクやコンロにアクセスできるので、移動距離が少なく快適な調理環境になっているとお施主様からの感想をいただきました。
また、面材はシンプルな同色の小口テープがある無地のメラミン化粧板を採用することで、コストを抑えています。
シビアに寸法を押さえていくことで、コンパクトながら最大限の収納量を確保しつつ、大変使いやすいキッチンになりました。
このケースは、オーダーキッチンだったからこそ成り立ったプランであり、既製品であれば成り立ちませんでした。
オーダーキッチンを採用したい方にアドバイスがあればお願いします
キッチンは、家族のライフスタイルによって最適解が異なります。
家の中心として、全体のデザインコンセプトと一体的に作ることができるのがオーダーキッチンの魅力です。
すべて扉をつけて、細かいところまで贅沢に作り込む仕様もあれば、天板と、オープンな棚板だけでざっくりと作るデザインもあります。
方向性だけ決めたら、後の細かいところは設計者と打ち合わせで詰めていけばよいと思います。
ショールームをもった専門のオーダーキッチンやさんに依頼する、という方法もあります。
実際の素材感や形状、デザインなどを確認できるので、よい反面、割高になる傾向もあります。
依頼した設計者に、家具図としてキッチンの図面を書いてもらい、仕様も決定して、工務店の家具工事で施工してもらう方が割安だと思いますし、うちの事務所の場合はほとんどこちらのケースです。
満足度の高い楽しく使いやすいキッチンを、ぜひオーダーで手に入れてください。
オクムラリエスタジオ一級建築士事務所 奥村理絵さんのオーダーキッチン・設計事例
オーダーキッチン・メニュー
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |
建築家相談依頼サービスの申し込みは今すぐこちらから(無料)↓
当サイトの建築家に相談・依頼したい方は下記から相談・依頼したい内容を投稿してください。
投稿した内容は下記のページで公開され、当サイトの会員建築家から返信をもらうことができます。
https://kentikusi.jp/dr/netirai/jirei
このサービスは一般の方・業者の方でも無料で利用できます。