KIJIMA建築工房 木島浩 本能で感じられる気持ち良い住まい。正しい木造、正しいローコスト、正しい薪ストーブ愛好家。 |
空間工房イアニス 一級建築士事... これから家を建てようと考えている人やマンション建設に役だつ情報をお届けします。 建物を建てるにあたって、まずしなければいけないこと、知っておいた方がよいこと等、簡単に紹介しています。 |
❨株❩アトリエ Y&R 栗城裕一 自然素材を生かした、歳月と共に味わいが増していく住居(特に木は無垢材にこだわります)を住み手と共に造っています。住んでからどんどん愛着が増していく住居をいっしょに造りましょう。 |
井岡一級建築士事務所 井岡和雄 近畿周辺で,事業を展開。人に喜ばれる建築を設計する建築設計事務所です。バリアフリー設計・シックハウス対応。新築・増改築から欠陥住宅に関する相談まで,気楽に相談できます。 |
有限会社 ディクタ建築事務所 原田 久 私が建築士になって30年が経ちました。 私は、日本有数の有名建築家の下で建築設計の実務を叩き込まれ、豊橋に戻り木造ハウスメーカー、中堅ゼネコンを経て設計事務所を開設しました。雑誌に掲載される建築からハウスメーカーの設計まで何でも出来ることが強味です。メディアで取り上げられる建築の良い所も悪い所もわきまえております。 建築士の仕事と言えばプランニングやデザインが思い浮かぶと思いますが、それだけではありません。 素材の選定、性能設計、断熱設計、詳細設計、コストコントロール、設備設計、構造設計、建設会社との折衝、見積もり精査、工事費査定、そして工事監理と多岐にわたります。多くの要素のバランスをはかりながら設計を行い、監督や職人等多くの人と関わりながら家づくりを進めます。深い知識と高いコミュニケーション力が必要なことから住宅の設計には相応の経験が必要となります。 Diktaの家づくりは、建築の専門家である私が、最初のご相談から完成まであなたの家づくりにしっかり寄り添う家づくりです。依頼者のご要望に、これまで培ってきた経験と知識を生かしながらひとつのひとつの家を丁寧に丁寧に、お客さまと一緒に作りあげる、このあたりまえのプロセスを大切にしています。 |
まるみ建築工房一級建築士事務所 山崎倫康 20代30代の方、年齢の近い一級建築士と夢を形にしませんか?CGパースを使用して立体的な計画の提案をしていきます。耐震+制震住宅に加え、免震住宅の設計にも対応しています。 |
福永香奈建築工房 福永香奈 1歳の子を持つママ建築士が、自宅で一人でやっている小さな設計事務所です。 独立まで15年間、大阪の設計事務所に勤め50件以上の新築・リフォーム・古民家改修に携わってきました。無垢材を使ったシンプルな住まいが好きです。 結婚して、母になり、家づくりに掛ける思いがより強くなりました。また、実家のリフォームで両親を笑顔に出来たことも大きな糧になっています。 主婦の目線で皆様の家づくりをお手伝いしたいと思っています。 また、出産前は年間50日、登山に出掛ける山好き建築士でもあります。 山道具収納にお困りの方、どうぞお声掛け下さい。 |
降幡設計東京事務所 中村 未希子 全国で多くの和風住宅や古民家再生に取り組んできました。「古きを訪ねて、新しきを知る」古民家の素晴らしさに触れた経験を大事にして、機能的、現代的、かつ美しい木の家をご提案させていただきたいと思います。 |
一級建築士事務所 TSUNOG... ■理想の住まいを思い描きワクワクしながらプランを練る楽しさ、それが形になっていくプロセスは家造りの醍醐味です■■あなたも、オリジナリティーあふれるあなただけの建物を一緒に造りませんか■ |
TANIGAWA CASA D... 山口県下関市で、住宅の設計をしています。新築から増改築まで、お気軽にご相談ください。 |
KEN-空間設計 清水健二 三重県桑名市の設計事務所です。 住宅・店舗・医院・オフィス・マンション、官庁建物等の設計監理をしています。 機能的でなおかつデザイン的にも面白味のある建物を作りたいと思います。 「日常の中に非日常をデザインしたい」をベースコンセプトとしています。 |
株式会社 湯村泰成建築設計事務... 人と空間をつなぐ建築を創造します。 〉 ・快適な空間を創造します。 〉 ・価値の高い空間を創造します。 〉 ・機能の高い空間を創造します。 〉 ・デザインされた空間を創造します。 〉 ・お客様とのコミュニケーションを大切にし ます。 〉 ・戸建住宅から様々な施設まで、対応しま す。 〉 ・設計監理をはじめ、 デザイン監修、 リノベーション対応、コン サルタントも行っています。 〉 ・ご連絡いただければ、まずは無料でご相談 に応じます。 |
松田靖弘建築設計室 松田 靖弘 住空間に漂うゆっくりした時間、これをもっとも大事にして住まいの景色をイメージし、そこから常に設計をしてきたように思います。ローコストの20坪から二世代のための100坪まで、様々な住まいの設計経験があります。 |
秋下建築スタジオ 秋下浩之 出会いを大切に、その後の住まい方までイメージしながらつくりあげていくことを常に考えています。打合せを大切にし、建築主の思いと共有できるようコミュニケーションをとることを心掛けています。 |
アル建築設計 渡邊 有佳子 住まいの「ここちよさ」は、家族によって、敷地条件などによって違います。それぞれにフィットする家創りを、日々こころがけています。 |
スピカ建築工房 一級建築士事務... 東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡を中心に、パッシブの考え方を基本とし自然素材を多用した、小さなエネルギーで暮らす心地良い当たり前の家づくりを行っています。女性建築士ならではの暮らし目線の家づくりです |
URBAN GEAR アーバン... 静岡市の標高700mの山の頂に住居兼アトリエを構えています。 設計と監理は主には東海、関東、甲信地方で行っていますが、 基本的には日本全国、海外からの依頼にもお答えできます。 元々は、オーガニックな建築が好きで設計の仕事を始めましたが、 コストを抑えるためであったり、ユニークで自由な空間を作るために 様々な材料や工法を試してきました。その経験を生かした空間作りが 最も得意な設計ジャンルです。 アンティークやシャビーな材料や空間も大好きです! レトロであったり、モダンであったり、クライアントからの要望を 十分に精査して提案を出させて頂いております。アトリエのモットーは 「夢が有って美しく、機能が十分に満たされている建築」を作り出すことです。 どうぞお気軽にお問合せ下さい。 |
越前良太デザイン研究所 越前良太 |
橋本雅尊建築設計事務所 橋本雅尊 流行りに捉われず、その場所・そのクライアントにぴったりな建築を作りたいと思っています。 |
鈴椛建築設計事務所 鈴木由香里 主に新築戸建住宅を得意としております。 当事務所の計画する建築は自然な光、風、音を感じる空間づくりを目指しております。 自然の雨の音だったり、外部から空間内に差し込む光と影は、日々変わります。 静かで一度しかない芸術のような時間を楽しめる空間。 そんな健やかな日常空間は10人居たら10通りの空間があると思うのです。 一人一人、家族によって、居心地の良い空間をご提案する事を目的として、当事務所はお施主様の現在過ごされている生活についてのヒアリングに重点をおいております。 【経歴】 1980年生まれ 千葉県出身 2005年 日本大学大学院生産工学研究科博士前期建築工学専攻修了 2005年~株式会社新昭和 2016年~株式会社阿波設計事務所東京支店 2017年~インテリアプロダクトを提案 2020年~Atelier Lys.T 一級建築士事務所開設 2024年~鈴椛建築設計事務所へ名称変更 【業務内容】 設計・監理及び代理人申請に付随する業務 インテリアプロダクト提案業務 |
星設計室 一級建築士事務所 星裕一郎 心地よいこと、楽しいこと、ワクワクすることを大切に設計をしています。 ローコストや狭小敷地にも積極的に取り組んでいます。 |
株式会社 久和原建築事務所 久和原 忠 久和原建築事務所は、大阪を拠点に活動している一級建築事務所です。 表面的でない 本質的で 持久力あるデザインを心がけています。 計画の背景を読み取り・理解し、お客様の言葉に真摯に耳を傾け寄り添い 正確に思いを読み取ることを何よりも大切に考えています。 自然に導き出されるカタチは 美しく研ぎ澄まされ、永く色あせない 空間になるのではないでしょうか。 住宅の設計は勿論、旅館・ホテルなどの宿泊施設、カフェ、クリニック、オフィスの設計まで 幅広く実施。まずはお気軽にご相談下さい。 |
ピークスタジオ一級建築士事務所 佐屋香織 2015年設立の設計事務所です。代表の藤木と佐屋は、山本理顕設計工場から独立したユニットです。 川崎を拠点に、地域や場所を問わず様々な建築をつくってきました。 街に開いた保育園やオフィス、集合住宅など建築を単体で完結させず、周囲と関わりを持ちながら発展していく設計が得意です。 また、2024年から川崎市の橘公園におけるParkPFI事業の事業者となり、公園施設の運営管理もおこなっています。自分たちが事業者となることで、設計者としての立場ばけではなく多角的な視点と思想を提案できます。 |
株式会社 AE建築設計 永井龍... 当社は住宅・福祉施設を主としながらも広く一般建築の設計を行う名古屋市中川区の建築設計事務所です。 建築におけるやさしさとは押しつけがましいものではいけないと思います。 そのやさしさにおけるデザインバランスを重視しシンプルな建物を提案致します。 また建築はクライアントの物であり設計者の独りよがりを押しつける物では無いと感じています。 当社では施主の住宅を「作品」とは呼びません。 設計においてはクライアントと共に作り上げていくスタイルで、その中での纏まりやアクセントを提案するのが大事だとしています。 |
(株)光都市綜合設計 鈴木規生 除湿機のいらない新工法の快適地下室と、合板で造る超ローコストオリジナル蓄熱床暖房、セルローズファイバーを紹介 |
芝建築設計事務所 望月厚司 医療施設・福祉施設の企画・設計・監理の業務を中心に18年、経験してきました。 計画から設計・監理を一貫してすることで、施主の気持ちを細部まで読み取り、機能にこだわり、使いやすくすることで人にやさしい建物を計画・設計します。 会社の設立から日は浅いですが、医療・福祉施設の設計に携わり18年の経験を生かし、職員の動線と患者・利用者の動線や利用方法を熟知し、漠然とした要望を形にするために全力を注ぎます。 |
バサロ計画 鈴木秀雄 誰でも、ふとした場所や部屋ですごく落ち着いたり気持ちがいいと感じる空間に出会ったことがあると思います。 それは単に空間だけの問題であると思っていません。時間や経験、展望などいろいろなものの総合的な感覚でそう感じられると考えています。 しかしながら、それを見つけ出すことはとても難しいです。 私は、その空間を建築主と一緒に考え、形にしたいと思っています。 |
プラスワン一級建築士事務所 鈴木 一 あたりまえの家づくりを大切に―その上で、プラスワンの工夫提案ができるように、また、皆様にとってプラスワンの存在となれるように、心がけております。 |
有限会社 ディー・アーキテクツ 土居英夫 新築に限らず、住宅を始め、古民家、旅館などの宿泊施設、飲食店、店舗等の商業建築のリフォーム、 リノベーション、コンバージョン(用途変更)の企画、設計、設計監理を行っています。また、建築を設計する場合には、それを使う人々の生活と、都市を含む周辺環境について考えることから始めます。そしてそのつくられた建築が、そこで生活する人々から愛され、そこを訪れた人々の記憶に残るものとなるよう願いを込めて設計しています。 |
ノーブルゲート一級建築士事務所... 【こだわりのある注文住宅】のデザイン・設計監理を中心に リノベーション、店舗やクリニックのデザイン~設計・監理を行っています。 「魅力的な空間」・「驚きのある空間」の創造を目指しております。 |
相良設計室 一級建築士事務所 相良友也 福津市の長閑な海の近くの設計事務所です。 木造の良さを活かした住宅と動物病院を中心に設計しております。 お気軽にご相談ください。 |
goudougaisya 早瀬 貴政 |
高野量平アーキテクツ 一級建築... 伝統的な大工構法とモダンなデザインを組み合わせた自然素材・無垢材による木組みの家を、施主直営・分離発注工事により一般住宅並の工費で実現しています。 |
南俊治建築研究所 南俊治 「美しい街とは、夢・希望・ビジョンのある人の住む街」お客様のニーズに耳を傾け、一緒に創造する喜びを共に分かち合えればと願っています。 より美しく、より快適にそして、将来性を踏まえた耐久性と耐震性・福祉の思想バリアフリーの視点にも配慮した建築づくりを貴方のパートナーとして仕えます。 |
アトリエ・閾 池田いずみ・舩津基司 生活と自然の関わり合いを探して設計をしています。それを、「結び目」と呼んでいます。 自然は厳しいものですが、生活の中にどのくらい取入れ、どのように保てるかを見つけ出すことで 町家のような豊かな空間、生活の「場」が生まれてきました。 この、関わり合いの微妙な部分が「結び目」です。それぞれの生活の中での「結び目」をに見くつけ出して、豊かな「場」を生み出すこと・が設計の役目だと考えています。 |
創右衛門一級建築士事務所 佐藤大介 栃木県宇都宮市を拠点に住宅や店舗を中心に設 計業務を行っております。 『建物は美しくあるべきで、住まいは快適であるべき』との思いより“意匠”と“性能”が両立した建物の設計に日々取組んでおります。また、心地良い住環境には光や風の自然エネルギーを上手に取り入れたり遮ったりする調整機能が重要な要素の1つで設計の中にそのような役割を果たせる機 能美を持たせた意匠を取り入れております。そのような機能美を持つ箱は毎日 住まう家族と共に変化し、住まい手に馴染んで行くべきとの想いより無垢材や 漆喰、珪藻土、柿渋などの経年変化に対応し変化を楽しめる材料で住まいを造るようにしております。『意匠と性能を両立した自然の力が調整出来る住まい』は そこに住まう家族に馴染みながら暮らしをより豊かにしてくれるものです。そのような想いで、日々設計に取組んでおります。 http://souemon.net |
株式会社長野聖二建築設計處 長野聖二 建築は機能、価値観、地域、環境等の様々な要素を複合して出来るものです。建築を通して人間と社会、環境、コト、モノとの従来にない新しい関係を築きたいと考えています。 |
株式会社アーキ・テクニカ アソ... 事務所創立30年間、主に専用住宅、マンション等を得意としてきました。間取り、外観、機能性、住空間、予算等あらゆる面において施主の満足度を高め、且つ設計者としても達成感を得られる設計を目指しています。 |
アルヒテクトン株式会社 粕渕剛 新しい空間をより良いかたちで提案します。「自由な感性」をモットーにチャレンジしています。 |
一級建築士事務所あまはじ 藤野敬史 2021年10月に東京(三鷹)から家族3人で沖縄へ移住しました。 瀬底島で「男はつらいよ第25作ハイビスカスの花」での寅さんとリリーさんの仮住まいな感じの琉球古民家と出会いセルフ設計リノベして暮らし始めました。 まちの緑、ランドスケープ、コミュニテイから建築まで。 プロセスから、その先まで、楽しいコトを生み出していければと思っています。 |
佐野建築環境計画事務所 佐野 毅 安全で、快適で、楽しい家づくりのお手伝いをいたします。 |
株式会社ゆま空間設計 加瀬澤文芳 わたしたちは住宅を中心として、医療・福祉施設、商業施設などの設計監理をしています。新築、リフォーム、介護保険その他の制度を活用した住宅改修など、手すり1本の仕事から対応しています。相談は無料ですので、気軽にご連絡ください。 |
株式会社 黒川智之建築設計事務... ■経歴■ 1977年 神奈川県生まれ 2001年 東京工業大学 建築学科卒業 2003年 東京工業大学大学院 建築学専攻 修士課程修了 2003年 竹中工務店 2008年 Herzog & de Meuron(文化庁派遣芸術家在外研修員として) 2010年 隈研吾建築都市設計事務所 2012年 黒川智之建築設計事務所 設立 2019年 株式会社 黒川智之建築設計事務所に法人化 2022年〜昭和女子大学 環境デザイン学部 非常勤講師 2025年〜武蔵野大学 工学部 建築デザイン学科 非常勤講師 ■受賞歴■ 2001年 東京工業大学卒業設計 大岡山建築賞金賞(最優秀賞) 2001年 第一回ラッキーストライクジュニアデザイナーアワード 佳作1等 2005年 香港デザイン専門学校国際設計競技 ファイナリスト入賞(二次審査辞退) 2015年 岩国市鵜舎基本設計等業務プロポーザル ファイナリスト 2016年 那須塩原まちなか交流センター設計業務プロポーザル 佳作 2018年 キッチン空間アイデアコンテスト 部門賞 2018年 神奈川建築コンクール 一般建築物部門アピール賞(環境) 2019年 愛川町ホテル計画デザインコンペ 最優秀賞 2021年 グッドデザイン賞 2022年 第47回 東京建築賞|共同住宅部門 優秀賞 2022年 国立駅南口子育て支援施設基本設計・実施設計業務委託プロポーザル 2位 2023年 グッドデザイン賞 2025年 TECTURE AWARD 建築<集合住宅>カテゴリー 1位 ■メディア■ 新建築 新建築 住宅特集 AGC(旭硝子)Glass Plaza インタビュー テレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」 毎日放送「住人十色 ~家の数だけある、家族のカタチ~」 ほか、WEBサイトや海外メディアなど多数 東京を拠点に、国内外を問わず活動する設計事務所です。 全国で、住宅・マンション・オフィスビル・保育園など幅広く設計しています。 https://www.tkarchi.com/ @tomoyuki_kurokawa_architects |
有限会社 長井義紀建築設計事務... 住宅、集合住宅、オフィスビル、病院、音楽ホールなど、30年の実績と経験を糧に建築主の立場に立った納得のできる提案を心がけています。 設計は建築家だけでできるものではありません。共に考えることが必要です。建築家にとっても、個々に違う要望や求められている空間を瞬時に理解することは簡単ではありませんし、また建て主も求める空間を、言葉で表現することはとても難しいことです。ですから、私はコミュニケーションを大切にし、できるだけわかりやすいプレゼンテーションを心がけ、CGや模型を作るなど、打ち合わせや提案を重ねるようにしています。 一人一人個性があるように、求められるものにも様々な違いがあります。対話を通して価値観を共有しながら設計をしています。単に利便性を満足するだけではなく、精神的な豊かさや、心地良さを感じることが、最も大切であると考えています。 |
野口修アーキテクツアトリエ 野口修一 野口修アーキテクツアトリエは木造住宅を中心に設計活動を行っている一級建築士事務所です。自然素材を使い、手づくりで、五感に作用する空間をつくります。人間らしく、その人らしい味わい深い暮らしができる住宅を目指しています。 自然素材を使った木造住宅を中心につくっています。 |
eu建築設計 村上隆行 永く愛着をもっていただけるような、そして時を経てなお美しくなるような家をつくるよう、心がけています。 |
鈴木隆史建築設計事務所 鈴木隆史 自然素材を主体とした木の家、木組みの家、土壁の家を設計いたします。 住まい手の方の暮らしのご要望を聞き取り、 暮らしやすい家をお施主様と一緒に考えさせて頂きます。 施工者とも、二人三脚でお施主様の大事な家を丁寧に作り上げていきます。 新築、リフォーム、土地探しのご同行、中古物件の内見ご同行、 家のちょっとしたリフォームへのアドバイス、 工務店さんのご紹介(東京近郊)など、ご相談承ります。 |
caro+posto desi... 国産材製材所や3DCADメーカーなど強力なタイアップを元に提案力、想像力をかきたてる提案を致します。NETでのやりとりでの提案も承ります。非対面での設計や相談も受け付けております。また、様々な資格より講師を承っております。解り易く、温かみのある提案を武器に、夢を叶える為、最善を尽くします。国産材を見抜く力が必要です。間伐材でも、構造に利用出来る物、意匠用、下地年輪や材木一本一本の特徴をとらえ厳選します。国産材を無駄なくそして高品質で安価な提案を。全てがそうでなくては、行けないと考えます。 |
❨有❩NEOGEO 横関正人 一級建築士事務所です。 地域一番の建築を目指します。素材を生かした住宅を得意としています。町家・民家の再生、医院・店舗併用住宅も得意としています。 |
三市郎建築デザインルーム 椛田 三市郎 住まい手の暮らし方に沿った空間デザイン、主に木の家,自然素材を生かしたジャパニーズモダン(新和風)へのこだわり、敷地環境を充分に生かしたご提案をしています。また、「耐震性の向上」「省エネルギー性」等一定の条件を満たせば優遇税制など受けられる長期優良住宅制度への対応、推奨しています。また「良い家を安く建てる」をテーマに、一般的な一括請負方式による中間経費を無くす「オープンシステム」を推奨しています。詳しくはHPか、お気軽にご相談下さい。 |