A邸

●設計事例の所在地: 
茨城県つくば市
●面積(坪): 
55.4坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

米松のはめ板、床材、天井材とドイツ木片チップを混入した壁紙の自然素材を使った吹き抜け空間、階段上にはホームライブラリーを配置し子供達の様子がいつも感じられる空間の実例です。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

LDKが広い空間なため、子供達の様子がいつもわかるような空間を叶えたいとの希望により居間の吹き抜け空間を中心に勉強コーナーとしてホームライブラリー、フアミリースペース、キッズコーナーを配置する。

その他の画像: 

LDK+フアミリースペースを合わせて42畳の空間です。居間からダイニングを見た空間

F邸

●設計事例の所在地: 
豊川市
●面積(坪): 
30
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

バイク整備の出来る家。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

いつでもバイクと触れ合える。

その他の画像: 

I-1487、フルリフォームもしく建て替え希望(東京都)

ユーザー たか1487 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
杉並区
依頼内容: 

3方燐家と境界壁を共有する杉並区15坪の家、築39年、予算1500万円でフルリフォーム希望。もしくは、近い金額で建て替えが可能なら、建て替え希望。明るさ、開放感、健康にこだわった、老後も住める建築家ならではのアイデアを希望。特に、浴室にはこだわりたい。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-1486、店舗・鉄骨造の確認申請業務(広島県在住・建設予定地は神奈川県)

ユーザー つつ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
広島県
現住所‐郡市区町村: 
広島市
依頼内容: 

業者の者です。初めて投稿します。
小田原市に建築予定があり確認申請業務をお願したのですが
費用がどれくらいかかるか知りたいです。
(店舗、鉄骨造、約10㎡)
よろしくお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-1485、民泊としての運用のために用途変更(沖縄県)

ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者: 
匿名ユーザー (未認証ユーザー)
現住所‐都道府県: 
沖縄県
現住所‐郡市区町村: 
豊見城市
依頼内容: 

沖縄の恩納村に別荘を所有しております。
民泊としての運用のために用途変更を検討しております。
完成図と50ページぐらいの紙の図面があります。
 
よろしくお願いいたします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-1484、庭に向けてオープンな家(神奈川県)

ユーザー 龍桜 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
神奈川県
現住所‐郡市区町村: 
横須賀市
依頼内容: 

初めまして。以下の条件で土地を購入する予定です。
 
・土地面積は400m2(概算)、建蔽率は60%、容積率は200%。
・庭を生かすために設計したい。
・車道との高低差は4~5m はある。現在古家が建っているが車庫と1階の間に
基礎が1階分あるくらい。ビルドインガレージにして1階と繋げてその基礎の部分は
書庫や倉庫、趣味のスペースに活かせたらいい。
・庭に向けてオープンな家。ガラスで見られるように。将来飲食をやる可能性もあるので
リビング、ダイニングは店を意識した作り。
 
参考にしたい建物はSADOの東様が製作した「桃山台の家」のビルドインガレージとその全面。建築費用はできるだけ抑えたい。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-1483、崖条例がかかる既存宅地での新築(神奈川県)

ユーザー ブリーフ博士 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
神奈川県
現住所‐郡市区町村: 
茅ケ崎市
依頼内容: 

神奈川県小田原市の崖条例がかかる、既存宅地での新築で、まずは建築確認申請書類一式作成までをお願いしたいと思っております。ツーバイフォー工法、1or2階、水回り以外は部屋割り無し可(大部屋のみ)、延床面積64㎡程度以上、切妻か片流れのアスファルトルーフィング、あとは、建築前の土質確認で地山だから安息角45度で、深基礎や杭が不要となればうれしい、という感じです。特段の細かい希望は無いので、短期間に設計していただけるのでは?と思いますので、よろしくお願い致します。結構急いでおります。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日、とある家創りの現場へ行ってきました。
(最近、毎日現場になってるような。。)

こちらの家。
1階に大きなビルトインガレージがあるんです!

写真だと、その大きさが伝わらないかも。。

アルファードのような大きな車でも、
しっかりと2台駐車できてしまいます。

しかも。
その奥には、自転車をとめておけるんですよ。

羨ましいですね。

それはともかく。

1階の南側の一番いい場所がガレージなんです!
その脇が玄関。
南側のふさがった状況で、家に光は入ってくるのか。。

いろいろと工夫することで、
サプライズなほど、たくさんの光が入ってきます。

こちらの写真は、2階の一番北側にあるキッチン周り。

どうですか?
光感じますよね??

一日、こんな風な明るさに包まれる家なんですよ。

そうそう。
家の中は、床が張り終わって、壁の下地に入ってきています。

こちらの家は、断熱材はグラスウール。

胴縁を入れたりして、しっかりと気密を確保しています。

グラスウールは、悪く言われることが多いのですが、
使い方を間違わなければ、とてもいい断熱材といえます。

こちらの現場。
順調で何よりですね。

夕方からは、喫茶店で、とある家創りの打合せ。

着工してから、現在までに変更している項目について
しっかりと共有してきました。

現場だと、じっくりと腰を据えて打合せというのが
しにくいのですが、こうやって、別の場所で打合せすると
しっかり向き合って、話ができるため、とてもいいです。

今後は、現場で、監督始め、他の職人も交えて
いろいろと打合せをしていくことになります。

その前段階として、とてもいい機会になりました。

こちらの家。
年内に住宅部分の竣工に向けて、動いていきます!

愉しみですね。

いろんな現場が動いていますが、
関係者がしっかりとすすめてくれているので、助かりますね。

感謝です。

デザイナーズアパート|建築家の設計事例 を購読建築家紹介センター RSS を購読