ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日のワンショット。
こっち見てますよね。猫。

昨日、とある家創りのため、敷地を視察してきました。

ものすごい街中の敷地。
周囲には、飲み屋があったりして、
夜になると、結構にぎわう感じです。

近所に、中学の同級生がやってる
居酒屋があったりします(笑)

そんな街中なのですが。。
狭い場所の中に、悠然とくつろぐ猫たち。

実は、お客様から伺っていました。
この猫なのかハッキリしませんが、
結構悪さをして、大変なんだそうです。

私が近づいても、逃げる気配もなくて、
堂々としたもんでした。

猫対策は別として、
この周辺環境を、どう捉えるのかが
ポイントになりそうです。

しっかり考えてみようと思います。

昨日、とある家創りの打合せへ行ってきました。

実は、このお客様。
久しぶりにお会いするんです。

ちょっと事情があって、
設計のスタートを少し遅らせていたのですが
その辺の事情がクリアになって、
昨日、いよいよ!!ということで伺ってきました。

久しぶりだったせいか、とっても懐かしくて、
何だかとっても嬉しかったです。
古い友人に会った感じですかね。

数カ月ぶりなので、
その間に、何か家創りに対する気持ちが変わってないか
確認しました。

実は。。。
というくだりから、遠慮しがちに
おっしゃったのは。。

2階建ての計画だったのですが、
平屋もいいのではないか?という気持ちが強くなったそうです。

ぜひ平屋も検討してみましょう!
ということになりました。

設計のご契約いただいた内容で進めるのも
もちろんよいのですが、
時間の経過とともに、気持ちが変わることだってあります。

そういった変化は、とっても大事。

今回の場合も、しっかりと平屋の案を検討して、
2階と比較検討しながら、最善の方向性を
決めていきたいと思います!

素晴らしい家創りのために!

I-1372、ビルトインガレージ・地下室・混合住宅(埼玉県在住・建設予定地は千葉県)

ユーザー ふる の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
埼玉県
現住所‐郡市区町村: 
深谷市
依頼内容: 

高低差4m高台、面積約400㎡(東西16m×南北24m少し台形)購入予定、後新築希望。
高低差(4m高擁壁あり)南側道路接地。西側既存住宅あり(高台3m) 北側(2m高擁壁あり林) 東側(北から南にかけて2m~1擁壁あり林) 地目 山林 上下水道都市ガス済 更地。
ビルトインガレージ 地下室 混合住宅5LDK以上 総工事額3000万円迄希望。
生活するには前方が公園で街の環境も非常に良く、気に入ってしまいたが、前記のような条件のため購入をためらっています。
夢を叶えるため、お手伝いして頂ける方がおられましたらと思い、ご依頼いたしました。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、何だか一日慌ただしくしていたようです。
写真を撮り忘れておりました。。

ゆとりがないのはよくないですね。

以前、禅の本で、
「忙しい」というのは、「心を亡くすこと」だと
書いてありました。

家創りは大好きなので、心を亡くしてしまわず、
しっかりと向き合って、気持ちを入れていきたいので、
もう少し、ゆったりと構えていこうと思います。

ここ、1か月ほどの間に、
新しく家創りを考えている方々と、
お会いする機会に恵まれました。

みなさん。
とっても強い想いをお持ちです。

そうですよね。

夢のマイホームですもんね。
家族がずっと暮らしていく場所ですし。

何でもいいや!なんて方。
ほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか?

このところ連続して
いろいろ伺ってみて思ったことがあります。

みなさん強い想いがあるのに、
それをどう表現していいのかわからない。

それはそうですよね。
はじめてのことですので。

そもそもですが、どう表現していいのかを
聞く側が、お伝えしないといけないと思います。

もうひとつ。
予算とのバランスがわからず、
いっぱいある想いを封印してしまっている。

特に。
最初に、ハウスメーカーに行かれた方は、
そういった感じが多いと思います。

ハウスメーカーの方へ、
思い付いただけ、要望を伝えてみて。

できてきた計画案と見積もりを見て、ビックリ!!
予算をはるかに超えているのを
目の当たりして、意気消沈。。。

封印してしまう気持ちも理解できます。

そういった方々の場合、
必ず、お伝えすることがあります。

何かこだわりを実現するために、
どんな方法があって、その方法に、
いくらかかるのかは、素人の方には、わからないはず。

なので、コストのことを考えても仕方がありません。

ご要望とコストのバランスを考えるのは、
我々の仕事です。

想いを伝えずに、実現できないことと
想いを伝えたけど実現しなかったことでは、
大きく違います。

なので、家創りに対する、自由な想いを
しっかりと聞かせてほしい。

そんな風にお話します。

そのおかげか、
ヒアリングにかかる時間は、とっても長くなります。

先日もこんな一言を耳にしました。

「建築士さんとも何人かお会いしていますが、
 こんなにしっかりと要望聞いてもらったことがなかったかも」

褒め言葉として、とらえてみました。

お互いが、心を開いて、向き合い、
いろんな想いを共有しながら、
じっくりと家創りをすすめていく。

そんなスタンスを貫いていきたいです。

ユーザー 桑原建築設計室 桑原 廣 の写真

変形した土地は、面積の割りに価格が安くなるので、購入リスト
の上位に上がることが多いのではないでしょうか?特に、細長い
土地の場合は、ハウスメーカーや、建て売りの工務店は、
余り手を出しません。住宅のプランが、標準的に造れないからです。
また、敷地にかかる建築基準法の内、斜線制限をクリアーするのは、
かなり難しい作業が必要です。
参考図のように、敷地の周囲から、制限がかかります。都心部で
土地を購入する時は、大きな面積を購入は出来ません。また、
細長い土地が多いと思います。(昔の土地割り)色々ハンデは
ありますが、自分達の要望に合った土地なら、工夫次第で、
快適な住宅になります。細長い土地は、道路より奥は、
プライバシーが守られます。採光は、参考図のように、上方から
採り入れ、明るくすることも出来ます。住宅のプランが、
細長くなりますので、構造の検討をしなければなりません。
このように、難しい問題がありますので、
土地を購入する時は、専門家に相談を勧めます。

断面図

I-1371、戸建住宅の設計・見積もりについて(東京都)

ユーザー なる1371 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
江東区
依頼内容: 

戸建住宅の設計・見積もりについて
今回江東区**に土地の購入を検討しています。
土地の概要は以下の通りです。
公簿地積59.2㎡
有効宅地面積44㎡
建蔽率60%
容積率300%
土地は4m公道と2.5m私道に面する北西角地でほぼ正方形。
この場所に設計士の方に狭小住宅の設計をお願いしたいと考えています。
最低限の希望としては3階立て、ビルトインガレージ、オールステンレスキッチン、建築予算3000万円
まだローンを組む前の段階であり、まず自分たちの希望が予算内でどの程度可能なのか判断した上で購入に踏み切りたいと考えています。まだこの土地を買えるかどうかもはっきりしない状況ではありますが、一緒に考えて頂ける方がいらっしゃいましたら、ご連絡頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日も、朝からこんな天気!

この時期は、田んぼに水が張られて、
鏡のように、空を映しだすせいか、
風景がとても美しいです。

こういった自然豊かな環境で
日常を過ごせるのは、体にとってもいいかもしれませんね。

GWの真っただ中ですが、
昨日も一日、家創りで打合せでした。

お客様がお休みの時は、
打合せにもってこいなタイミング。

長期休暇のせいか、少し時間がゆっくり流れている
感じで、落ち着いて打合せできることが、とってもいいです。

その中で、夕方からお会いした御家族。
これから家創りをしようと考えてらっしゃいます。

ハウスメーカーで、計画案と見積もり書を出してもらったのですが、
予算オーバーしていたり、提案内容にピンとこないとのこと。

そこで、ご自身でいろいろと建築家を探されて、
問い合わせされたそうです。

このGW中に、いろんな建築家をお会いになって、
いろいろ相談をされていくそうで、
その一人として、私にもお会いしていただきました。

通常、最初にお会いする時には、
「どんな家を創りたいのか?」
というより、
「お互いが、どんな人なのか」
を知り合う機会にさせていただいています。

とっても長いお付き合いになるため、
感覚的に合う、合わないということも大事だと
思っているからです。

そんな調子で話始めたのですが。。。

なんとなく、ヒアリングをする流れになりました。

ヒアリングシートを準備していかなかったのですが、
いろいろ探してみたら、偶然発見!!

そこで、急きょ方針を変更して、
家創りへのこだわりや、想いを伺い始めました。

いろいろ伺ってみると、
とってもユニークなご要望ばかりで
愉しくヒアリングさせていただけました。

あっという間に時間が過ぎて、
話はじめてから、4時間が経過していました。

伺ったご要望をもとに、
ご予算の範囲内で、最善のご提案ができるよう
いろいろ考えてみようと思います。

家創りに対する想いを伺うプロセスは、
ほんと、刺激的で、愉しいです!!

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日の朝は、こんな感じの天気!
気持ちのいい陽気でした。

GWまっただ中ですので、
行楽には持ってこいかもしれませんね。

昨日は、家創りをスタートする前の方々と
お会いしてお話する一日でした。

その中でも、最初にお会いした、御夫婦。

ご実家の近くに家を創るということで、
家創りをスタートする前に、
いくつかクリアしないといけないことがありました。

以前お話させていただいた時に、
抑えた方がよいポイントをお伝えしておいたのですが、
それを、しっかりと進めていただいていて、
概ね、クリアになっていました。

私自身、自分の親の同居してるのですが、
いろいろ大事にしなくてはいけないことがあります。

親子とはいえ、大人で世帯を持つものとして、
お互いを尊重することが大事なんだと思うんです。

二世帯であれ、近居であれ
家族が近くに暮らすこと自体は、とてもいいことだと
思いますよ!

実は、最近、そういった家創りの依頼が多かったりします。

親世帯、子世帯が、適度な距離感をもって
一緒に暮らす。

その適度な距離感は、皆さまバラバラです。

その距離感を、しっかりと伺いながら、
バランスよく、家創りをしています。

I-1370、珈琲焙煎小屋を設置したい(神奈川県在住・土地は静岡県)

ユーザー ゆきお の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
神奈川県
現住所‐郡市区町村: 
川崎市
依頼内容: 

静岡県伊東市***の敷地空きスペースに「珈琲焙煎小屋」を設置したいと考えています。建坪は,約3坪、電気配線、プロパンガス引込み口を設けたいと思っています。予算的には100万円前後を想定して降ります。設計から施工まで、予算的に困難であればハーフビルドも視野に入れて降ります。この案件に関して、進め方をご教示頂ければ幸いです。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-1369、三階建て・屋上付・予算1500万でローコスト住宅(神奈川県)

ユーザー さるみ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
神奈川県
現住所‐郡市区町村: 
川崎市
依頼内容: 

川崎市 15.5坪 準防火地域
建蔽率・容積率:60・200(160%)
第三種高度地区 日影:4h・2.5h・4m
土地購入済み。
三階建て 屋上付 予算1500万で
ローコスト住宅の建築を考えています。
建具等は最小限で空間を有効活用でき"抜け"が感じられる、かつ機能的な住宅を希望しています。
予算が限られていますので、工期短縮(コンテナハウス・ユニットハウス他も含む)等、斬新なアイディアやアドバイスのご提案を頂ける建築士の方のご連絡をお待ちしています。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-1368、重量鉄骨の二階建て屋上付き(愛知県)

ユーザー みのる1368 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
愛知県
現住所‐郡市区町村: 
春日井市
依頼内容: 

重量鉄骨の二階建て屋上付きが希望です、
土地はあります、ライフラインはすべて新規です、浄化槽も必要です、新規です、
 
豪華な作りは、いりません、基礎と骨組みだけは、しっかりしたものがほしいです。
外壁までしっかりと作っていただけば、内装は、じょじょに自分で仕上げしたいです、
電気配線給排水などはすべてほしいです。
部屋、リビングなどできる限り大きくしたいです
 
すべてこみで2000万から2500万くらいまでで、どのくらいの物が建ちますか
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読