I-1363、擁壁や法面など条件が厳しい土地について(京都府)

ユーザー ナガミズ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
京都府
現住所‐郡市区町村: 
京都市
依頼内容: 

はじめまして。京都市の不動産会社です。弊社で土地売却の依頼を受けています。その土地は擁壁や法面など条件が厳しく、どのような建物が建てられるかイメージが出来ず、工務店や建売業者様に相談しましたが面倒な土地で乗り気がない状況です。土地の売値は安いのでお客様の問い合わせは多いのですが、お客様も実際どれくらいの費用がかかりどのような建物が建てられるのかが分かれば検討しやすいかと思います。もし相談出来ればと思い問い合わせをさせて頂きました。
弊社は不動産の買取・仲介を主とし、住宅の他最近ではゲストハウス・ホテル・マンション用地を買って頂き、建築していただけるところもお客様に紹介をしています。他府県からの購入者も多く建築業者の紹介依頼も多いため、紹介先が増えればとても助かります。
何卒宜しくお願い申し上げます。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

ホテルライクな洗面台。
そんなタイトルがフィットしそうなショットですよね。

艶のあるブラックボディ。
ステンレスの巾木。
ブラックの天然石のカウンター。

浴室もユニットバスではありますが、
ブラックをアクセントに取り入れて
高級感を演出しています。

こういった雰囲気は、コストをしっかりかけて。。
と思われがちですが、そうでもありません。

大事なのは、家を構成する素材や
モノや色の組み合わせ方やバランス感覚なんですよ。

ちなみに。
ホテルライクな水周りは、想像されてるより
ずいぶんとお値打ちに実現していると思います。

キッチン周り。

濃い目の木目を基調にして
シックな色の組み合わです。

実は、キッチン単体で取りあげると、
この写真が持ってるような上質さは表現できません。

ポイントになっているのは、
キッチンサイドの壁。

大理石。
ではありませんよ。

大理石柄のキッチンパネルなんです。

大胆にも、この柄のパネルを採用したことが
この空気感を創りだしています。

キッチンパネルだけみてみると、
きっと、採用しようと思わないと思いますよ。(笑)

シックでおとなしいものと
大胆に派手なものを
重ね合わせたからこその空間なんです。

装飾。
ではありません。

機能をしっかりもっていますので。

機能性はしっかりと保持しながらも
素材や色柄のセレクトを大胆にすることで、
ユニークな家創りができるんです。

よく書きますが、大事なのは、
バランスです。

チャレンジを重ねてきたからこそ、
こういったバランス感覚を身につけることができました。
ほんと。
感謝ですね。

S-0525、保育所における幼児トイレの設置場所について(大阪府)

ユーザー オクムラ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
大阪府
現住所‐郡市区町村: 
大阪市
ご相談の内容: 

保育所における幼児トイレの設置場所について。
この度企業主導型保育事業を大阪市にて開設しようと検討しているのですが、幼児用のトイレを保育室から一度ピロティ部分に出て、用を足すという形は児童福祉法や建築基準法について問題ないのかが知りたいです。
ピロティからトイレまでは一括で賃貸するので、共用部ではなく専有部となります。
宜しくお願いします。
 





no1616、東京都世田谷区M賃貸アパート(2017/05/09 必着)

案件no: 
no1616

案件名: 
東京都世田谷区M賃貸アパート

〆切: 
2017/05/09 必着

現住所: 
東京都世田谷区

建設計画の内容: 

□建設予定地:
東京都
世田谷区
 
□建設予定の建物の種類:
木造2階建 長屋形式の賃貸アパート
 
□工事種別
新築
 
□建物に関する希望:
まずは、購入予定地の購入前にどの様なスペックで建てられるかをご教示頂きたい。
 
□他に提出して欲しい資料:特にありません 

□土地・建物の所有について:
購入予定、検討中の土地があるが未購入
 
□土地・建物について:
私道付2m旗竿、第1種住居地域、32坪強、容積200%、建ぺい60%
 
□どのような建築家をお探しですか?:
木造建築に特化された方
 
□特別な条件: 特にありません
 

ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真

”安行藤八の家”オープンハウスのご案内
この度…埼玉県川口市の地にコンパクトな住宅が完成します!
クライアントのご厚意により、現在施工中の”安行藤八の家”のオープンハウスを行うことになりました。
ご希望の方はメールohkokk@yahoo.co.jpまで、住所・氏名・電話番号をお知らせ下さい。
後日、案内図をお送り致します。
日時:20170520(土)・20170521(日)/11:00~17:00
場所:埼玉県川口市安行藤八(最寄り駅:埼玉高速鉄道/戸塚安行駅から徒歩11分)
「安行藤八の家」 http://www.geocities.jp/ohkokk/angyoutouhati.html
・ブラックコンパクトハウス
・32.47坪の敷地に計画された1階10坪+2階10坪=20坪~木造2階建の専用住宅(基礎:鉄筋コンプラストコンクリート造)
・黒いガルバリウム鋼板で包まれた家
・教科書に載ってない屋根形状
・建物と一体のガレージ屋根
・夫婦それぞれの寝室をつなぐウォークインクローゼット
・南の光をたっぷり取り込む大開口を持つLDK
みなさん是非足をお運び下さい(^^ゞ
お鷹の森のアトリエ
大島功市建築研究所 一級建築士事務所
〒185-0022東京都国分寺市東元町3-19-9 本多ナンバーワン(東京事務所)
〒310-0851茨城県水戸市千波町464-39 A棟103(茨城事務所)
Tel・Fax:042-326-2233(代表)
E-Mail:ohkokk@yahoo.co.jp
URL :http://www.geocities.jp/ohkokk/

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、晴天で何よりでした。
とある家創りの地鎮祭だったんです!!

およそ20分ほどでしたが、あっという間。

真剣な表情もあり、和やかな雰囲気もあり、
お客様らしいスタートとなりました。

ここまで、とても順調にきました。
いつも、笑顔の絶えない打合せだった
のも大きな理由なんだと思います。

今後は、工事関係者が中心となって、
しっかり進めてくれると思います。
(もちろん、しっかり監理はしますよ!)

地鎮祭が終わったら、早速、工事に着手していました。
段取りよいですね。

これから愉しみです!!

昨日の午後は、とあるチャレンジの打合せ。
月に数回の打合せなのですが、毎回愉しい。

誰に。
何を。
どう提供して、
どうなっていただくのか。

そのために、何が必要なのか。
何を表現するのか。

そんなことを、ザックバランに話していきます。

次回、サプライズな感じの展開になりそうで
今から愉しみ!!

基本的に、チャレンジは大好きです!!

こちらは、ウォルナットのフローリング。
すごくいい表情していますよね。

見た目だけでなくて、肌さわりもすごいんです。

そうなんです。
このフローリングは、本物ではありません。

凄く丁寧に創りこまれたシートのフローリングなんです。
その風合いを、改めてしっかりと体感してきました。

やはり。
実物を見るに限ります。

体感ってほんと大事ですよ。

毎日。
愉しく家創りが進行中。

感謝ですね。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、とってもよい陽気でした。
青空を眺めていると、何だか元気が出てきます!

昨日、とある家創りの現場へ行ってきました。

ご覧の通り、ずいぶんと仕上がってきています。
これから、いよいよ仕上げの工程に入っていきます。

その前に。
お客様と現場で待ち合わせ!

家全体を、一緒にご覧いただきました。

図面では、なかなかわかりにくかったところも
カタチが出来上がってきているので、
体感しながら、確認していきます。

可動棚の仕様や、棚や机等の高さ、
ハンガーパイプの高さや収納の幅等
様々です。

設計の時にしっかりと打合せはさせていただいたのですが、
実物を体感いただくと、少し異なるところもあったりしました。

現場監督と相談しながら、対応できるところは
高さを変更しました。

さすがに、仕上がってしまってからですと、
難しい側面もあるのですが、
ギリギリのタイミングでよかったです。

外回りは、こんな感じ。
モルタルで下地を創っています。

下地が、ここまできれいであれば、
仕上がりも間違いなくよくなります。

腕のいい左官屋さんに施工してもらえて
よかったです!

竣工に向けて、着実に邁進中。

しっかりと段取りして、工事を進めてくれる
工務店に感謝ですね。

認可保育所3(木造)

●設計事例の所在地: 
埼玉県ふじみ野市
●面積(坪): 
240坪
●建物の種類(大分類): 
医療・福祉施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

木造2階建の100名定員の保育所です。この平成29年春に開園しました。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

以前より木造の園舎を希望されていました。2階に保育室がある場合は準耐火構造以上が要求されます。
コスト、工期など考慮の上、木造とすることとなりました。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

平成14年に依頼を受けて以来、今回で3棟目の同じ法人による認可保育所の依頼になります。園の保育方針などを十分に理解した上でのきめ細かい設計、工事監理を進めることができました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

周辺は住宅や農地があり、落ち着いた緑豊かな環境にあります。この良い環境に調和した外観、色彩であるように計画をしました。

依頼者の声: 

木造の良さを準耐火構造の制約があるなかでも、できるだけ感じさせるように、外装、内装材にこだわりました。
室内ドアの一部や玄関ホール天井、腰壁に埼玉県産のスギ材を用いて、国産木材の利用促進にも努めました。

その他の画像: 

0、1歳児保育室前のウッドデッキテラスです

玄関ホールです 天井、腰壁にスギ材を使用しました

屋内階段です 壁面の一部を優しい緑色としました

2階の遊戯室です 天井高さ3.4Mを確保しました

2階5才児保育室です ロッカー、手洗いなど全て既製品ではなく、オーダーで造作して取り付けています

ホットヨガスタジオ

●設計事例の所在地: 
千葉県我孫子市
●面積(坪): 
60坪
●建物の種類(大分類): 
商業施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

受付カウンターまわり。
背後の壁は米マツの無垢羽目板。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

建物が古くあまりきれいではないが、なんとか清潔感のある店舗に変えて欲しい。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

依頼者さまの他の店舗も手がけておりご満足いただいていること。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

古いテナントの内外装を改修したホットヨガスタジオです。
メンテナンスのし易い内装材を使いながらもナチュラルな質感を得られるようにデザインしています。

依頼者の声: 

古い建物でしたが、見違えるように清潔感のある明るい店舗になりよかったです。

その他の画像: 

読谷の家

●設計事例の所在地: 
読谷村
●面積(坪): 
62坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

道路沿いのプライバシーを保った住宅です

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

騒音、いたずら、プライバシーがない

依頼者があなたに依頼した決め手: 

モダンで使いやすくプライバシーがきちんと取れた家

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

中庭を設け落ち着いた感じで通風採光が確保でき、庭を中心とした生活ができるようにしました

その他の画像: 

玄関横の和室より中庭を見る

玄関の横に仏間を設け開放的な感じにしました

ダイニングから中庭を見る

2階より中庭を見る

ページ

建築家紹介センター RSS を購読