とある家のワンショットです。階段を上からのぞいたようなアングルですね。
こちらの家で採用させていただいた床材。ウォルナットという濃い目のフローリングです。
若い方からご年配まで、人気のある樹種。大人っぽいシックな雰囲気にピッタリです。
ここ最近、家創りをご一緒させていただいているお客様の中でも人気があります。
ただ。。ウォルナットは、希少樹種ゆえに、無垢材の場合、コストがグッと高くなってしまいます。合わせて、幅の広いタイプがなかなかないのが現状。
ということで。
無垢材ではなくて、下地に合板を使った、複合フローリングを検討しています。
ちょうど、取り寄せていたサンプルが手元に届いたところ。
光の加減で、下が白く見えてますが、両方とも、ウォルナットです。
表面に本物が張ってあるタイプ。
上と下の違いは、表面の仕上げ。艶のある塗装なのか、艶のない塗装なのか。
こういったフローリングでは、艶のある塗装(表面を塗装で固めてる)が多かったのですが、最近は、より無垢材に近づける意味で、艶のない塗装も出てきています。
その肌触りや質感を、体感していいただくため、サンプルを取り寄せました。
これは、実際に触らないとわからないんですよ。
そうそう。こちらも、最近要望の多い、天井に張る木材。
最近は、レッドシダーを張るのがお勧めですが、コストのことも踏まえて、杉板を採用される方も。。
そのサンプルも取り寄せていたんです。
うつっている三つの大きな違いは、節があるのか、ないのか、少ないのか。
節が少ないと、値段はずいぶんと高くなります。
節がどれくらいなのか。どんな風に見えるのか。
そんなことを、しっかり体感した上で、グレードを決めた方がよいと思います。
こちらも、打合せに持参して、お客様に体感していただきながら、方針決めていこうと思います。
しっかりと、体感していただきながら、いろいろと意思決定をしていただいています。
そんな丁寧な家創り。させていただいています。
当サイトの建築家依頼サービスを利用して住宅を完成されたもりのすけ様にお話を伺いました。
家の風通しが悪く、特に夏場の暑さがかなりシビアで耐えられなくなってきたこと。最寄りの駅や商店から遠く、将来車を手放すことになった際の不安。
ネットサーフィン
すぐには利用しませんでした。大きなお買いものを顔の見えないお付き合いから始めることに躊躇しました。
匿名での申し込みで、こちらの情報が公開されない点。
大島先生と出会えたこと。
土地探しの協力を惜しまず、完成後のメンテナンスのアドバイスも頂ける、施工者の立場に寄り添う申し出に、心動かされました。
自由設計と言いながら実際には自由にならない住宅メーカーや工務店とは違う、一緒に住みよさを考えて家を建てられたこと。
自身の考え方やデザインを押し付けられて断れないんじゃないかと。
お人柄ですね。建築家という職業の方に初めてお会いしました。上から目線の、自身の考えを前面に出す職だと勝手に想像していたら、よく話を聞いて下さり、意見が言いやすい親しみやすさを感じました。
一生に一度の、大きなお絵かきと積み木遊びをした感じです。楽しかったです。
何といっても風通し。常に空気が動いている感じで本当に気持ちがいいんです。
投稿:I-0687、小さくて質素で風通しの良い家(埼玉県) 完成した住宅:20坪のコンパクトハウス~安行藤八の家 設計者へのインタビュー:I-0687、小さくて質素で風通しの良い家(埼玉県)・建築家依頼サービス・大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市さん
外観
軽井沢の森に佇む山荘です。週末住宅です(と言っても、ほとんど軽井沢を拠点にしています)。設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。ぜひご覧ください!
森に佇む山荘です。LDKと寝室スペースの棟を分けたL型のプランによって、少し囲みのある庭をつくり、よりプライベート感のある山荘に仕立てています。外壁にはクラシカルなレンガタイルを用いながら、モダンな印象をもたせるデザインとしています。設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。ぜひご覧ください!
相模湾を一望する海の見える住宅です。コンパクトな小住宅ですが、どこからでも海がのぞめるような空間構成としています。設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。ぜひご覧ください!
川のせせらぎが心地よい場所に建つ別荘です。敷地は住宅地にあり、川沿いの緑を借景を頼りにプランニングしています。設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。
富士山が見える丘に建つ二世帯住宅です。温泉のある展望風呂や囲炉裏のある和室など、日本的な要素が盛り込んだモダンデザインの住宅です。設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。ぜひご覧ください!
熱海の街や相模湾を眺める豊かな敷地環境です。設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。ぜひご覧ください!
軽井沢の森に建つ山荘です。設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。ぜひご覧ください!
那須の森に佇む山荘です。設計のプロセスや現場の進捗など、ブログでご紹介しています。ぜひご覧ください!
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
このサービスを利用する前は建築士事務所探しにはポータルサイトがなくて不便だった。 このサービスを利用する前には掲載できる内容の依頼かどうか、連絡がくるかどうか。...
お仕事を依頼した建築家: アトリエスプリング 石原潔さん...
相談させていただき、建築家の方にお話を聞いていただけたのは大変有意義でした。現在も継続中ですが、自分の相談の仕方がまずかったのか、返信いただけたのが限られた人数に...