店舗に限らず一定の規模を超える建築設計を行うためには建築士の資格が必要です。その規模は下記のとおりです。
■一級建築士でなければ設計できない建築物
b>■二級建築士でなければ設計できない建築物
■木造建築士でなければ設計できない建築物
できるだけわかりやすく詳しく記載したつもりですが、法律が変わる可能性もあります。正確には建築士法第三条をご確認ください。
当サイトでは会員の登録欄に管理建築士の欄を設けて建築士事務所以外の登録ができないようにしております。ぜひ、建築家依頼サービスをご利用ください。
店舗設計・店舗デザインを依頼する場合、主に下記の3つの依頼先があります。 ・店舗の施工業者に依頼する・店舗デザイン会社に依頼する・建築士事務所に依頼する
・メリット 工事を受注することが目的なので設計料は無料の場合が多い。 ・デメリット 気に入った場合はその会社に工事を発注することが前提になります。比較検討できないので工事価格はその会社の言い値になります。
・メリット 店舗のデザインに慣れている ・デメリット 建築士資格を持っていない場合もあります。建築士資格を持っていない場合、確認申請などの手続きは外注の建築士事務所に依頼することになります。
・メリット 建築士の資格を持っているので、大規模な店舗でも設計できる設計図を作成した上で複数の工事業者に見積もりを依頼して比較検討した上で工事業者を決めることができます。建築士が工事の監理までやってくれるので安心です。 ・デメリット 店舗の設計に慣れた会社を選ぶことが大切です。ぜひ、当サイトの建築家依頼サービスをご利用ください。
□建設予定地:愛知県名古屋市 □建設予定の建物の種類:RCか鉄骨のマンション □工事種別新築 □建物に関する希望:RCか鉄骨でマンションをどこよりも安くいいものを作る自信のある方一度お話を聞いてみたいです。15774MM・5949MMの建ぺい80%容積480%の土地です。ちょっと急いでおりますのでお声掛けいただければ幸いです。 □他に提出して欲しい資料:特にありません □土地・建物の所有について:購入予定、検討中の土地があるが未購入 □土地・建物について:特にありません □どのような建築家をお探しですか?:収益物件を安く建てるノウハウのある方。これはできればですが融資付に詳しければうれしいです。 □特別な条件:特にありません 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
1年後くらいに庭の敷地に小さな美容室を建てたいと思っています。5坪から6坪くらいになると思います。小さな建物なのでなるべく安く建てたいです。贅沢を言うと小さな建物なので高さを少し出して広く見せたいです。確認申請等全て含めて400万くらいで収めたいと思います。可能でしょうか? 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
実は、昨日、一人でショールームへ行ってきました。いつものように打合せではありません!
じゃあ。なに?
実は。
お客様になり変わって、いろんな設備や建材等をセレクトしてくるのが目的。
こちらの家のお客様。基本的に、私にお任せで!という方。
でも。ダメなんです。任せていただける部分はあると思うのですが使い勝手までは。。
私が使うわけではないので、住まわれる方に、しっかりセレクトしていただきたいんです。
ただ、お客様は、あまりゆっくりと時間が取れない方。
ということで、私が、お客様の代理で、お客様の立場になって、ひと通りセレクトしてきました。
お歳を召したお客様ということもあって、シックで大人っぽい組み合わせ。
その他にも、使い勝手は、デザインより優先。取っ手も、スッキリカッコいいのではなく、ガシッと握りやすいタイプだったり。
ひと通りセレクトし終えてみたら。。すんごく愉しかったのですが、結構、疲労しました。
いつも、デートでご一緒するのですが、お客様が、愉しみながらも、こんなに疲労するんだなと改めて痛感しました。それだけ、真剣だからですよね。
だからこそ、より一層一生懸命サポートしていこう!と改めて思えるような機会になりました。
とてもいい機会に感謝ですね。
小さい家というと、思い出すのは増沢洵設計の渋谷区大山町の自邸でしょうか。48.6平米の木造2階建ての小住宅。玄関はなく、いきなり外部テラスから吹抜けのLDに入り、引違建具で仕切られた奥に寝室、2階に書斎といった作りで、緩やかな屋根勾配が構造材むき出しで天井を構成している魅力的な住宅でした。また、神宮前の東孝光設計のRCの自邸(塔の家)も有名なものです。こちらはいまだに現存していて外国からの建築家の卵と思しき若人がよく写真を撮っているのを見かけます。こちらは65.05平米の地下1階、地上5階の階段室の踊り場が居室になったような住宅で、扉はなく、すべての部屋はつながっているといった、狭小敷地での狭小住宅の典型のような住宅です。 これらを通して言えることは、いろいろな空間がいろいろな機能、用途を兼ねている設計であるということに気が付きます。小さい家を作ることで大切なのは、このように空間を限定的な用途にしてしまわない、部屋を細かく分けないなどの工夫が必要になります。極端なことを言えば、住まいの台所は近くのコンビニといった考え方もありかもしれません。音楽室のグランドピアノの下が寝床ということもありうるかもしれません。自由な発想と思い切った断捨離の精神で小さい家を快適にすることはいくらでもあるでしょう。
----------------------------------------------------------------- このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 解除方法はメルマガの最後に記載しております。 ----------------------------------------------------------------- ▼成功を手に入れる診療所開業ガイドキャンペーン ┗ http://kentikusi.jp/dr/campaign/20161110?utm_source=mag&utm_medium=email... 先日、大学時代の友人と会ったみーくん@仲里実(54歳)です。 近所の焼鳥屋に行ったのですが、楽しく過ごせました。 11月ももうすぐなかば。 鍋物の美味しい季節ですね。 最近、鍋キューブなど手軽なお鍋の素が増えていますね。 鍋物は美味しいですけど食べ過ぎないように注意してくださいね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■建築家紹介センター通信 2016/11/11 【医療施設としての機能性を最優先にした診療所】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■医療施設としての機能性を最優先にした診療所 診療所は人命を扱う施設ですので医療施設としての機能性が最優先されます。 診療所について 株式会社ヨシダデザインワークショップ 吉田明弘さんに伺いました。 ・貴社が診療所を手がけるようになったきっかけがありましたら教えて下さい。 YKK健康管理センターは工場跡地の有効活用計画の中で 企業診療所を設置したいとの要望から実現しました。 わかたけの杜では高齢者施設における医療ケアの必要性から サービス付き高齢者向け住宅と複合した 24時間対応の在宅療養支援診療所として実現しました。 いずれも母体となる施設をサポートする・・・(続きはこちら↓) ▼医療施設としての機能性を最優先にした診療所 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13854?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ----------------------------------------------------------------- ■最近のご依頼(最新5件) ▼I-1121、傾斜地の土地を購入して店舗兼住宅を建てたい(沖縄県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13892?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-1120、崖条例緩和規制に適合する土地か否か(福岡県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13873?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-1119、家事動線に優れリラックスできる家(福岡県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13866?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-1118、事務所をホテルに用途変更(東京都) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13851?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼I-1117、家づくりに協力していただける建築士の方(東京都) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13840?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 建築家に依頼したい仕事を投稿すると 当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼建築家依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ----------------------------------------------------------------- ■最近のご相談(最新5件) ▼S-0512、店舗のフロアを児童福祉施設に用途変更(東京都) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13695?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0511、北海道在住で新築を考えています(北海道) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13666?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0510、法適合状況を調査して地下に収納室を作る事は可能でしょうか(北海道) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13440?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0509、位置指定道路の持ち分がありません(愛知県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13415?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼S-0508、コンクリート壁は壊しても大丈夫でしょうか?(神奈川県) ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13401?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... 建築家に相談したいことを投稿すると 当サイトの建築家から返信をもらうことができます。 詳しくは下記をご覧ください。 ▼建築家相談サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ----------------------------------------------------------------- ■お客様の声 ※今号は特にありません。 ------------------------------------------ ■当サイト会員建築家の設計事例 ▼茨城県 山寄りの家 スタジオ紡 林 寿子 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/8236?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... 今回、紹介する設計事例は 東京都の「山寄りの家」です。 依頼者は建物を建てる前は 「木をふんだんに使った小さな家を建てたい。 土足でそのまま入れる土間リビングと薪ストーブが欲しい。 自分たちも家造りに参加したい」 と悩んでいました。 そこで 「気さくな印象の女性だったので・・・」 とスタジオ紡 林 寿子さんに依頼しました 林さんは土間リビングの利点を最大限に活かす為、 あえて玄関は設けず、畑側のテラスから出入りする家を建てました。 「丸太の大黒柱もご希望でしたので、 私の設計で得意とする大工手刻みの木組みで構造を見せる造りにしました。 窓は道路からの視線を避けながら、 周りの自然を借景として室内に取り入れる配置にし、 南は針葉樹の濃い緑を、北はモミジの紅葉を楽しみます。 冬場はかなり気温が下がる地域ですが、 日の光と薪ストーブで快適に過ごせているようです。」 と言っています。 依頼者からは、 「厳しい予算でしたが、 可能な限り要望を実現できるように色々と提案をしていただきました。 一緒に作業した漆喰塗りもとても楽しかったです。 以前は冬はあまり来ませんでしたが、 この家を建ててから手刻みのダイナミックな構造と 薪ストーブの炎を見ながら過ごす冬の夜を満喫しています。 自分たちでこれから少しずつ手を加えて行く楽しみもでき、 木の家にして良かったと思っています。」 と言っていただきました 土間リビングはハウスメーカーでは実現が難しいようです。 ぜひ建築家に依頼することをご検討ください。 ▼建築家依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ■みーくんの本日のオススメ情報(^_^)v━━━━━━━━━━━━━☆▼ ▼建築家依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/irai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ▼建築家紹介サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/syokai?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ▼店舗設計依頼サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/tenpo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaig... ▼建築家相談サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/soudan?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ▼設計料相場算定サービス ┗ http://kentikusi.jp/dr/sekkeiryo?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... ▼各サービスの比較 ┗ http://kentikusi.jp/dr/hikaku?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campai... ▼建築家31会 展示・トークショー・相談会 vol.23 at新宿パークタワー 東京都 2016年11月18日 13:00 to 2016年11月20日 18:00 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13868?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼プロジェクトA・店舗併用住宅完成見学会 東京都 2016年11月19日 10:00 to 2016年11月20日 16:00 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13875?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ▼格子庭の家 オープンハウスのご案内 愛知県 2016年11月26日 10:00 to 2016年11月27日 05:00 ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/13830?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_ca... ---------------------------建築家ブログ-------------------------- ■このコーナーでは当サイトに投稿されたブログ記事の中から 気になったものを紹介します。 共感した記事があったら ぜひ、twitter・はてなブックマーク・google+・facebookで 共有してくださいね。 ▼建築家ブログ ┗ http://kentikusi.jp/dr/blog?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_campaign... ▼防火地域・木造で木を外壁に使う ┗ http://kentikusi.jp/dr/node/9614?utm_source=mag&utm_medium=email&utm_cam... ---------------------------キャンペーン-------------------------- ■建築家紹介センターが開催しているキャンペーン企画です。 ぜひ、ご応募ください。 ▼成功を手に入れる診療所開業ガイドキャンペーン ┗ http://kentikusi.jp/dr/campaign/20161110?utm_source=mag&utm_medium=email... ----------------------------------------------------------------- ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 会員数2477社以上・紹介実績1075件以上・土地探し中でもOK 一級建築士が運営する建築家紹介サイト 建築家紹介センター(旧:施主と建築士の広場) webmaster仲里実 nakazato@kentikusi.jp 建築家紹介センター http://kentikusi.jp/ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ このメールマガジンは建築家紹介センターの会員様と プレゼントの応募者にお送りしているメールマガジンです。 購読を解除したい方は下記のURLから解除をお願いします。
初めまして、千葉市内に住む3人家族です。現在50坪で1400万前後の土地を検討しています。全て合わせても資金は3300前後です。まだ資金計画もなく漠然と希望は持っています。ローコスト希望で建物も諸費用もろもろ込みで1500万前後でしょうか、、仕事が家業で建具、家具屋です。なもんでいろんな家を見て来ましたがやはり建売、ハウスメーカはNGです。木工事はある程度こなせるのでハーフビルトを希望します。趣味はサーフィンとスケボーと料理とお酒です!家には人が集まることも多いと思います。プライベートも確保しつつ、外観はシンプルで、しつこくない程度の木質感と開放感、遊び心のあるセンスの良い家づくりをしたいと思っています。カフェ風?カフェやってます。普段そこまでフットワーク軽くないためなるべく近くの事務所希望です。同じ目線で楽しく、そして一緒に家づくりに参加してくれる建築屋さんが良いです!予算からすればわがままですがどうぞよろしくお願いします。今の所家族3人で娘がいます。32.3坪で4LDKらいがいいですかね! 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
初めまして。家の建て直しで工務店に依頼し、既に旧家は解体が終わりました。土地の形状が旗状地で、通路部分が30m超あります。解体後に、まず下水を配管したのですが、工務店側の進め方に問題があり、10月上旬から工事が止まっています。10年以上前から、この工務店に依頼したいなと思っていて、プランの進め方も気に入り、決めました。が、初めでこのようにつまづき、この先、安心して住める家が完成するのか心配になりました。それまで信頼していましたが、今では不安ばかりです。工務店側からは「株式会社********」という検査会社の検査を通常5回つけているが、10回(フル)でつけると提案がありました。そこで①********という会社の検査は信頼出来るものでしょうか?また、検査の担当者によって、検査に偏りがあったりするのでしょうか?②この件について「住まいるダイヤル」にも相談しました。すると、上記の検査会社の利用よりも、1級建築士の方に監査・相談する方がよいと思われると言われました。しかし、建築士に知り合いもおらず、このサイトにたどり着きました。私と考えが似ている建築士の方で、このようなことを依頼出来ればいいなぁと思っています。こういう依頼の相場も知りません。 工務店からは①5回→10回にするか、②建築士の監査にするか、どちらかの費用は負担すると回答は得ています。出来るなら、両方お願いしたいのですが、どんなものでしょうか? 私が安心して住める家を手に入れる方法を教えていただきたいです。 それとは別に断熱材をセルロースファイバーにしたのですが、おすすめの断熱材でしょうか?選んだ理由はピアノがあるので、遮音効果が高かったこと、次に解体する場合の処理が簡単だと思ったことです。デメリットとして理解しているのは、後で穴を開ける場合に飛び散る可能性があることくらいです。どんなものでしょうか? よろしくお願いいたします。 なお、フルタイム勤務しており、返信は遅くなるかもしれません。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
弊社で購入した土地について建物参考プランの作成を依頼したい。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
お仕事を依頼した建築家:土屋隆志設計室一級建築士事務所 土屋隆志 ...
お仕事を依頼した建築家:
田中郁恵設計室 田中郁恵
...
契約した建築家名・事務所名を教えて下さい 株式会社 佐野修建築設計事務所 佐野 修 ...