新版 中華料理店(12) キャンペーン

新版 中華料理店(12)

下記のキャンペーンは終了しました。ありがとうございました。
 
建築家依頼サービスを利用して建築家と面談した後、お客様の声を投稿した方にもれなく書籍「新版 中華料理店(12) 」をプレゼントいたします。
  
賞品:書籍「新版 中華料理店(12) 」
   
賞品紹介:
新版 中華料理店(12) ・人気店のメニューと技術
         

 

キャンペーンの応募方法

 
1、建築家依頼サービスに建築家に依頼したい仕事の内容を投稿してください。
 
2、返信を頂いた建築家の中から1社以上と面談してください。
  
3、お客様の声を会員専用ページから投稿してください。
  投稿した記事の中に必ず面談した建築家の名前を明記してください。
 
4、nakazato@kentikusi.jpまでメールであなたのニックネーム・賞品のお届け先・ご本名をお知らせください。
 
 

 

キャンペーン企画詳細

 
開催期間:2016年10月21日~2016年10月26日
 
賞品:書籍「新版 中華料理店(12) 」
 
賞品のお届け:郵送でお届けします。
 

 

I-1101、パッシブデザインを考慮した木造狭小住宅の設計及び監理(大阪府)

ユーザー 猫の国 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
大阪府
現住所‐郡市区町村: 
高槻市
依頼内容: 

パッシブデザインを考慮した木造狭小住宅の設計及び設計監理
 
 
大阪府高槻市で自宅の老朽化に伴い建て替えを検討しており、
 
設計・申請業務・設計監理をしてくださる方を探しています。
 
敷地面積約70平米、延床約90平米、木造2階建ての狭小住宅です。
 
同規模の2階建て木造住宅を希望しています。
 
(接道等多少のハードルはありますが、役所協議も済ませており、
 
 建築確認の道筋はついています)
 
南向きの立地を生かして、できる限り自然光と通風を取り入れた設計を
 
していただきたいです。
 
家族は3人と猫4匹(予定)です。
 
来春に着工もしくは解体開始くらいのスケジュール感で考えています。
 
建て替えの検討を始めて1年半くらいが経過しており、
 
施工をしてくださる工務店はほぼ決定しているので、
 
できれば、その工務店と協力して設計を進めていただきたいです。
 
工務店側の設計条件
 
・長期優良住宅
 
・耐震等級3以上
 
・許容応力度計算(木造2階でも)
 
お力を貸していただける建築士の方、ご連絡いただけますでしょうか。
 
よろしくお願いします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

現在進行中の家創りの現場です。
ずいぶんと外部の仕上げが進んできていました。

今回は、珍しく、1階と2階以上の色を変えてみています。

1階は、まだ下塗りなので、ベースの色なのですが、
結構ユニークな仕上げにしているので、
これからが愉しみなところ。

それが完了すると、いよいよ外構工事へ。
こちらの家は、植栽も計画しています。

竣工の時には、植栽等のランドスケープの一緒なので、
見ごたえありそうです。

こちらは、別の家創りの現場です。

ちょうど昨日、基礎のコンクリートを打ったところ。

すんごい狭小の敷地で、施工が難しい上でに、
階段状にスラブと壁を一体で打つということで、
難工事だったのですが、しっかりとやりきっていただけました。

技術力の高い施工者で、ほんと助かりました。

私が考えていること以上に、いろんな配慮を組み合わせて
しかもしっかりと工事する辺りは、さすがです。

夕方からは、とある家創りのため、
関係者で集まって、打合せでした。

いろんな視点から、率直な意見交換ができるのは、
とてもいい機会。

いい家を創ろう!という、共通のヴィジョンがあると
とってもいいチームを構成できます。
そんな出逢いに感謝です。

いろんな家創りが進行中。

たくさんの方々の協力のおかげで、
順調に進んできています。
感謝ですね。

I-1100、暮らしやすさや機能を重視した新築戸建て(神奈川県)

ユーザー けんじ1100 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
神奈川県
現住所‐郡市区町村: 
横浜市
依頼内容: 

新築戸建ての設計依頼
 
新築で一戸建てを建てたいと思っており、土地(横浜市内)と工務店(親族経営)は決まっているのですが、工務店に設計士がいないため、設計・監理を別途依頼できる方を探しています。
土地はおよそ30坪で、東向き、両隣は住宅、裏手は崖と3方向囲まれ、正面は道路に面している、2m超の堀込式車庫の上の土地です。
なお、堀込式車庫が古いもののため、現状で家を建築可能かどうかの調査も含めてお願いしたいです。(申し訳ありませんが、建築不可であれば依頼はなしとなってしまいます。)
 
大まかな希望としては、延床30坪程度の2階建て、ウッドデッキ付き、凝った作りではなく生活動線や風通し・日あたりなどの暮らしやすさや機能を重視したいと思っています。
とはいえ、せっかくなので建売にはない工夫やデザインも少しは欲しいです。
 
予算は設計費を除いた工務店への依頼金額で、2000万程度を考えています。(外構等含む)
 
また、子どもの保育園の都合で来年4月中の完成を目指しているため、可能であれば年内に設計を終えたいと思っています。打ち合わせ等は平日でも可能です。
 
ご不明な点はご連絡ください。
よろしくお願いします。
 
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-1099、街並みに溶け込む飽きのこないセンスを感じさせる家(長野県)

ユーザー ベアーズ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
長野県
現住所‐郡市区町村: 
長野市
依頼内容: 

新築の個人住宅の依頼です。長野市内に土地を購入してあります。市街地の駅近くの商業地域で、東西に長く西側が道路、南面は二階建ての隣家が迫っています。木造二階建てで気密断熱耐震の基本性能を重視しています。お酒と音楽や映像を楽しみながら夫婦で寛げるスペースと、本を読みながら一人で過ごせる小さな場所がいろいろあるといいなと思います。大量の蔵書もうまく収納しなくてはなりません。街並みに溶け込む飽きのこないセンスを感じさせる外観も求めています。外構植栽など含めて、できれば2500万円でと考えています。打ち合わせは対面でできる範囲に在住の建築士の方を希望します。これまで工務店を中心に相談してきましたが、提案されるプランにこちらの予想を超える工夫や驚きがなく予算的にも不満でした。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-1098、高気密、高断熱、太陽光発電、長期優良住宅(栃木県)

ユーザー りょうた1098 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
栃木県
現住所‐郡市区町村: 
宇都宮市
依頼内容: 

新築戸建の平屋希望です。
建坪35から40で考えています。
高気密、高断熱、太陽光発電、長期優良住宅が希望です。
外壁などのメンテナンスが将来的にあまり掛からないようにしたいですね。
 
土地探しも一緒に探していただけると助かります。
 
建築予定地は宇都宮、上三川町辺りで考えています。
予算は2500万が限度になります。
 
いろいろ条件ありますがよろしくお願い致します。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

ブラックで統一されているのは、
先日竣工写真を撮影した、とある家の洗面台なんです。

家全体が、シックで大人っぽいインテリア。
床の黒い木目は、それを物語っています。

ホテルをイメージさせるような雰囲気を目指しています。

洗面台というと、パッと思いつくには、白いイメージ。
ですが、こちらは、ブラックなんです。

天板は、黒い石(人工大理石じゃなくて!)
表面は鏡面のブラック、奥になる部分も手を抜かず、
ステンレスにしていることも、効いています。

こちらは、濃い木目の家具をベースにした洗面台。

洗面や水栓はシンプルですが、
浮かしたデザインと三面鏡の上下の間接照明のおかげで、
上質な雰囲気を創りだしてくれています。

こちらも、目指したのは、ホテルライクな空間なんです。

この二つの洗面台。
両方ともに、上品なイメージですよね。

でも。
実は、このうち一つは、
とてもコストを抑えているんです。

どちらだと思いますか?

そうなんです。
最初にご紹介した洗面台なんです。

この質感、雰囲気、使い勝手なのに。

どうやって実現したのか?
詳しくは、こちらにアクセスしてみて下さい。

逆に、後者は、製作家具なので、
コストは相当かかっているんですよ。

何にこだわっているのか。
何を大事にしているのか。

それに合わせて、
いろんなご提案をしていきますよ。

呉の家

●設計事例の所在地: 
呉市
●面積(坪): 
47坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

前面道路からの全景を観る。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

四方周辺の土地から一段高く浮かんだような敷地に、目一杯に建った様な家です。

その他の画像: 

広島の家

●設計事例の所在地: 
広島市
●面積(坪): 
42坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

敷地は、前面道路より一段下がり、間口は狭く奥に細長い。敷地の中ほどに坪庭を設け、その前後および上下に一室づつを配した住宅です。写真は坪庭を挟んで手前の居間より寝室側を観たものです。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

まさに鰻の寝床みたいな敷地に、施主の要望される諸室を、如何に配するかがテーマでした。

その他の画像: 

熊野の家

●設計事例の所在地: 
熊野町
●面積(坪): 
46坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

前面道路から切り妻屋根の妻側に設けられた玄関を観る。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

段差のある敷地に木造の醍醐味を表現すべく、現代和風を意識して設計しました。

その他の画像: 

ページ

建築家紹介センター RSS を購読