I-1066、古民家を「生活雑貨販売」ができるよう用途変更したい(青森県)

ユーザー sudatsu の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
青森県
現住所‐郡市区町村: 
弘前市
依頼内容: 

【依頼したい仕事】
市街化調整区域の築80年の古民家を用途変更したい。
【物件住所】
青森県弘前市***
【土地 建物の所有について】
自己所有 (事業資金融資を受け購入)
【建物についての希望】
用途を「生活雑貨販売」ができるようにしたい
【依頼内容】
最低限の費用で、用途変更をお願いしたい。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 
 





I-1065、アパートを用途変更しゲストハウスに転用したい(東京都在住・物件は北海道)

ユーザー ゆうみ1065 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
国立市
依頼内容: 

用途変更の手続きにかかる費用・期間の調査・見積もりをお願いします。
 
物件概要ページ
http://****
(建築家紹介センターより・・物件のURLが明記されていましたが、
              個人情報保護のため削除しました)
 
 
北海道札幌市白石区にある、駅徒歩3分のアパートです。2年後に用途変更しゲストハウスに転用したいと思います。
建築確認の検査済証、図面などあります。
宜しくお願い致します。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

宙に浮いたデザイン。
ステンレスでキラキラした表面素材。

そうなんです。
トーヨーキッチンらしいキッチンですよね。

実は、この組み合わせのキッチンを
とある家創りで採用しているんです。

その家創りの現場です。
壁紙を張る直前で、下地処理中。

天井、壁の仕上げが完了したら、
キッチンを組み立てていくことになります。

トーヨーキッチン。
先ほどの写真からイメージしていただいても
よいと思うのですが、割とモダンな印象です。

キッチン周りには、大判のタイル敷いて、
キッチンを引き立てます。

でも。。
こちらの家創りは、和モダンなデザインなんです。

あまりない組み合わせなんだと思うのですが、
とてもいい雰囲気になると予感しています。

とある素材を、いつもと違った使い方をすると、
新たな発見があったりするのと同じです。

すごくカッコいい和モダンなLDKになりそうです。
今から愉しみです!!

ほっとする家

●設計事例の所在地: 
愛知県名古屋市
●面積(坪): 
63.1坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

外観。木造3階建ての住宅です。敷地が道路より高いので、圧迫感を無くすよう道路からは2階建てに見える様設計されています。

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

ご両親が以前から住まわれ、建替えを機に同居されることになりましたが、敷地環境が良く規制が厳しいため、ボリュームの問題などからこの敷地に建て替えられるか心配されておられました。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

建築の師匠のご家族で古くからの知り合いでした。建替えに当たり、ご縁を頂きました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

敷地環境が良く、高さ制限や建蔽・容積など基準の厳しい地域でした。建替えにあたり、ご家族が増えるという事で床面積の問題などこの敷地で建てられるか考えておられました。
廻りの住環境も低層の建物が多いことから、道路からは2階建てに見える様プランを工夫しています。

依頼者の声: 

「全員が仕事を持っていますので、2世帯住宅にとっては週末が家族のコミュニケーションをとる大事な時間です。料理が趣味の夫たちが腕をふれる様、キッチンを広く取り、デッキでは人目を気にせずバーベキューなどもできます。」

その他の画像: 

外観夜景

親世帯居間

子世帯居間

3階子供部屋フロアー

dada MORE HAIR WORKS

●設計事例の所在地: 
北九州市若松区
●面積(坪): 
16.17
●建物の種類(大分類): 
商業施設
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

スタイリングカウンター

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

1.ナチュラルな空間をつくって欲しい。
2.他社にも問合せをしたが、工事費の見積が高くて困っている。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

「親身に相談に乗ってくれそうだった」
「シンプルなデザインが気に入った」

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

お施主様のご要望は「嘘や演出、誤魔化しが無い、美容室の本質を貫いたサロンをつくりたい」ということでした。予算が厳しいこともあり、打合せを重ねながら徹底的に無駄をそぎ落としたデザインを目指しました。結果として、ローコストを逆手に取った、シンプルでナチュラルな空間を創ることが出来ました。

依頼者の声: 

「とても落ち着ける美容室、とお客様からも好評です」

その他の画像: 

外観。木部はホワイトアッシュ。

外観

店内全景。床はモルタル金ごて押さえクリア仕上げ。

スタイリングカウンター。カウンターはゴム集成材クリア仕上げ。

受付カウンター。腰壁はレッドシダー。

受付カウンターより入口を見る。

スタイリングカウンター全景

入口付近の客席を見る。

シャンプーブース

I寺本堂

●設計事例の所在地: 
静岡県三島市
●面積(坪): 
105坪
●建物の種類(大分類): 
その他
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

弊社代表の菩提寺。屋根はプロテクト工法を採用。河川沿いに位置するので、災害時にも対応可能な地下室(将来的には遺骨堂)を儲けました。床高も高くし、川の氾濫にも安心安全な配慮をしました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

老朽化による雨漏り等もあり、耐震性にも不安がありました。檀家の皆様の協力もあり、数年をかけて建設費を確保。天蓋も従来のものを使用しました。(クリーニングをし生まれ変わりました。)建設費のバランスを考え節約すべき所、初期投資をしっかりすべき所に配慮しました。

その他の画像: 

本堂正面

位牌堂

回廊

I-1064、平屋で北欧風の戸建て(福岡県)

ユーザー chaibe の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
福岡県
現住所‐郡市区町村: 
北九州市
依頼内容: 

福岡県北九州市若松区で戸建てを建てたいと考えています。
土地1000万・建物1000万・諸経費/付帯工事費500万合計2500万以内で建築可能でしょうか?
建物に関しては25~28坪程度3LDKできれば平屋で北欧風。
土地も探していますが、土地探しから協力していただけると助かります。
希望地は「若松区ひびきの」および周辺です。
 
よろしくお願いします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-1063、住宅の建築、傾斜地への建築経験豊富な建築家希望(愛知県)

ユーザー 池ちゃん の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
愛知県
現住所‐郡市区町村: 
刈谷市
依頼内容: 

住宅の建築、傾斜地への建築経験豊富な建築家希望、候補の土地(愛知県名古屋市緑区、100坪)→原野となっており造成、基礎工事等の費用がだいたい2~3千万円位と言われたが、基礎が安く済み、もしくは基礎部分も住宅のように使え、省けるものは省き4千万円位迄で家を建てたい。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





I-1062、個別授業の部屋のある家(岐阜県)

ユーザー ダイズ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
岐阜県
現住所‐郡市区町村: 
土岐市
依頼内容: 

初めまして、この度土地購入に当たり、家を建てる予定のダイズです。
何もかもが初めてで、今はまだローン審査の途中なのですが、色々なハウスメーカーを見てくうちに、自分の本当に建てたい家が分からなくなってきて心が折れそうなので、もしこちらで具体的な図面など書いて頂けたら頑張れそうな気がしたのでよかったらよろしくお願いします。
 
家族構成は主人、私、息子(3歳)、娘(5ヶ月)。
土地の広さは約65坪でほぼ真四角な形です。南側に道路、西と北側は民家、東側はカフェの駐車場です。
希望は1階に子供部屋2部屋、寝室1部屋、LDK、トイレ、お風呂を作りたくて、2階はゆくゆくは主人が学習塾をやりたいので、主人の仕事部屋兼個別授業の部屋、10人から~20人は入れる集団授業や自主ができる大きめな部屋が欲しいです。
駐車場は2、3台取れたらいいです。
庭は無くても大丈夫ですが、洗濯物が干せるウッドデッキが付けれたら嬉しいです。
予算はできれば2000万~多くても2400万位に収めたいです。
 
よかったらどういう家が建てれるかご教授お願いします。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昭和を感じるこの家。
細かく区切られた部屋が、何とも使いにくそうです。

ただ、いつも拝見する家に比べて、
結構状態はよい。

もしかすると、このまま表面だけきれいにリフォームしても
暮らしてはいけそうです。

実は、今年に入って、こちらの家のフルリノベーションをしました。

さて。
どうなったでしょう?

近々、竣工写真をご紹介できると思いますが、
工事完了間際の写真がこちら。

同じようなアングルなんですよ。

きれいになっているのは、当たり前ですが
間取りも全く変えてしまっています。

新しい方では、アイランドタイプのキッチン。

気になっていた間仕切りは、可能な限り撤去して
開放感を演出しています。

実は、どうしても構造的に取れなかった壁は、
新しい間取りでも、「そこに壁が必要」だと思えるような
配置にしているのがポイントです。

写真の中にも、そんな壁があったりします。
わからないでしょう??(笑)

こういった構造に関係することは、
新築もリノベーションも経験のある建築家か、工務店の
アドバイスがあるといいですよ。

普段表面的なリフォームの多い会社ですと、
どこの柱が抜いてよくて、どう補強すればよいのかといった
大事なポイントを見逃してしまうことも考えられるためです。

それと。
写真には写りませんが、断熱をしっかりやってます。
見た目だけきれいにしても、快適に暮らせません。

ですので、予算が厳しくても、断熱の改修は、必ずお勧めしています。

こういった戸建住宅のリノベーションは、
それなりの経験のあるパートナーを選定するのが重要です。

新築のように、第三者の検査があるわけでもないので、
構造や断熱といった、家の基本的な機能を損なってしまないように
するためです。

さらに。
ユニークな間取りやデザインを求めるのであれば、
建築家がよいですよ。

そうすると、リノベーションでも、
新築に匹敵する、いや、新築以上の家創りを実現できます!

リノベーションも、家創りの一つの選択肢として
お薦めします。

ページ

建築家紹介センター RSS を購読