南側外観
近い将来に近隣が立て込むことが予想されるので、快適な住空間にしてほしい。車3台持っているが、車庫まで濡れないで出入りしたい。
知人からの紹介
センターコートをコの字に挟む形で取り込み、光、風などが各室に行き渡るように計画しました。また、南側にはブリッジを設けて回遊性がある遊びココロを盛り込みました。車庫は玄関ホールに隣接させて、玄関ホールから直接出入りできるように計画しました。
愛知県瀬戸市で長屋の土地に平屋小屋がある売り地を購入し、自己資金でなるべくセルフビルドで倍に増築希望。基礎は型枠含めセルフ。それに躯体も出来るだけセルフで刻みたい。プレイカットの検討も考えてはいます。少なくとも、片流れ屋根をロフト式に半二階建て。屋根は二重に無垢板ばり、外壁は幅少なく1人で持てる程度のサイディングで下見張り。配管も敷地内はセルフ。依頼は、確認申請者、施工主は自分が。書類作成、各工事内容の施工相談、技術指導、各建築材料発注など、支援下さる設計士か、大工さん、材木店さんなど、低コストでも、支援して下さる方、ご連絡ください。どうぞよろしくお願いします。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
長崎県雲仙市に200坪の土地を購入予定です。現在、築20年の40坪の混構造?の平屋があります。新築の離れを建て後ほど40坪宅をリフォーム(または建て替え)するか、すべて取り壊し二世帯住宅にする等検討していますので、プランの相談をお願いしたいと思います。また、住宅には最高水準の性能を求めています。耐震、高気密、高断熱、全館床暖房、計画換気、メリット次第でソーラーパネルの設置も検討しています。予算は土地、ソーラー以外で3500万程度です。よろしくお願いします。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
昨日、とある家創りで採用を予定している
洗面器を確認するため、サンワカンパニーのショールームへ
行ってきました。
柔らかい曲線を描いた、優しい感じの洗面器。
女性デザイナーによるデザインということで、
とても上品な雰囲気。
もうひとつ大きなポイントの一つは、「大きさ」です。
カタログではなかなか把握しにくい「大きさ」感は、
やっぱり実物を見るに限りますね。
予定通りの大きさで一安心。
もうひとつ大事なポイントは、
その「深さ」です。
実は、海外のデザイナーによる洗面器って、
とっても浅型なんです。
カッコいいのですが、顔でも洗おうものなら、
周りが水浸しになってしまいます。
デザインはもちろん大事ですが
機能性はもっと大事ですよね。
こちらの洗面。
結構深めに創ってあって、そういった意味でも
とてもよくできた製品でした。
採用決定です!
ちょうど、新製品の展示があったりしたので、
少し見てきました。
ブラックの洗面台!!
洗面台でブラック。
なかなか見かけないですよね。
しかも、このシャープさ!
直線的なデザインが何ともよいですね。
見た目以上に大きさ、深さはあるので、
ぜひ採用はしていきたいです。
(といいつつ、今回のお客様での採用はないですが)
既製品の洗面台もよいのですが、
洗面器や水栓、カウンター等をセレクトすることで、
あなただけの、たった一つの洗面台を創ることも可能なんですよ。
ぜひ、そういったチャレンジも、
建築家を一緒にしてみてくださいね。
ワクワクしますよ!
今日は安行藤八の家の打合せ!施工をお願いする渡辺建工さんをクライアントご家族に紹介させて頂く!現地を社長と確認し…ご訪問!これでメンバーは揃った(*^^*)
CUBE CAFE 赤羽
建築不能な土地に、建築できないかのご相談です。以下の土地ですが、何か方法はありませんでしょうか。 https://****(土地のURLが記載されていましたが個人情報保護のため伏せ字にしました) もしありましたら、お教えください。その際、必要な費用もお教えいただければ準備いたします。 何卒よろしくお願いいたします。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
http://****(土地のURLが記載されていましたが個人情報保護のため伏せ字にしました) に二階建て木造、6畳10部屋、ダイニング、キッチン、トイレ4、バス2、洗濯機置き場1、洗面台4を備えるグループホームを2棟建築するための建物の建築案をお願いすることはできますか?1棟には広すぎますが、2棟だとギリギリだと思います。すでに別拠点で2棟建築運営していますが、同じ仕様でこの土地に二棟建築できればと考えています。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
セルフビルド途中ですが、確認申請とプランの確認をお願いできますか? 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
昨日のAM、とある家創りの現場へ。
基礎に設置するアンカーボルトの確認をしてきました。
アンカーボルト?と思われた方もいらっしゃるかも。
基礎の立ちあがりから上に延びた鉄の棒です。
これ。
結構大事です。
基礎と土台や柱をつなぎとめるのが役割。
位置や本数は、構造計算で決まっているんです。
付け忘れたから、追加というわけにもいきませんので、
コンクリート打ちの前に、全数確認。
問題なしでしたよ。
午後は、とある家創りのため、
お客様のショールームデートでした!!
実は、前回に引き続いて、二回目。
今回は、LIXILでひと通りセレクトしていただきました。
二度目ともなると、少し慣れてきて、
セレクトがとってもスムーズでした。
ちなみに、写真は。。
キッチン背面のカップボード。
引き違いになっていて、閉じると、フラットになるんですよ。
とっても使いやすい。
しかも。。
真ん中のガラス部分が、上下するので、
戸を閉めたままでも、ここを開閉して、中のモノを取りだせるんです。
なかなかよく考えられてるなと感じました。
帰り際には、キッチンの形をした粗品がプレゼントされました。
何だか、とってもかわいらしい感じ。
見てると、何だか癒されます。
LIXILをひと通り見てから、CUCINAへ。
実は、こちらのお客様。
キッチンの本命は、CUCINAなんです。
ただ、せっかくなので、PANASONICやLIXILでもセレクト。
その辺のベースがあるため、
CUCINAの良さが、より分かっていただけたのではないかと思います。
色をコーディネートして、仮決定いただいたのですが、
とってもカッコいい感じのキッチンになりそうで、
今からワクワクします!!!
ショールームデートは、家のイメージを
リアルに感じていただけるプロセス。
漠然と見学ではなく、真剣にセレクトするからこそ、
ドキドキ、ワクワクしていただけるんだと思います。
そのワクワクな瞬間に同席させていただけるのって、
とっても嬉しいですし、愉しいんです。
これからも、そういったプロセスを
共有しながら、よりよい家を目指して、
愉しんで家創りしていこうと思います!
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
坂道階段だけの建築が大変難しい長崎の土地に対して、3件のご連絡を頂けました。ありがとうございます。そのうち、相良様は福岡にいらっしゃり長崎市に確認して頂き、...
沢山のアドバイスありがとうございました。相手方を信頼しずきてしまい、自分達でチェックをするなどせずお任せでここまで来てしまったこと自分たちの甘さを深く反省しております。...
経験豊かな方が応募してくださいました。事務所が近所だったので驚きました。現在、費用の見積もりを出して戴くよう依頼中です。うまく成就することを願っています。 そもそも、...