I-0256、木造3階建てアパート数棟(東京都)

ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者: 
匿名ユーザー (未認証ユーザー)
現住所‐都道府県: 
東京都
現住所‐郡市区町村: 
品川区
依頼内容: 

①内容 木造3階建てアパート数棟
②建設地 都内
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





ユーザー アーキ・ラボ 一級建築士事務所 近江 彰 の写真

引き続きですが、キッチンのテーマはいろいろありますが、
やはり一番おおきなのは収納。たとえば食器は長年生活すると増える一方。
キーワードは勿体無い。親からもらった食器、
子供が小さいときに使ったキャラクターの食器、
旅行に行ったときに目に付いた食器。それぞれ思い出ふかいものですが、
勿体無い、捨てられない。嘆息・・・。鍋も、フライパンも一緒。
ついでにTVショッピングで見たスライサー、なんとまな板付。また増えた。

何処にしまおう。収納を増やせばいいよね。キッチンは吊戸棚だらけにして。
これを収納と物の量の正比例の法則といいます。キッチンだけではありません。
物を収めるために収納を増やす。収納が増えるから物が増える。です。

基本的に考え方を変えるしかありません。
まず、食器。和食、洋食、中華、他。食器をすべて白色にすれば兼用できると思いませんか。
食卓テーブルの雰囲気は、ランチョンマットやテーブルクロス、
テーブルライナーでかなり変わります。食器の量も減ります。

その上で食器棚を3~4段の引き出しにすると、出し入れも楽ですし整理もしやすくなります。
細かい食品も開き戸の棚よりは引き出しの方が、整理が楽です。

整理の仕方を考えてから食器を購入すれば、無駄なものは買わないし、
貰わないということが出来ますよね。

それが出来たら苦労しない?確かに。

でも家を建てるときが唯一のチャンスかもしれませんよ。
家が新しくなっても以前の物をそっくりもってきてしまったら、収納足りますか?

だから家を建てるんでしょ! 失礼しました。
あなたの建てるのは、家ですか、それとも倉庫?

ユーザー 大島功市建築研究所 一級建築士事務所 大島功市 の写真

最近、シェアハウスのことが色々と報道されてます。
建物の有効活用という点でも良いのではないかと思います。
色々な意味でうまく物事が進めば、社会に対しても有効な部分が沢山あると思います。

しかしその半面リノベーション物件が多く目に付きます。
新築で、きちんと建築基準法を守って建築するのならば全く問題ないのですが、建物の用途を変えるような場合は闇雲に計画してしまうと避難等に大きな障害をもたらすものになってしまいます。
火事など…万が一の場合にとんでもない事態を引き起こしてしまうことだけは避けたいものです。

そのためには、やらなければならないことはやり、余裕を持って計画することが重要です。
集まった人々の生活が豊かに安全になるように考えるのが我々建築家の使命だと思います!

福徳町の家

●設計事例の所在地: 
愛知県名古屋市
●面積(坪): 
42.84
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

外観

建てる前に依頼者が悩んでいた事・ご希望: 

最初は大手メーカーさんででも簡単に建てようかなぁと考えていました。
でもなんとなくねぇ
で、知り合いを通じて建築士さん紹介してもらって・・
適当に思ったことお話して、形にしてもらったら なんかいいじゃん
ということに、なって 頼んでしまいました。

依頼者があなたに依頼した決め手: 

クライアントは特別これといった要望はありませんでした。
ただ一般的な核家族と違い、おばあちゃんと両親と本人という家族構成でした。
整理するともう提案するにはコレしかないというようなプランができました。
結果的にはそのプランをクライアントが気に入ってもらいました。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

30代初旬の男性と、その両親と祖母の4人が住まう家です。

クライアントのメインは30代初旬の男性となります。
従来よくある核家族(夫婦二人子二人)の住まいではなく成人した
大人4人がすまう住宅の設計でした。
設計者としては大変興味深い案件となりました。
建築地が、名古屋市北区という比較的住宅が密集しているということ
成人している家族で各個人のプライバシーを重要視すること
2つの要素から 中庭を挟んで部屋を配置するという設計としました。

依頼者の声: 

要望を具現化してくれる。
ちゃんとこちらの意図を汲んでくれます。
こちらのこだわりはないと思っていましたが、満足するものを提案してくれます。
家族構成を考えてライフスタイルまでも導いてくれました。

その他の画像: 

夜間外観

エントランス

ダイニング

洋室

I-0255、ハーフビルドでローコスト住宅(岐阜県)

ユーザー ぽち の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
岐阜県
現住所‐郡市区町村: 
岐阜市
依頼内容: 

はじめまして。よろしくお願い致します。岐阜市の70坪の敷地に家族5人で住む予定です。祖母、夫婦、子供2人です。男の子と女の子です。土地購入で予算が取られ、ローコスト住宅を考えています。できうる限り自分達も参加するハーフビルド住宅ではと主人と話し合っています。せっかく木の国岐阜に住まうのならば、なんとか木の温もりを感じられるような家が目標です。1500万円程度で出来れば、、、と希望していますが、可能でしょうか。御意見をお聞かせ頂ければ幸いです。建築は精神を顕すという本の中で出合った言葉が印象的です。ローコストでも、ささやかながら品格のある家づくりが目標です。
 
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





Sさんの家

●設計事例の所在地: 
埼玉県日高市
●面積(坪): 
延べ43坪(ロフト込)
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

南からの外観。
採光、通風、自然の恵みを最大限利用します。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

施主Sさんの所有する山の木を使って建てました。Sさんご希望のパッシブソーラーそよ風と薪ストーブを設置しました。

その他の画像: 

T.M.House

●設計事例の所在地: 
愛知県名古屋市
●面積(坪): 
約38坪
●建物の種類(大分類): 
住宅関連
●メインの画像: 
●メイン画像の説明文: 

コンクリート打放の外観。ボリュームがありつつも、シンプルモダンな住宅です。

●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など): 

38坪ほどの土地に建つ地下1階、地上3階の戸建住宅です。
敷地面積に対して小ささを感じさせない外観、存在感のある建物です。
コンクリートの質感を随所にあらわしながら、全体的に無機質な空間にしています。
階段のトップライトから差し込む光が、ストリップ階段の隙間から木漏れ日のように降り注ぎます。
木質をあらわさない仕上がりは冷たさをも感じますが、施主様に合った快適で過ごしやすい生活空間をつくることができました。

その他の画像: 

外観(夕景)

地下への階段

地下フリースペース(片持ち階段)

階段室

階段

I-0254、トレーニングルーム・プールのある自宅設計(埼玉県)

ユーザー ねこ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
埼玉県
現住所‐郡市区町村: 
蓮田市
依頼内容: 

■依頼したい仕事
  自宅設計
 
■建設予定地
  埼玉県入間市近辺(土地の安い所)
 
■土地・テナントの所有・賃貸状況
  50坪以上で土地探し中、実家住まい
 
■建物についての希望
  下記情報にて設計お願い致します。
 
建物内
名称 場所 方角 広さ(畳) 備考
トレーニングルーム 1階 北か東 6.0~8.0
床はコンクリート
夫の部屋 不問 北か東 7.5~8.0
子供部屋 不問 北か東 6.0~8.0
トイレ1 1階 北か東 1.0
トイレ2 2階 北か東 1.0
収納1 1階 北か東 4.0~6.0
収納2 2階 北か東 4.0~6.0
妻の部屋 2階 北か東 8.0
リビング 1階 南か西 10.0
ダイニング 1階 南か西 2.5~3.0
キッチン 1階 南か西 4.0~4.5
洗濯物干す所 1階 南か西 2.0
風呂 1階 不問 2.0~2.5
洗面所 1階 不問 2.5~3.0
階段 両方 不問 2.0~2.5
玄関 1階 不問 2.0
その他
 
建物外
名称 場所 方角 広さ(畳) 備考
プール 1階 南か西 7.6
本体:5m×2.5m
プール外周 1階 南か西 10.0
プール外周:1m
車庫 1階 北か東 15.1~18.1 5m×5m~5m×6m
家の外周~塀 1階 全方位 14.0~15.0
家の外周~塀:50cm
 
   その他
エアー断振装置導入を希望
 
玄関と車庫が続いている。離れている場合は、雨が当たらない屋根がある
風呂の洗い場は数十センチ広めに取る
居室とトイレは離す(生活音の観点)
夫の部屋と妻の部屋は離す(生活音の観点)
 
妻の部屋とトレーニングルーム、風呂は離す(生活音の観点)
冬あったかくて夏涼しい
 
プールは外から見えないような外構、土地の高さとする。中庭の位置にあるのも良い。
効率的な動線を希望
外壁、屋根は塗り直しの期間が長めの素材
洗面台は二人で同時に使える仕様
 
夫の部屋、妻の部屋、子供部屋には壁面クローゼットあり
階段下収納あり
50年程度は持つ設計
 
■ご予算
なるべくローコストとしたいのですが、いくらほどで可能でしょうか。
2500万円程度でいかがでしょうか。
もっと安くなる場合も、高くなる場合も、ご連絡頂きたいです。
※プールは別途600万円程度で考えておりますが、
 プール込みで3000万円程度も可能でしょうか。
予算については不勉強のため、色々教えて頂きたいと考えております。
 
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-0253、セルフビルドを応援して頂ける設計士さん(愛知県)

ユーザー 木村 の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
愛知県
現住所‐郡市区町村: 
名古屋市中村区
依頼内容: 

セルフビルドを応援して頂ける設計士さんとの出会いを望んでいます。
場所は名古屋市内で立て替えとなります。
 
私は仕事で家具製造業を営んでおりまして、建築における家具や建具、
その他の木工事を自ら行いたいと思ってます。
 
また、それ以外の工事もできる限り自らの手で行い、希望する家造りとコストカットの
両面を応援して頂ける設計士さんを希望しております。
 
まずは、気軽に相談させて頂ければど思っております。
 
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する
 





I-0252、土地の造成が必要か否かの判断および、設計図の作成(愛知県)

ユーザー kasugaihouse の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
愛知県
現住所‐郡市区町村: 
瀬戸市
依頼内容: 

以下に依頼したい内容などを記載致しますので、ご確認の上ご返信頂けます様宜しくお願い致します。
 
■希望する地域
愛知県瀬戸市水無瀬町
 
■状況
瀬戸市にある工務店から設計の決まった上物の提案を受けていたが、設計図の間違い、説明不足、担当営業の知識不足、打ち合わせの都度新しい問題(壁の建築が必要、盛り土が必要など)が出るなどにより、設計が一向に進まない状況
 
■依頼したい仕事
既に設計が決まっている上物を、瀬戸市水無瀬町にある土地に建てる場合に、土地の造成が必要か否かの判断および、設計図の作成を依頼したい
 
■建物についての希望
以下のURLに記載されている「いえとち本舗 ソーラーリッチハウス」の、「3LDK(15.6kw)」(もし土地に入らなければ、一回り小さい「3LDK(13kw)」)を希望
 
http://zeroenhouse.com/design/exterior/
 
http://zeroenhouse.com/design/layout/
 
■予算
土地、上物、造成工事など全て込みで「2600万円」
   
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
 





ページ

建築家紹介センター RSS を購読