浴室・洗面
輸入建材・設備を利用しての高級マンションフルリフォームアトリエ・キューブには珍しいデザインです。
造作キッチン
リビング
造作建具
キッチンから
暖炉(フェイク)のあるリビング
クローゼット
2階ベーグル工房
民家住宅を珈琲+ベーグルショップにリノベーション
古材を利用した階段
外観
ベーグルショップ
看板(サイン)もアトリエ・キューブにてデザイン
古材を利用した踏み板
ホール
築80年料理人であるオーナー様の祖父が生前鮮魚店を営んでいた民家を改修しビストロ店をオープン。面影を残したデザイン。
全て国産材を利用した高台に建つ住宅です。
土間玄関
和室
吹抜け
ダイニングから見たリビング
4層3階建ての都市型スキップフロア住宅。プライバシーの関係上完成写真は公開できません。
2階パース
リビング吹抜けを望む
定年後に一人で住まう家の建て替え。今後の生活を想定した「便利」を散りばめた設計
小屋組の美しさを取り入れたリビング
10年前に普通のリフォームをしてしまい子どもの頃に住んでいた面影を無くしてしまった。再リノベーションして欲しい。
古民家の改修、木造、木の性質の熟知とデザイン力
使い勝手、昔の面影を両立して欲しい
「子どもの頃の思い出が詰まっていて、100年以上受け継がれてきたこの家を丁寧にデザインしてくれた」
土間
古建具の利用
土間(2)
キッチンからリビング、そして宝塚市の眺望が開ける
・道路から1.5m下がった地盤であるが、造成工事費が多くかかるのではないか?・傾斜地をどう生かすか?
・建築主の悩んでいた土地形状の欠点を利点に変えたプランニング。・建築主と共につくりあげる楽しさ。・予算をスリム化するための分離発注、プチセルフビルドの提案・フットワーク、親切さ。
高台に建つこの住宅はビーチリゾートが好きな建築主の趣味を取り入れたデザイン。週末住宅のような落ち着きのある雰囲気である。造成工事が無いように中2階から玄関に入り眺望の取れるリビング、水廻りを2階に。プライベートルームを1階にしたスキップフロアを採用。土地の欠点をポジティブに取り入れたプランニング。
建築主の趣味であるビーチリゾートのテイストを取り入れたデザインでかつ造成費を掛けずに土地の形状を払拭させたプランニングに喜んでいただけました。「家に帰ることが楽しみになった」「予算内に十分収まりその分家具にもこだわれた」「珪藻土を建築士や工務店さんと一緒に塗ったり楽しみながら家づくりができ良い思い出になった」と言っていただけました。
シンプルであり木板を取り入れた外観
外部から繋がるタイル貼りの玄関ホール
リビングと奥に見えるデイベッド
マリンライトとデッキを採用したエントランス
ガレージハウスの外観を覆す、低い屋根の落ち着いた和のテイストの外観。
「中条の家」は、ガレージハウスのイメージを打ち壊すように、穏やかな和のテイストで、大人の上質空間を目差しました。グッと軒先を抑えた屋根は、周辺環境となじみ、柔らかです。ポーチの型ガラスの飾り棚ディスプレイが家族をお出迎え。玄関脇の和室もまたオモテナシのこころ。帰宅するのが嬉しくなります。リビングの周りは、ひたすら居心地の良い空間をと設計しました。リビングからの目線をうまく外したキッチンも、大量に収納可能なパントリーと相まって、使い勝手が良い。家族団らんの中心であり、家の真ん中に薪ストーブ。吹抜け、サンルーム、タイルテラス、階段下収納、そしてガレージと見所満載な家です。
アルプスを臨む開放的な大開口を設けています。内装は木の質感を活かした組み合わせとなっています。
木目のグラデーションをきれいに見せるため、製材所まで木材を選定に行き、現場で並べて木の色のバランスを事前確認しました。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
直接ご連絡いただき、更に具体的で分かりやすい解答に、ご提案感謝致します。事前に考え期待していた内容以上の対応にありがたいです。もっと言わしていただければ、...
再建築不可の土地なのですが、現在、道路として幅が不足している私道を協定通路として申請するための話し合いから進めていただいています。話し合いはまだ長期間かかりそうですが、...
公開されるメッセージと、個別のメッセージの区別がわかりにくいです。メッセージを送るときのボタンもなぜ「保存」?なのですか。サーバーから送られてくるメールのメッセージ...