鉄板というと、錆びるのではないか。
もちろん、それって、イメージでなく、その通りです。
ただ。
ひと昔前の鉄板(古い家に使われてる鋼板)は、
亜鉛鉄板っていう名称で、ガルバニウム鋼板とは違います。
亜鉛鉄板というと、鉄板に亜鉛でメッキしたもの。
亜鉛メッキがさびやすいので、想像しているより早く、
錆びが発生してきてしまいます。
(詳しい内容はさておき)
つまり。
放置しておくと、10年もいかないくらいで、
亜鉛だけでなく、鉄板も錆び始めてしまいます。
鉄板がさびてしまうと劣化してしまうので、
短いピッチで、塗装等が必要になる素材です。
最近は、この亜鉛鋼板に代わる素材として、
ガルバニウム鋼板が主流なんですよね。
では。
ガルバニウム鋼板って何かというと。
メッキに亜鉛だけでなく、アルミニウムを加えたメッキが
してあるんです。
アルミって、錆びるイメージありませんよね?
そう。それって、対候性がとてもいいので、
メッキの持ちがいいんです。
なので、鉄板が錆びないというと嘘になりますが。
(実際、錆びないっていうプロもいますが)
ものすごく錆びはしにくくなってるんですよね。
なので。
ガルバニウム鋼板を外部に使うと、長持ちします。
つまり。
メンテナンスの頻度が少なくて済むということになります。
金属っぽい質感が好きな方もいますが、
このメンテナンス性を考えて採用を検討される方が
多いかもしれません。
ここでは。
鉄板なんだけど、錆びはほとんどないのが、
ガルバニウム鋼板だよって、理解いただければよいです。
長くなってしまったので、続きは明日へ。