(大きさは別の話なので、そこは比較しません)
一番気になるところは、水栓周り。
こちらの水栓って、壁から出てますよね。
一枚目は、天板面から出ています。
その場合、水栓の付け根に水や汚れがたまってしまい、
そこって、歯ブラシとか使わないときれいにならないかも。。。
壁から出ていれば、根元についた汚れや水滴は、
下へと流れ落ちていくので、付着しにくい。
この根元問題がクリアするだけでも、だいぶ違いますよね。
それと。もう一つは、三面鏡になってること。
三面鏡の裏が収納になっているので、たくさん収納できるし、
一枚目みたいにオープンでないので、埃もたまりにくいですから。
もう一つは。
引き出し収納ですね。
開き戸の場合って、どうしても奥にいったものが取り出しにくくて、
有効利用がしにくかったりします。
引き出しであれば、奥までしっかり使えて、取り出しやすい。
ということで。
かなり、使いやすくなっているんです。
おしゃれさには欠けるかもしれませんが、
清掃性を重視する方には、これ以上の洗面台はないかも。
ということで。
洗面台に、何を求めるのか。
考えてみるといいですね。
ということで。続きは明日。