4階建ての共同住宅です。ファサードに変化を持たせるために同じプランの積み重ねの中でコーナーサッシの短手、長手を交互に配置をすることでジグザグのファサードをつくりました。単調なファサードよりリズミカルな顔をつくることができました
前面道路が狭く傾斜地に建つ建物で、整形にボリュームをつくれる配置の検討をしました
5階建ての共同住宅の計画ですが、大きなボリュームにならないように素材とボリュームを切り替えて周囲の建物と調和を図っています。
北側の道路斜線を避けるために道路からセットバックすることで5階建ての整形のボリュームとしました
当方、千葉市****で障害通所支援事業を運営しております。株式会社*******の杉野です。この度JR**駅2分の物件を賃貸し、障害通所支援事業所を新たに開設を検討しておりますが、当該物件に検査済証がありません。検査機関への手続き等を含めて、お手続きいただける方を探しております。弊社HP*https://**********当該物件*https://********** よろしくお願いいたします。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
■相談・依頼内容狭小地で地下設計経験のある建築家を探しています。■建物についての希望高断熱など、機能性重視■希望する地域東京■建築家に相談・依頼したいと思った理由設計提案の可能性を広げたかった 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
平屋建ての100m2程度、200m2程度、300m2程度、400m2程度の規模の設計図面(平面図)と概算費用が知りたいです。土地は今から購入です。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
自宅の敷地に ヨドガレージ ラヴィージュIII VGC-3362+1962を建てたい。 なるべくDIYで実施したいが、進め方と費用を相談したい。法令遵守のため建築確認は取得し、基礎はメーカー指定の布基礎で建設をしたい。 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
当社で古い賃貸マンション1棟の全体の改修・リフォームを考えております。基本的には1Rの部屋2戸をつなげて、1LDKか2DKの部屋1戸にしたいと考えております。建築基準法、消防法等で何か問題があるかどうかなどの助言を頂ける建築士様を探しております。場所は東京23区です。同じような案件を複数棟で計画しております。 建築家の所在地について:建築家の所在地にはこだわらない
はじめまして、よろしくお願い致します太平洋が見える高台に小さな土地を所有しております 私はコンクリート打ちぱなしが好きで、海を見ながら過ごせるミニマムなお家を建てたいと考えております 1LDK老後ゆったり暮らせる家を作っていただきたくご相談をお願い致します 難点は笹竹です 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
都内でRCもしくは鉄骨で5階建てを検討しています。RC建築・鉄骨に詳しい設計士の方はいませんか施工業者も含めてご紹介いただけないでしょうか 建築家の所在地について:同じ都道府県・近県の建築家を希望する
昨日は、坪単価についてのお話しでした。
カタチや仕様が決まっている、規格住宅であれば、参考になりますが、注文住宅では。。なかなか難しいですよ。というお話しでした。
今日は、その辺を感じていただくために
私の知ってる範囲で、少し事例をお話ししておきます。
坪単価を設定している、とある工務店のお話し。
自由設計を売りにしています。
基本本体工事として、坪単価✕坪数で算出されています。これは、設定通りですよね。
でも。その下に、追加変更工事という項目があって、300万円ほど計上されています。
それに、外部の配管等の工事や外構工事なんかで、同様に300万円ほど。
ちなみに。この家は、30坪ほど。
あれ?
本体工事以外で、坪20万円ほどアップしてます。もともとが60万円だったとしたら。。結果、坪80万円になりますね。
表面上の坪単価は、さほど高くないのですが、追加変更等を加えていくと、結果高くなってます。
そもそも、追加変更工事の300万円って。。
もともとの仕様が、かなり低めの設定で、キッチンも一番値引きの効く最低グレード。食洗機もなければ、水栓はシャワーにもならない。昔ながらのレンジフードですから。
このままでしたらよいのですが、オプションは値引きが違いますし、シリーズ変えたら、なおさら高くなります。
実際、その仕様そのままの方はいません。
こんな感じで、外壁から内部仕上げまで、全てが設定されています。
標準仕様という名の、規格住宅みたいな感じ。
もちろん。自由設計もできます。ただ、自由にすると、追加変更工事がアップして、なんだかすごい金額になったりします。
結局。価格の見せ方なんだと思います。
とはいえ。全ての工務店がそうだということではないので、その辺はご理解くださいね。
もう一つ。坪単価をもとにして概算を出している設計士さんのお話し。これまで、いくつものお話しを聞いています。
その辺のリアルを、明日お話ししていく予定です。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
実際に面談の上、4社よりプラン提案頂きました。大まかな概算提示あるもの3件、ないもの1件ですが、...
お仕事を依頼した建築家: 高野量平アーキテクツ ...
お仕事を依頼した建築家: 鈴木将記建築設計事務所 鈴木将記さん ...