材木つながりで(笑)
こちらは、別の現場の写真です。
何を撮影したのか??
これ。
外壁に使う、レッドシダーなんです。
外壁工事も最終段階なんですが、
いよいよ登場しました。
天然木を、屋外に採用するには、
ある一定の覚悟が必要になります。
覚悟??
はい。そうなんです。
最近、レッドシダーを含め、外壁に木材を採用するケースを
よく見かけます。
流行りなんでしょうね。
自然な色合いが好きということで、
着色せずに、保護塗料だけぬったりします。
手の届く範囲ならいいのですが。。。
ある一定のスパンで、メンテしないと、
色が褪せていきます。
厳密には、色あせるというより、味が出るという表現が適切ですが、
当初のイメージを保持したいということであれば、それは、
色あせですよね。
全てがグレイッシュになってしまえば、かっこいいのですが、
その途中は、少し汚れた感じに。。
その期間を我慢できるかどうかがポイントになりそうです。
着色するのであれば、数年に一度がオススメ。
いちいち足場をかけれないので、
採用範囲には、十分注意してくださいね。
その辺の覚悟と注意があれば、ぜひぜひ採用してみてください。