海がすぐそばにあり、環境の良い場所に建てた保育所です。この園舎の建設には園児たちにもいろいろ協力してもらいました。地鎮祭の鍬入れに始まり、テラスのビー玉入れ、塀のお絵かき等など
当初ハウスメ-カ-で進められていましたが、 プラン、仕上げ、予算等おもうようにいかないと いうことでお尋ねに来られました。 ■依頼者のご要望 光と風を感じることでき、できるだけ自然素材を
「型」釜浅商店は、釜の鋳造・販売からスタートした合羽橋にある金物屋である。そこでは、「熱」を材料・食材に伝えるための道具である釜のように、「良理道具」をお客様へ伝えるための場となっている。
日本料理店の新装工事である。テナントは純喫茶として建築され、業態が替わりながらもそのままの意匠で使われてきた。
場所は埼玉県の桶川市。定年退職を期に新たな人生をスタートさせるための夫婦のための住処の計画です。
鍼灸院のリノベーションです。工期や素材を見直すことでコスパの高い計画になりました。
大阪市西区新町にある美容室の改修です。
可能な限りシンプルな木造軸組み工法を考えました。また、日本の環境に合う高床式にしました。ガラスも真空ガラスにして断熱性などにもかなり配慮をしました。
2世帯住宅で、お互いの気配を感じつつ、遠慮なくそれぞれの生活を楽しめるすまいになるよう心がけました。1階はテラス、2階は広いバルコニーでお互いのスペースを行き来することができます。
それそれの生活空間でのプライバシーを保つことのを希望、
もともとあった木造の古家は、おそらく昭和初期に建てられた木造2階建ての家で、当初の計画は、この古家を全面的にリノベーションする検討から始まりました。
客室3部屋を《ベッド+畳スペース》トイレ洗面付の客室2部屋に改修
クリエイティブな生活を求める層をターゲットに内装とシンプルにして、お住いの方々の個性を生み出しやすいようなインテリアデザインとしています。
夏場、トップライトはロールスクリーンで遮蔽されます。
garage(ガレージ)とskip(スキップフロア)の家。ガレージハウス。隠し収納と適材適所収納の充実。ガレージ上部にスキップフロアの和室を配置(中2階)し、リビングと空間の繋がりを持たせた。
いわゆるデザイナーズという奇をてらったあるいはストイックな形態やプランではない、デザイナーズ賃貸アパートメントというコンセプトでした。
リニューアルにあたり、最新の法規制の対応、断熱材の仕様グレードを上げ、壁通気屋根通気等を確保し、より住みやすい設計を行いました
「日々の生活が気持ちよくあるためにはどうすれば良いのか?」という事を念頭に敷地内の配置を考えました。朝の時間、昼の時間、仕事から、学校から帰った時間、寝る時間、そして、おかあさんの時間。すべての時間を確認しながら決まっていったデザインです。
患者さんがインプラントのメンテナンスに訪れたときに、周りの自然を感じながらゆったりとした時間を過ごせる様に設えた。
敷地を余すところなく使い、庭の風景を取り込みながら豊かさを感じられる構成とした。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
建築士さんの知り合いがいないなか、1件1件探して連絡するよりも格段に効率よくいろんな建築士さんのお話を伺うことができ、大変たすかりました!...
・お仕事を依頼した建築家: H2DO一級建築士事務所 久保 和樹 様 ・建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか...
契約した建築家名・事務所名を教えて下さい 小島真知さん ...