岐阜県各務原市の歯科クリニック。幹線道路沿いに面するため、建築自体が目を引くようにしたい、また内部は一部(床、カウンター)等を木質にし、ナチュラルなイメージにしたいとの要望でした。
密集地であるため、陽当りと解放感のある家を希望されました。
この家は、緑深い山間の高台に大阪湾を望める絶好のロケーションに計画されています。お客様からの要望を受け、リビングダイニングには大きい開口部を確保し、リビングのどの場所からでも、ピクチャ-ウインド-のように広大な海の景色を見る事ができ、
浜名湖に面する森を舞台に、夫婦二人が自然と共にセカンドライフを送る棲み家を計画。月見台へと続く通路を媒介に、すべての部屋をオープンに配置しました。どの部屋からも湖が望めるレイアウトとなっています。
”plâtrier”の家は、高知市内に建つ若いご家族の住宅です。建物計画は先ず土地探し(※)から始まりました。
レッドシダー(無垢の木)の羽目板や、無垢フローリングなどの素材と外観的にもマッチする建物プロポーションと少しの遊び心その両立に苦労しました。
生活を1本のチューブに入れ込み、それを立体的に屈曲させて部屋とする間仕切りのない家。設計者の自邸。
うなぎの寝床のような敷地に対して、街にどう開くことができるか考えた結果、大きな庇と光の演出で良いバランスが作れたと思います。
準防火地域に建つ木造住宅です。旗竿敷地を有効に活用するために、スクエアな建物形状とし、ミニマルだけど広がりのある空間としました。
2階のこだわりダイニングキッチンを生活の中心とした住宅です。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
お仕事を依頼した建築家: 高野量平アーキテクツ ...
当方大阪ですが、近隣府県の多くの建築士の先生方より打診を頂きました。自己紹介文やその方のHPを拝見し、あるいはメッセージでやり取りしまして、面談を開始致しました。とにかく一歩、...
大変お世話になっております。昨年、仲里様のサイトから建築家の紹介を受けたSと申します。 応募により6社からオファーをいただき、そのうち2社と面会し、...