この住宅は周辺環境からの恩恵を感じつつ、自らがそれを制御する事で周辺に依存した環境と周辺から自立した環境の両方の性質を持つ。
家族の集る気持ちの良いリビングと、友人も使うコミュニティ・ガーデン、その2つをつなぐ大きなバルコニーのある住宅です。
町田市小川の住宅街での計画。元々敷地には、古屋が建っており、解体後その敷地を3分割して販売していた1区画での計画となります。
ピアノ室のある『音がつなぐ家』家らしい形の外観が希望という事で、切妻屋根のシンプルな外観を提案させていただきました。
郊外の住宅地に建つ子育て世代のための家。南北に細長い敷地形状を活かして長手方向に視線と風が抜けるように計画しました。
<設計>・出来るだけ大面積の屋根にしたい。(将来、太陽光を搭載考慮)・なるべく多くの部屋が欲しい(将来間仕切りの出来る子供部屋3室)・家事動線を考慮した上で、キッチンからリビング、ダイニング、和室を一望出来るようにしたい。etc
鉄骨造、地上3階、都心に程近い長閑な住宅地に建つ一戸建て住宅。
鉄骨造、地上2階。六甲山の中腹、標高500mの自然豊かな場所に建つ専用住宅。
敷地は幅が狭くクランクした窓を設けにくい形状であったため、テラスや吹抜など開放的な場所を建物内に散りばめました。重要なのは、すべての部屋に気持ちのいい光と風が入り、そして猫とゴルフがどこにいても感じられること、です。
資産運用のための2DKマンション。各室46㎡のゆとり。ウッドフローリング、一坪タイプの浴室、人工大理石カウンターのキッチンなど、賃貸以上持ち家仕様。高機能な居住空間で入居者が途切れない、賃貸住宅の新時代を提案します。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
申し訳ありませんが、現在、先にご連絡頂いた方とお話しをしてと考えており、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
初めてで何から手をつけたらいい状況の中、わざわざ遠方から相談だけのために駆けつけて頂きました。結果的にはリフォームはせず、住み替えという選択肢を選びましたが、...
違うサイトで知り合った建築家さんに、このサイトを紹介して頂き、良い方に出会いました。この度、契約が成立して、いよいよスタートです。...