建築家の設計事例
4人家族のための住宅建築。建築地選びから相談を受け、選定にあたった。 |
カウンター木材は1本物を3分割にして曲線のカウンターに仕上げ、3次元曲線となる肘が当たる端部を本革巻きとすることに苦労しました。他に壁面にもレザー布団張りを施したり、レンガ模様積みや、段差のあるフロアー・天井、家具など多くの職人さんの手がかかっています。 |
土地を有効活用するため、雁行プランの配置を検討し、オーナー様の想定以上の戸数を確保しました。同時に駐車台数も確保することができました。 |
変形敷地に、可能な限り駐車台数を確保するために柱の本数を減らし、 |
周辺にはマンションやビルが建ち並ぶ、市街地の変形敷地に建つ邸宅です。 |
うだつ。これは京都に限らず昔から存在する「防火」という機能を満たした |
「山と空の間」 |
洋館を希望されました。ご要望で一部古材や、アンティークの扉、照明、ステンドグラスを組み込んでいます。それ以外に、こちらからの提案として、階段手摺をロートアイアン+ステンドグラス、建具のアクセントにもステンドグラスを使用しています。 |
小学校のお子さんと教師のお父さん、ピアノの先生のおかあさんの3人で暮らしてみえます。 |